(2017年・平成29年)第49回社労士試験を受験したみなさん、こんにちは!
いかがお過ごしですか?
もうみなさん各資格学校の解答速報はチェックしましたか?
その模範解答に照らし合わせての自己採点はお済みですか?
お済の方はその結果はいかがだったでしょうか?
合格確実ですか?
ボーダーライン上ですか?
残念ながら来年リベンジですか?
いずれにしても本当にお疲れ様でした。
そこで今日の記事は、は「ボーダーライン上」の方向けに書いています。
現時点で当ブログが勝手に想定するボーダーライン上とは...
・選択式
雇用・労一・健保 救済待ち
・択一式
43点以上
このボーダーライン上の得点の方は本当にお気の毒ですが、11月10日の合格発表日まで悶々とした日々を送ることが確定です。
私も受験当時、ボーダーライン上一人でした。
そんな私も、試験直後から合格発表の直前まで今日紹介するようなサイトを貪るように閲覧し、合格ライン・救済措置予想や試験の難易度を頻繁にチェックしていました。
ちょっとした空き時間があると、このサイトを順番に呆れるほどサーフィンしていました。
ここだけの話、仕事中もしばしばPCで検索していました。
もう立派な依存症でした(笑)
こんな状態に陥ってしまうのは、ズバリ社労士試験の合格基準が曖昧だからです。
例えば〇〇点以上は全員合格となる絶対評価の試験であれば、試験当日の夜に自己採点をし、合格か不合格か判断した後は...
合格者はマークミスが無いことだけを祈るだけでしょう。
不合格者はその瞬間からすべてを忘れることができます。
でもこの社労士試験は、合格ラインや救済措置が合格発表日まで公表されないのです。
合格発表日は気が遠くなるほど先(約2ヶ月半先)のことです。
※合格発表までの時間を無駄にしないために
↓↓↓
そんな長い期間、なんと自分が合格しているかどうかの判断できないのです。
これは経験したものにしかわからない苦しさです。
こんな試験制度なので、受験者は合格ラインや救済措置が予想される資格学校のサイトや講師のブログが気にならないはずがありません。
四六時中、関連サイトをチェックしてしまうのも当然のことなのです。
そんな当時の私のような不安定な精神状態の受験者が、ついつい見たくなってしまうサイトやブログ・Webサービスを今日は紹介します。
私が実際に見ていたものばかりですので、今回の社労士試験受験者ももしよろしければ参考にしてみてください。
合否の崖っぷちに立っている方の、もって行き場のないモヤモヤしている頭に、少しくらいは気休めの光を差してくれるはずです。
「単なる予想に一喜一憂するなんて何の意味も無いんじゃないの?」とお感じになられる方もいらっしゃるでしょうが、ボーダーライン上の受験者は悲しいかなそうせずにはいられないのです。(受験を経験すればきっとわかります。)
もう既にご存知のサイトも多いとは思いますが、時間の許す限り一通り目を通されることをおすすめします。
老婆心ながら、面白すぎてハマらないように...
前置きが長くなりましたが、それではそろそろ始めます。
おすすめサイト・ブログ・Webサービス
- おすすめサイト・ブログ・Webサービス
- 【1】2ちゃんねる
- 【2】ブログ村
- 【3】社労士試験業界内で人気のブログ
- 【4】TAC採点サービス
- 【5】LEC無料成績診断
- 【6】非常識合格法(クレアール)合否分析
- 【おまけ】ひかる人財プロジェクト
- 関連記事
【1】2ちゃんねる
- 泣いても笑っても2チャンネル
- なんてたって2チャンネル
- 泣く子も黙る2チャンネル
【2】ブログ村
- 社労士試験受験者や社労士試験既合格者のブログ
- 注目記事や新着記事で人気のある新しい情報が読める
- ランキング形式になっていて上位のブログは購読の価値あり
【3】社労士試験業界内で人気のブログ
- さすがに内容に説得力がある
- さすがに情報がリアルである
- さすがに受験者へのエールを感じる
※勝手にリンク貼って申し訳ありません。
【大原生・独学の方】社労士受験生のための情報発信基地 大原Vサポート!!
社労士試験 合格基準について(記録) - Yahoo!ブログ
社労士試験 合格への架け橋 | 社会保険労務士試験の勉強法、独学のコツ、合格ライン、出題予想などの情報を発信するサイトです
【4】TAC採点サービス
- 受験者であれば登録すれば誰でも閲覧できる(9月8日12:00まで)
- 受験者の解答データを集計した平均点や得点分布がわかる
- 合格ライン予想に最も参考になる重要データ
【5】LEC無料成績診断
- LECMyページに登録すれば誰でも閲覧できる(9月8日23:59まで)
- 各科目の平均点や自分の偏差値がチェックできる
- 択一式全問題の正解率が一目でわかる
本試験解答速報| 社会保険労務士・社労士 | LEC東京リーガルマインド
【6】非常識合格法(クレアール)合否分析
- 合否分析に登録すれば誰でも閲覧できる
- 選択式・択一式の各科目の平均点・得点分布がチェックできる
- 自分のランキング(選択式・択一式)がわかる
社会保険労務士 最短最速非常識合格法 | 社労士受験のポータルサイト
【おまけ】ひかる人財プロジェクト
是非当ブログもご愛顧のほどお願いいたします。
m(_ _)m
絶対に損はさせません!
◎ 資格学校・講師陣の講評・総評・コメント集
※2016年度版です。(2017年度版は準備中)
◎ 合格ライン・救済措置予想
以上が、【合格ライン依存症にご注意!】私が社労士試験を受験した当時、呆れるほど繰り返し閲覧していたサイト・ブログ・Webサービスでした。
はじめて見るものがありましたでしょうか?
もし興味のあるものがありましたら、URLをクリックしてみてください。
一見の価値アリです!
ただ面白すぎて、くれぐれも依存症にならないようにご注意願います(笑)
最後になりましたが皆様の合格を心よりお祈りしております。
第49回社労士試験受験者に幸あれ!
※社労士試験の情報満載です!
↓↓↓
関連記事
◎ 合格確実な方が次に狙うべき資格
◎ 社労士試験本番での秘策
◎ 採点サービス・合否診断まとめ
◎ 資格試験に合格する人・落ちる人
◎ 資格試験勉強のモチベーション維持法