ひかる人財プロジェクト

資格とグルメが大好き 起業サポート始めました...

【相談実録その2】行政書士試験の勉強方法等について質問です!【資格試験に関する無料相談室】

f:id:hikarujinzai:20171202060415p:plain

 

 

今最も旬な記事

 

◎マンション管理士・管理業務主任者

www.hikarujinzai.com

 

◎今私も勉強中です! 

www.hikarujinzai.com

 

先日より資格試験に関する無料相談をスタートしました。

開始早々予想以上にたくさんの方からご相談のメールを頂戴し甚く感激しております。

今懸命に対応しておりますので、まだご回答が届かない方は今しばらくお待ちください。

また私のアドバイスでよければご相談・ご質問をまだ受付しておりますので、何かお聞きになりたい方は是非下記メールアドレスまでお送りください。

48時間程度を目処に順次回答させていただきます。

但し…

  • 最終的な合否は自己責任でお願いします。
  • 無料ですので簡易的な内容でお許しいただきます。(恐縮ですが過度の期待はご遠慮ください。)
  • どうしても私のレベルではアドバイスできそうもない内容は謹んでお断りさせていただく場合があります。(最大限努力は致します。)
  • 原則的にはご回答は一回限りとさせていただきます。(それ以上ご希望の方は合格まで回数無制限でアドバイスさせていただく有料コースをお問い合わせください。)
  • 応募多数の場合はお時間をいただく(中断する)可能性があります。
  • ご了解をいただいて、匿名で小ブログの記事にさせていただく可能性がございます。(唯一の報酬として、基本的にご協力お願いいたしますm(_ _)m)

もしそれでよければ遠慮なく下記メールにお送りください。

(もちろん匿名でOKです。)

※ただ今大変混み合っておりますので少々お時間頂戴しております。

本当に申し訳有りません。

 

メール:hikarujinzai@gmail.com

 

今日は相談者から了解をいただいた実際の相談(実録)を一部ご紹介します。

お名前等は非公開とさせていただきますが、その他の部分はいただいたままの文面となっております。

これから資格試験にチャレンジされる方のお役に立てば幸いです。

 

 

 

無料相談実録(その2)

◎相談者

ヒカルさんへ
こんにちわ
△△と申します。
まわりに資格の先輩やアドバイスくれそうな人も誰もいなくて
資格の達人に相談受け付けて貰えるとブログでみて、
やったー!!と思いメールをしています。
本当に感謝です!
さっそく聞きたいことがいくつかあります。
よろしくお願いいたします。

バカな私ですが今から1年本気で勉強して行政書士をとりたいんです。
血のにじむ努力をする覚悟はあります。
私は先日、宅建試験を34点で落ちた者です。

自分の実力不足ですし、正直ナメていました。
半年前からちょくちょく勉強に手はつけていたものの
本気になったのは2週間前。
短期間を倒れそうなくらい勉強しまくり、付け焼き刃で玉砕しました。
甘くないですね…もっとちゃんと前から勉強していたらと本気で後悔しました。。
(自己採点がボーダー点数だったので、ググっていたらヒカルさんのblogがヒットし
色々記事を読ませていただきました)

もともと宅建合格したら→行政書士の勉強をしようと思っていたのですが
でももう年齢的にも宅建を2年かけて勉強していられないので、宅建にも落ちたのに無謀だけど1年後の行政書士に本気でチャレンジしようと思っています。
そこで、行政書士の資格も持ってるヒカルさんに質問です

1、独学でも可能ですか?
(その場合は、blogに書いてたレックのテキストなどを揃えればいいですか?)

2、勉強方法について。
何からどうやって手をつけていけばいいのか全くわかりません。
宅建の時は、テキスト→問題集(or過去問)の繰り返しでやってましたが、そんな感じでいいのでしょうか?

3、行政書士試験の記述って何?どんなの?ってそんなレベルの私は通信講座をうけたほうがいいのでしょうか

4、通信のオススメがあれば教えて下さい
(通学は金銭的に厳しいのでむりなので(>_<))

忙しいなか恐縮です!アドバイスください!
何卒よろしくお願いいたします。

 

◎ひかる人財プロジェクト

△△様

遅くなりましたがご相談(ご質問)にお答え致します。
その前に宅建試験2週間で34点ですか???
マジですご過ぎます。
集中力がハンパないのだと思います。
バカだなんてとんでもないです。(逆に優秀です。)
涙が出そうになる程今回合格させてあげたかったです。
(宅建の合格ライン予想記事大外れで申し訳ありませんでした。 m(_ _)m)
機構がちょっと憎いです。
△△様のような方であれば、ご自身の集中力を1年間持続させられれば行政書士はおそらく合格できると思います。
もっと言えば宅建とダブル受験でも行けるような気がします。
34点も取れているのであれば宅建も取っておかないともったいないです
決して無理はして欲しくありませんが、基本的には行政書士試験に集中し、本試験1〜2週間くらい前から宅建の勉強をするだけで多分宅建は合格できそうな気がします。
行政書士の民法の勉強をしておけば宅建の民法は簡単に感じるはずです。
1〜2週間で宅建業法だけやっていけばおそらく楽勝です。
 
前置きが長くなりましたが本題に入ります。
(ご質問1)
本音を言えば独学は個人的には厳しいと思います。(スクールの回し者ではありません。)
私は行政書士は2回受けているのですが、1回目はユーキャン、2回目はTACの速習答練コースを通信で受講しました。
もしご予算に余裕があるのであれば、できればどこかの初受験向けのシンプルなコースを受講すること(時間を有効に使える通信の方がおすすめ)をおすすめします。
予算的に余裕がなければ独学ですね。
最初基本テキストを読むのに苦労しますが、△△様の集中力なら行けるかもしれませんね。
 
(ご質問2)
通信であればそれをとにかく2〜3周聴講し、あとは過去問ぐるぐるで行けると思います。
独学でしかも初学であれば比較的易しく書いてあるTACの基本テキストの方が読みやすいかもしれません。
LECのは難しいので、一応買っておいて今後わからない論点が出てきた時の辞書がわりにお使いになられることをおすすめします。
基本テキストを2〜3周読んだらやはり過去問でしょうね。
過去問を過去10年分くらい3周以上やって、一度でも間違えた問題に付箋、付箋のついた問題のみをもう一度解いてさらに間違えた問題を「弱点問題」として試験開始直前まで無限にループしてください。
(私のいつもやっている資格試験の必勝法です。)
 
宅建で民法の知識がついているのはかなりアドバンテージだと思います。
そうなるとキモは行政法です。
行政法の学習は砂を嚙むような無機質な苦行ですので、それは覚悟しておいてください。
あと最近は憲法も合否を分ける重要科目になっていますね。(憲法は重要条文の暗記です。)
一般知識というやっかいな科目もありますので、日頃からニュースや新聞に目を通しておくことが後々効いてきます
 
(ご質問3)
これは「個人的」には特段対策する必要はないと思っています。
初年度は私も記述式の問題集をやりましたが、結局問題集は当たるも八卦当らぬも八卦です。
優秀な方であれば記述式が0点であっても合格点の180点に達する場合があります。
△△様もここを是非目指してください。
そして記述式の得点は「ダメ押し点」くらいに捉えてみたらいかがでしょうか。
ただ択一式の勉強をしっかりやっておけば、記述式は何かしら力技で書けます。
そうすれば部分点ももらえますので。
記述式をちょっと意識して知識(キーワード)をINPUTする程度を心掛けておきましょう。
 
(ご質問4)
1のところでも書きましたが、私は通学より通信の方が好きです。
いつでも、何度でも聴けますし、何回も聴けるからです。
おすすめを選ぶのは非常に難しいですか、なんとなくLECの横溝先生なんか良さそうですね。
あと今私は「通勤講座」で中小企業診断士の勉強をしているのですが、これも安くて中々良いですよ。
おそらくどのスクールの講座も試聴できますので、試聴してみてご自身と相性が合う先生を探してみてください。
それが一番大切なような気がします。
長い付き合いになりますので。
中身はどれも大きな差はないと思いますよ。
繰り返しになりますが初学者は相当な覚悟で臨まないと基本テキストの読み込みが厳しいと思います。
まだ時間がありますので、基本書を本屋で立ち読みして、行政法のややこしいところがスラスラ頭に入ってくるようでしたら独学でも大丈夫ではないでしょうか・・・
民法はすでに宅建でベースがありますし。)
 
以上乱筆乱文お許しください。
△△様のダブル合格を心よりお祈りしております。
(二兎を追うものは一兎をも得ずですので無理はなさらないように)
 
ひかる人財プロジェクト

 

◎相談者

ヒカルさんへ

お返事本当にありがとうございます。
いくつもの質問にお答えいただき感謝します!
いえいえ、謝らないでください!
実力があればそもそもボーダーだー!ってヤキモキしてなかったんですし
本当、あのときの自分を殴ってやりたい、それだけです(笑)

やっぱ行政書士って並みじゃないんですね。。
通信講座で勉強することに決めました!
そう、ヒカルさんのblogで初年度ユーキャンで落ちて泣きましたって記事みて
ユーキャンダメなのかなって思ってたんです。
私は映像で講義を視聴したい派なんでユーキャンはパスかな、とか
レックもタックも通信でも結構高いし。。
ただフォーサイトとかもネットのクチコミみていたら
「情報量が少なすぎる」「これだけじゃ合格むり」「時間返せ」
とか悪評見て
「いったい何がいいんだー!?」と思ってしまい。。
落ちた人が悪口書くのでしょうけど。。
安価の通信やって足りなさそうならレックのテキスト買いたしで平気かな。。
通勤講座もちょっと見てみます!

頑張って来年の今頃こそは笑いたい!
普通の人の10倍くらい資格持ってるヒカルさん
ものすごく努力家なかたなんだなぁと思ってblogを見てました
つぎは中小企業診断士の試験受けるんですね。
陰ながら応援しています!
この度は勉強法やアドバイスありがとうございました。
参考に私も頑張ります!

△△

 

△△様、ご質問内容を記事にすることにこころよくお許しをいただき誠にありがとうございます。

今後とも末長くご愛読のほどお願い申し上げます。

 

◎TAC基本テキスト

みんなが欲しかった! 行政書士の教科書 2018年度 (みんなが欲しかった! シリーズ)

みんなが欲しかった! 行政書士の教科書 2018年度 (みんなが欲しかった! シリーズ)

 

 

◎LEC基本テキスト

2018年版出る順行政書士 合格基本書 (出る順行政書士シリーズ)

2018年版出る順行政書士 合格基本書 (出る順行政書士シリーズ)

  • 作者: 東京リーガルマインド LEC総合研究所行政書士試験部
  • 出版社/メーカー: 東京リーガルマインド
  • 発売日: 2017/12/24
  • メディア: 単行本
  • この商品を含むブログを見る
 

 

 

 

当相談室の守備範囲(その他の資格も応相談)

・宅建士

www.hikarujinzai.com

 

・社労士

www.hikarujinzai.com

 

・FP

www.hikarujinzai.com

 

・行政書士

www.hikarujinzai.com

 

・日商簿記

www.hikarujinzai.com

 

・管理業務主任者

www.hikarujinzai.com

 

・衛生管理者

www.hikarujinzai.com

 

 

 

資格試験勉強に関するおすすめの記事

 ◎試験本番で失敗しないコツ

www.hikarujinzai.com

 

◎朝型勉強がおすすめ

www.hikarujinzai.com

 

◎資格試験の合格する人・落ちる人 

www.hikarujinzai.com

 

 ◎資格試験勉強のモチベーション

www.hikarujinzai.com

 

◎資格学校の選び方

www.hikarujinzai.com

 

◎やってはいけない勉強法

www.hikarujinzai.com

 

 

★クリックしていただければ他の社労士試験情報も見ることができます!

↓↓↓

にほんブログ村 資格ブログ 社労士試験へ
にほんブログ村

 

★クリックしていただければ他の行政書士試験情報も見ることができます!

↓↓↓


にほんブログ村

 

★クリックしていただければ他の宅建士試験情報も見ることができます!

↓↓↓


にほんブログ村