ひかる人財プロジェクト

資格とグルメが大好き 起業サポート始めました...

【2016年版】「勝手に決めた資格難易度ランキング」のおすすめテキスト・試験日程・勉強法・試験後の流れ等まとめ

f:id:hikarujinzai:20151209212813j:plain

何か自分の将来に役に立つ資格を取りたいと考えているみなさん、こんにちは!

いかがお過ごしですか?

今この記事をお読みいただいている方の大部分は、これから何か資格を取ろうと考えている方々ですよね?

そこで今日は、私が実際に取得してきた資格に関して、これから資格を取りたいと考えているみなさんの参考になりそうな情報を、とりとめもなくまとめてみます。

 

最近よく「仕事ができる人は資格がいらない」という論調を耳にします。

私的には、この論調はちょっと短絡的すぎではないかと思ってしまします。

逆に「資格を取れば安泰」というのも、もちろん違うと思っています。

だからと言って「資格を取っても飯が食えない」というのも「ちょっと待ってよ」って感じてしまいます。

 

現実を直視すると、「何らかの資格を取りたいと考えている人」、「資格を取る必要に迫られている人」がびっくりするほど多くいるのが現実です。

こんな私の弱小ブログが、とても多くの方に読んでいただいているのがその証明です。

そんな矛盾というか誤解を、なんとかして解きほぐしたいといつも考えています。

 

私は決して頭が良い訳でもないですし、言うまでもなくエリートでもありません。

でもここ何年かの実体験から、「どうすれば最短最速で、省エネで資格試験に合格できるか?」について、ある程度そのコツみたいなものを掴んでいると自負しています。

エリートではないからこそ解ることも絶対に有ると確信しています。

そんな私が書いたこの記事から、資格試験に関する情報を、これから資格を取ろうとしているみなさんに、是非「いいとこ取り」していただきたいと切に願っています。

 

この記事にも書きましたが、私は働きながら、資格を今まで15個ほど取得しました。

↓↓↓

hikarujinzai.hatenablog.com

 

司法試験や公認会計士のような超難関資格は取得していませんので、あまり偉そうなことを言える身分ではないのですが、今日ご紹介する、私が取得してきたような、少し頑張れば誰にでも手が届くような資格を取ろうとしているみなさんの参考に、少しでもなればと願いつつ、今日のこの記事を書いています。

 

今日の記事のベースとして、この記事で私の体験上、私の取得資格を下記の通りランキングしています。

↓↓↓

私が勝手に決めた資格難易度ランキング - ひかる人財プロジェクト

 

 

私が勝手に決めた(保有)資格難易度ランキング

  • 第1位 社会保険労務士
  • 第2位 日商簿記1級
  • 第3位 行政書士
  • 第4位 きんざいFP1級学科
  • 第5位 宅建士
  • 第6位 管理業務主任者
  • 第7位 日商簿記2級 
  • 第8位 きんざいFP1級実技
  • 第9位 きんざいFP2級
  • 第10位 第一種衛生管理者
  • 第11位 ITパスポート
  • 第12位 ビジネス実務法務2級
  • 第13位 日商簿記3級
  • 第14位 メンタルヘルスマネジメント検定2種
  • 第15位 きんざいFP3級

 

異論は多々あると思いますが、今日のところは何卒お見逃しください。

あくまでも私の「独断と偏見」でランキングしたものですので...

さらにこのランキングに沿って、以前各資格のおすすめテキストを一冊だけレコメンドするという記事も書きました。

↓↓↓

hikarujinzai.hatenablog.com

 

これが今だにとても多くの方に読んでいただいていますので、秋の「宅建士」を頂点とする資格試験のヤマ場も終わったところで、そろそろ新年度に向けて、新しいテキストのレコメンドと共に、その勉強法や、試験後の流れや、スキマ勉強におすすめするサイト等をまとめてみようと思い立ちました。

 

是非、これらの資格試験をこれから受けようと考えている方は、サラッとでもいいのでチェックしていただけるとうれしいです。 

それではそろそろ2016年版を第1位から選んでいきます。

 

第1位 社会保険労務士

【テキスト】

・俗に言う「力の3000題」で社労士試験のバイブル

・このレベルを押さえてはじめて受験資格

・解答解説はシンプルだが必要十分の内容で心配なし

※最新版は発売前か? 

徹底マスター社労士過去問10年分〈2015年版〉

徹底マスター社労士過去問10年分〈2015年版〉

 

【試験日程】

8月下旬

【勉強法】

↓↓↓

【社労士試験】おすすめ!働きながら合格した私が実践した意外に知られていない効率の良い9つの勉強法(合格体験記) - ひかる人財プロジェクト

↓↓↓

社労士(社会保険労務士)試験に短期間で一発合格するための5つのアジェンダ(勉強方法や心構え) - ひかる人財プロジェクト

【試験後】

↓↓↓

【鬼畜合格率2.6%の社労士試験2015】この理不尽で不条理な試験制度に一言物申す(合格基準や対策など) - ひかる人財プロジェクト

【スキマ勉強におすすめ】

↓↓↓ 

http://www.syakaihoken.com/

↓↓↓

社会保険労務士 最短最速非常識合格法 | 社労士受験のポータルサイト

 

第2位 日商簿記1級

【テキスト】

・TACの講座で実際に使われている公式教材(商・会と工・原で二分冊)

・ボリュームは申し分なくほぼ論点は網羅されている

・レベルも相当高いので内容が理解できれば合格目前 

合格テキスト 日商簿記1級 商業簿記・会計学 (1) Ver.12.0 (よくわかる簿記シリーズ)

合格テキスト 日商簿記1級 商業簿記・会計学 (1) Ver.12.0 (よくわかる簿記シリーズ)

 

【試験日程】

 6月中旬、11月中旬

【試験後】

↓↓↓

【日商簿記受検者注目】解答速報(予想配点)~天国と地獄「上位資格へステップアップか?次回確実にリベンジか?」 - ひかる人財プロジェクト

【スキマ勉強におすすめ】

(本格稼働前につき悪しからず)

↓↓↓

http://www.bokiboki.com/

 

第3位 行政書士

【テキスト】

・十分すぎるほどのボリュームで困ったらこのテキストに戻れ

・丁寧すぎるほどの解説

・このレベルをおおむね押さえられればほぼ合格間違いなし 

2016年版出る順行政書士 合格基本書

2016年版出る順行政書士 合格基本書

  • 作者: 東京リーガルマインド LEC総合研究所行政書士試験部
  • 出版社/メーカー: 東京リーガルマインド
  • 発売日: 2015/12/24
  • メディア: 単行本
  • この商品を含むブログを見る
 

【試験日程】

11月中旬

【勉強法】

↓↓↓

【行政書士試験の合否通知書実物公開】不合格になってわかった効率の良い勉強法(一般知識・記述式対策含む) - ひかる人財プロジェクト

【試験後】

↓↓↓

【行政書士試験受験者必見】解答速報と講評(難易度)「合否のカギは記述式の得点(採点・配点)が握っている!」 - ひかる人財プロジェクト

【スキマ勉強におすすめ】

↓↓↓

http://www.gogosyoshi.com/

↓↓↓

行政書士試験の過去問・練習問題と解答解説集 - 行政書士試験!合格道場

 

第4位 きんざいFP1級学科

【テキスト】

◆きんざい受験対策特訓セミナーテキスト

・市販されていないがきんざいに問い合わせて絶対に入手して欲しい

・ボリュームは安心感があり合格レベルは網羅されている

・実技対策にもなるので試験までに3周は読みたい 

f:id:hikarujinzai:20150506060444j:plain

【試験日程】

9月中旬、1月下旬

【勉強法】

↓↓↓

きんざいFP1級に短期間で合格するための勉強法を断捨離ってみました! - ひかる人財プロジェクト

【試験後】

↓↓↓ 

hikarujinzai.hatenablog.com

【スキマ勉強におすすめ】

↓↓↓

1級FP過去問解説(2級と3級も解説中!)〜ファイナンシャルプランナー資格の過去問を無料解説〜

 

(本格稼働前につき悪しからず)

↓↓↓

http://www.fp-ginoushi.com/

 

第5位 宅建士

【テキスト】

・屈指の人気資格で目移りするほど多くのテキストがあるがこれが一番安定している

・同シリーズの過去問10年PLUS(プラス)とパラレルで進めたい

・このレベルをひととおり押さえれば自動的に合格圏内 

◆テキスト

わかって合格(うか)る宅建士 基本テキスト 2016年度 (わかって合格る宅建士シリーズ)

わかって合格(うか)る宅建士 基本テキスト 2016年度 (わかって合格る宅建士シリーズ)

 

 

◆過去問 

※最新版は発売前か? 

わかって合格(うか)る宅建士 過去問10年PLUS(プラス) 2015年度 (わかって合格る宅建士シリーズ)

わかって合格(うか)る宅建士 過去問10年PLUS(プラス) 2015年度 (わかって合格る宅建士シリーズ)

 

【試験日程】

10月中旬

【勉強法】

↓↓↓

【受験申込開始直前企画】宅建士試験に独学・最短最速・ギリギリで合格できた私の勉強方法 - ひかる人財プロジェクト

【試験後】

↓↓↓

【宅建士試験受験者注目】解答速報と合格点ライン予想と(不合格者向け)来年再受験までの道のり「ドラマはこれからだ...」 - ひかる人財プロジェクト

【スキマ勉強におすすめ】

↓↓↓

http://www.takkenya.com/

 

 

第6位 管理業務主任者

・宅建士と同様このシリーズのテキストと過去7年問題集の同時購入が効果的

・テキストは十二分に合格レベルに達している

・過去問問題集の解答解説は非常に詳しい

◆テキスト 

※最新版は発売前か? 

管理業務主任者 基本テキスト 2015年度

管理業務主任者 基本テキスト 2015年度

 

 

◆過去問

※最新版は発売前か? 

管理業務主任者 項目別過去7年問題集 2015年度

管理業務主任者 項目別過去7年問題集 2015年度

 

【試験日程】

12月上旬

【勉強法】

↓↓↓

【宅建試験後の7週間】短期間で独学で管理業務主任者に一発合格した私の勉強方法 - ひかる人財プロジェクト

【試験後】

↓↓↓

【管理業務主任者試験受験者注目!】役に立つ出題予想・解答速報・合格ライン予想・講評等のワンストップまとめ - ひかる人財プロジェクト

【スキマ勉強におすすめ】

(本格稼働前につき悪しからず)

↓↓↓

http://www.kanri-gyoumu.net/

 

第7位 日商簿記2級 

・レベルの高いテキストで商業簿記と工業簿記で二分冊

・論点を理解するためにテーマごとにまとめられていて効率的な勉強ができる

・効果的にイラストやチャートが織り込まれていて視覚的にイメージできる

合格テキスト 日商簿記2級 商業簿記 Ver.10.0 (よくわかる簿記シリーズ)

合格テキスト 日商簿記2級 商業簿記 Ver.10.0 (よくわかる簿記シリーズ)

 

 

【試験日程】

  6月中旬、11月中旬、2月中旬

【勉強法】

↓↓↓

【簿記は2級でやっと一人前!】日商簿記2級に効果的な勉強時間で独学で合格する究極の勉強法(必勝法) - ひかる人財プロジェクト

【試験後】

↓↓↓

日商簿記1級の項参照

【スキマ勉強におすすめ】

↓↓↓

2級無料問題集(商業簿記)

 

↓↓↓

http://www.bokiboki.com/

 

第8位 きんざいFP1級実技

・このテキストはほぼ全員がやっているので受験資格と言ってもいい

・私はこのテキストから「出るとこポイント」をピックアップ

・私のピックアップした「出るとこポイント」は勉強法の記事参照  

FP技能検定1級実技(資産相談業務)対策問題集 【第五版】

FP技能検定1級実技(資産相談業務)対策問題集 【第五版】

  • 作者: きんざいファイナンシャル・プランナーズ・センター
  • 出版社/メーカー: きんざい
  • 発売日: 2014/12/18
  • メディア: 単行本
  • この商品を含むブログを見る
 

【試験日程】

6月上旬~中旬、2月上旬~中旬

【勉強法】

↓↓↓

きんざいFP1級実技(面接)試験直前にして最後の提言 - ひかる人財プロジェクト

【スキマ勉強におすすめ】

↓↓↓

実技(面接)対策 目次 1級FP過去問解説

 

第9位 きんざいFP2級

【テキスト】

・本試験レベルの問題~解き方のカギ~重要ポイント~関連知識整理のよどみない流れ

・出題頻度が三段階で示されていて勉強に強弱をつけやすい

・別冊「最新重要用語集274」が取り出すことができてスキマ勉強に最適 

FP技能士2級・AFP問題集&テキスト〈’15→’16年版〉

FP技能士2級・AFP問題集&テキスト〈’15→’16年版〉

 

【試験日程】

5月下旬、9月中旬、1月下旬

【勉強法】

↓↓↓

【FP2級】ファイナンシャル・プランニング技能検定2級に最短・最速・省エネでしかも独学で確実に合格する勉強法 - ひかる人財プロジェクト

【スキマ勉強におすすめ】

↓↓↓

2級FP過去問解説(1級と3級も解説中!)〜ファイナンシャルプランナー資格の過去問を無料解説〜

 

(本格稼働前につき悪しからず)

↓↓↓

http://www.fp-ginoushi.com/

 

 

第10位 第一種衛生管理者

・ちゃんとカリキュラム通りやれば本当に7日で合格できるも

・図表が多く読みやすい

・一冊で1種と2種両方に対応しているのがうれしい

7日間完成 衛生管理者試験合格塾

7日間完成 衛生管理者試験合格塾

 

【試験日程】

随時

【勉強法】

↓↓↓

【衛生管理者試験対策】仕事として確実に合格しなければならない人におすすめの最短最速・独学・頻出過去問勉強法 - ひかる人財プロジェクト

【スキマ勉強におすすめ】

↓↓↓

第一種衛生管理者試験過去問題集

 

↓↓↓

第一種衛生管理者 過去問題 | 筆記試験をクイズ形式で出題!

 

(本格稼働前につき悪しからず)

↓↓↓

http://www.roudou-eisei.com/

 

 

第11位 ITパスポート

【テキスト】

・キーワードマップで重要語句が押さえられる

・問題数もそこそこ充実しているので安心

・解説講義を無料でダウンロードできる

ゼロからはじめるITパスポートの教科書[改訂第一版]

ゼロからはじめるITパスポートの教科書[改訂第一版]

 

【試験日程】

随時

【スキマ時間におすすめ】

↓↓↓

最強WEB問題集ITパスポート

 

(本格稼働前につき悪しからず)

↓↓↓ 

http://www.it-pass.net/

 

第12位 ビジネス実務法務2級

・ほぼこれ(プラス他にユーキャンのもの)しか存在しないのではないだろうか

・解答解説がとても詳しくテキストとしても読める優れもの

・これを3周もすれば安心して受験場へ行けるはず

ビジネス実務法務検定試験2級公式問題集〈2015年度版〉

ビジネス実務法務検定試験2級公式問題集〈2015年度版〉

 

【試験日程】

7月上旬、12月上旬 

【勉強法】

↓↓↓

【ビジネス実務法務検定試験受験者必見!】2級に短期間で独学で確実に合格するための勉強法・問題集・合格後のステップアップetc - ひかる人財プロジェクト

 

第13位 日商簿記3級

【テキスト】

・予想問題が10回分ついていて重要出題パターンがすべて網羅されている

・重要論点の網羅されている様が一目でわかる出題パターン対応表が便利

・出題形式も本試験と全く同じで本試験の臨場感が体験できる

日商簿記3級 網羅型完全予想問題集 2015年度

日商簿記3級 網羅型完全予想問題集 2015年度

 

【試験日程】

  6月中旬、11月中旬、2月中旬

【勉強法】

↓↓↓

【日商簿記3級】合格することだけに拘ったたった1週間・30時間の勉強法「これで合格できれば逆転ホームラン!」 - ひかる人財プロジェクト

【試験後】

↓↓↓

日商簿記1級の項参照

【スキマ勉強におすすめ】

↓↓↓

3級無料問題集

 

↓↓↓

http://www.bokiboki.com/

 

第14位 メンタルヘルスマネジメント検定2種

・シンプルだが読みやすくわかりやすい

・理解度チェックリストがイイ線突いてて有効

・3周くらい精読しておけばほぼいける 

ひとりで学べるメンタルヘルス・マネジメント検定2種 第2版

ひとりで学べるメンタルヘルス・マネジメント検定2種 第2版

 

【 試験日程】

11月上旬、3月下旬

【勉強法】

↓↓↓

【総務系「食える・稼げる」おすすめ資格】メンタルヘルス・マネジメント検定Ⅱ(2)種に短期間で楽々と独学合格できる勉強法 - ひかる人財プロジェクト

【試験後】

↓↓↓

【メンタルヘルス・マネジメント検定受験者注目】解答速報・自己採点からの~人事・労務系おすすめ資格ステップアップ - ひかる人財プロジェクト

 

第15位 きんざいFP3級

・左半分が設問、右半分が解説で見やすい

・暗記用の赤シート付いているのがうれしい

・字が大きくて詰め込みすぎてなくて読みやすい

FP技能士3級問題集&テキスト〈’15→’16年版〉

FP技能士3級問題集&テキスト〈’15→’16年版〉

 

【試験日程】

 5月下旬、9月中旬、1月下旬

【勉強法】

↓↓↓

【FP3級は楽勝!】たった2千円の投資で一日2時間・2週間の独学で楽々と200%合格できる勉強法 - ひかる人財プロジェクト

【スキマ勉強におすすめ】

↓↓↓

3級FP過去問解説(1級と2級も解説中!)〜ファイナンシャルプランナー資格の過去問を無料解説〜

 

(本格稼働前につき悪しからず)

↓↓↓

http://www.fp-ginoushi.com/

 

 

f:id:hikarujinzai:20150608235129j:plain

 

以上が「私が勝手に決めた(保有)資格難易度ランキング」の資格を取るためのおすすめテキスト・試験日程・勉強法・試験後の流れ・スキマ勉強用のおすすめサイトでした。

 

当たり前のことですが、今日紹介したもの以外にも素晴らしいテキストはたくさんありますし、実際に私がやったもので、他にもう一冊もう二冊と追加したいものも数多くありました。

ですので、まずは本屋さんでこれらおすすめのテキストを立ち読みレベルで手に取ってみてください。

そこでビビッと何か感じるものがあれば、そのテキストはみなさんに間違いなく適合しているでしょうし、そんなテキストに出会えた時点でその資格にほぼ合格できたと言っても言い過ぎではないと思います。

 

また勉強法や、試験後の流れや、スキマ時間のおすすめサイトも是非、是非お試しください。私が実際に体験したものばかりですので、そのクオリティは自信を持っておすすめします。

 

そして最終的には、なんといっても、今日のこの記事がお役に立って、

みなさんが合格なさることを心よりお祈りしております・・・

 

 

★クリックしていただければ他の行政書士試験情報も見ることができます!

↓↓↓


にほんブログ村

 

★クリックしていただければ他の宅建士試験情報も見ることができます!

↓↓↓


にほんブログ村