ひかる人財プロジェクト

資格とグルメが大好き 起業サポート始めました...

【相談実録その5】会社必須の個人情報保護士認定試験に3回目の受験でどうしても合格したいです!【資格試験に関する無料相談室】

f:id:hikarujinzai:20171202060415p:plain

 

 

今最も旬な記事

◎マンション管理士・管理業務主任者

www.hikarujinzai.com

 

◎今私も勉強中です! 

www.hikarujinzai.com

 

 

その他の相談実録

 ◎その1 宅建試験

www.hikarujinzai.com

 

 ◎その2 行政書士試験

www.hikarujinzai.com

 

◎その3 宅建試験

www.hikarujinzai.com

 

◎その4 難関資格を突破するには?

www.hikarujinzai.com

 

先日より資格試験に関する無料相談をスタートしました。

開始早々予想以上にたくさんの方からご相談のメールを頂戴し甚く感激しております。

懸命に対応しておりますので、まだご回答が届かない方は今しばらくお待ちください。

また私のアドバイスでよければご相談・ご質問を随時受付しておりますので、何かお聞きになりたい方は是非下記メールアドレスまでお送りください。

48時間程度を目処に順次回答させていただきます。

但し…

  • 最終的な合否は自己責任でお願いします。
  • 無料ですので簡易的な内容でお許しいただきます。(恐縮ですが過度の期待はご遠慮ください。)
  • どうしても私のレベルではアドバイスできそうもない内容は謹んでお断りさせていただく場合があります。(最大限努力は致します。)
  • 原則的にはご回答は一回限りとさせていただきます。(それ以上ご希望の方は合格まで回数無制限でアドバイスさせていただく有料コースをお問い合わせください。)
  • 応募多数の場合はお時間をいただく(中断する)可能性があります。
  • ご了解をいただいて、匿名で小ブログの記事にさせていただく可能性がございます。(唯一の報酬として、基本的にご協力お願いいたしますm(_ _)m)

もしそれでよければ遠慮なく下記メールにご質問(ご相談)をお送りください。

(もちろん匿名でOKです。)

 

 

メールアドレス:hikarujinzai@gmail.com

 

今日は相談者から了解をいただいた実際の相談(実録)を一部ご紹介します。

お名前等は非公開とさせていただきますが、その他の部分はいただいたままの文面となっております。

これから資格試験にチャレンジされる方のお役に立てば幸いです。

 

 

 

無料相談実録(その5)

◎相談者

お忙しいところ失礼致します。
お時間ある際に返信頂けると幸いです。
匿名でご相談させていただきます。

個人情報保護士の資格試験を第48回と第49回を受けましたが落ちてしまいました。
試験対策について検索をしていたところひかるさんのサイトを拝見させて頂いので連絡させて頂いた次第です。

第48回は、過去問3回分を4周ほどしましたが後半1問足りず不合格。

第49回は、過去問5回分を3〜4周しましたが前半4問足りず不合格でした。48回のときに3回までとかなかったことがいけなかったと思ったため、過去5回分を遡りました。

ここまでくると私の勉強法に問題があるかと思ったので、思い切って相談させていただきました。
また、お恥ずかしながら、もともと勉強は得意ではなく資格試験は特に苦手意識があります。

ブログで勉強法を拝見させて頂きましたが、何かしらアドバイス頂けると幸いです。

次の3月までに協会で実施している単発の講習会に参加しようと思ってます。

会社必須の資格なので、次こそ、どうしても合格したいです!!

恐れいりますが、よろしくお願い致します。

 

 

◎ひかる人財プロジェクト

ご回答が遅くなりまして恐縮です。

以下貴殿のご質問にお答え致します。

 

過去2回合格点にギリギリ足らずの得点で実に悔しい思いをされたことでしょう。

まして会社からの要請とのこと、心中お察しいたします。

「1問足らず」とか「4問足らず」というのはほぼベースの知識はお持ちである(方向性は決して間違っていない)ことの証明だと思います。

ただこの資格試験は両課題共に80%必須(足切り)というのが想像以上になかなか手強いんです。

(かくいう私も課題Ⅱが48/60でギリギリでした。)

さらにマイナンバー法も加わって近年難易度が増しているようです。

今後はより一層入念な試験対策が必要になってくるのかもしれません。

 

まず前提として貴殿の文面から察するに、今までは過去問だけの試験対策だったという認識で進めさせていただきます。

もし認識が間違っている点がございましたらお許し下さい。

 

①過去問を解き放しにしていないか?

これは念のためお話しさせていただきます。

もしそうだとしたらこれを改善するだけでおそらく合格できます。

私のこの記事を読んでいただければ詳しく書いていますが、

www.hikarujinzai.com

 

過去問の解きっ放しだけは絶対にやめてください。

弱点を必ず見える化し、絶対に一度でも間違えた問題を二度と間違えないレベルまで潰してください。

あと過去問の解答解説を読んで理解しておくことも重要です。

どこで過去問を入手なさっているか不明ですが、解答解説が詳しい「公式精選過去問題集」を入手してやってみることもご検討ください。(私もこれをやりました。)

この項目①はすでにおやりになっているかもしれませんね。

(そうでないと貴殿のような高得点は中々取れません。)

改訂3版 個人情報保護士認定試験公式精選過去問題集

改訂3版 個人情報保護士認定試験公式精選過去問題集

  • 作者: 一般財団法人全日本情報学習振興協会,辰巳法律研究所柴原健次
  • 出版社/メーカー: 日本能率協会マネジメントセンター
  • 発売日: 2016/04/24
  • メディア: 単行本
  • この商品を含むブログを見る
 

 

②事務局から直前に送られてくる精選問題集をやっているか?

受験申し込みをすると問題冊子が2冊ほど送られてきませんか?

精選問題集ⅠとⅡです。

私の受験当時は送られてきていました。

(もし今なくなっていたらこの項目②は無視してください。)

これも過去問と同じレベルで解いておきましょう。

ここから何題か出題された記憶があります。

事務局の「ここ出るよ」というメッセージをありがたく受け取っておきましょう。

 

③本試験・過去問・精選問題集からの弱点を潰しているか?

本試験・項目①・項目②で繰り返し間違えた問題の論点(出題内容)を箇条書きで書き出してみてください。

課題Ⅰ・課題Ⅱに分けて、どの論点が自分の弱点なのか把握してください。

テキスト的なものはお使いになっていないようですが、もし可能であれば「公式テキスト」を入手して、その弱点となっている論点の部分をしっかり読み込んで、理解を深めておくことも必要かもしれません。

何度やっても間違えてしまう論点は、そもそも理解が浅い可能性が高いですので正しく理解しておきましょう。

改訂6版 個人情報保護士認定試験公式テキスト

改訂6版 個人情報保護士認定試験公式テキスト

  • 作者: 柴原健次,坂東利国,克元亮,福田啓二,井海宏通,山口伝,鈴木伸一郎,中村博
  • 出版社/メーカー: 日本能率協会マネジメントセンター
  • 発売日: 2017/09/28
  • メディア: 単行本
  • この商品を含むブログを見る
 

 

④経産省ガイドラインの学習をやっているか?

①〜③までを丁寧にやっていただければまず合格できると思いますが、ここからは「だめ押し」勉強です。

結構重要なのが経済産業省から出ている「個人情報に関するガイドライン」です。

ネットで「個人情報保護 ガイドライン」で検索すれば出てきます。

結構ボリュームがあるのですが、余裕があれば読んでおくと知識が整理されます。

①〜③をやった後で余力があればザッと読んでみてください。

できれば2〜3回読んで欲しいです。

ここからも間違いなく出題されますので。

項目③で紹介した公式テキストと一緒に学習するとより効果的です。

 

⑤条文を読んでいるか?

実際の個人情報保護法(条文)も読んでみてください。(ネットで読めます。)

特に第4章(15条〜49条)が重要です。(ここから毎回20問以上出題されています。)

条文を読んでおけば簡単に正解できる問題も多いですので、余裕があれば素読してみてください。

何回か読んでいくうちに本試験でよく出る(よく見かける)条文の言い回しが頭にインプットされます。

これが大切なんです。

試験本番で最後の最後に迷った時に助けてくれる可能性があります。

これも基本テキストと併せて学習すると理解が進むと思います。

 

⑥スキマ時間の活用をしているか?

もし可能であればユーキャンの一問一答&要点まとめの第2版を持ち歩いてスキマ時間にやってみてはいかがでしょうか?

コンパクトにまとまってますし、解説もそこそこあります。

個人的におすすめの一冊です。

U-CANの個人情報保護士 これだけ!一問一答&要点まとめ 第2版【赤シートつき】 (ユーキャンの資格試験シリーズ)

U-CANの個人情報保護士 これだけ!一問一答&要点まとめ 第2版【赤シートつき】 (ユーキャンの資格試験シリーズ)

  • 作者: ユーキャン個人情報保護士試験研究会
  • 出版社/メーカー: U-CAN
  • 発売日: 2017/05/19
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
  • この商品を含むブログを見る
 

 

後アプリで無料(もしくは安価な)過去問題集が結構リリースされていますのでスマホに入れて暇つぶしにやってみてください。

 

⑦講習会参加の是非

この点に関しましては情報不足ですので的確な回答ができませんが、貴殿が参加したいと感じていることが一番大切ですので、迷っているのであれば参加なさった方が絶対に良いと思います。

多少の投資は自分の退路を断つ(元を取る・絶対に合格する)意識が芽生えますのである意味必要だと思っています。

試験主催者がお金をとって試験対策セミナーと謳って開催しているくらいですので、全く的外れなことをやってると暴動が起きてしまうでしょう。

「公認テキスト」も使用するみたいですし、そのテキストも無駄になることはないのではないでしょうか。

個人情報保護士認定試験公認テキスト―全日本情報学習振興協会版

個人情報保護士認定試験公認テキスト―全日本情報学習振興協会版

 

 

資格試験合格のコツは絶対に諦めないことと、具体的に正しい行動をすることだと思っています。

諦めることなく、具体的に正しい行動をすれば絶対に合格できます。

 

以上思いつくままにご回答させていただきました。

これでもし合格できなかったら合格できるまで特別に無料でご相談に乗らせていただきます。

たださらにだめ押しで、このメールを読んだ直後にカレンダーの裏か何かに太いマジックペンで大きく「第50回の個人情報保護士認定試験に絶対に合格する!」と書いて掲示してみてください。

実はこれが一番効きます。(私も毎回やっています。)

騙されたと思って実行していただければその時点で貴殿の合格は確実に約束されます。

是非お試しあれ!

 

乱筆乱文お許しください。

貴殿の合格を心よりお祈りしております。

今後とも小ブログのご愛読よろしくお願いいたします。

 

ひかる人財プロジェクト

 

 

◎相談者

ひかるさん

お忙しい中とても丁寧な回答をしてくださり、誠にありがとうございました。

 

2回不合格でしたので、次回諦めようと思ってました。

しかし、ベースの知識がついているとお伝え頂き、また方向性が間違っていないことを確認でき、次回こそと思えるようになりました。

本当にありがとうございます。

 

今回落ちたは原因は、過去問を解きっぱなしにしてしまったことだと思いました。解きっぱなしというよりかは、潰しが足りませんでした。

※過去問は会社がストックしてます。

 

今回は

 

過去問2回分

公式精選問題集

不明点はテキストにも目を通す

 

このように勉強して弱点を完全に潰したいと思います。

 

1度だけのやりとりでしたが、本当にありがとうございました。

もし3月に合格できませんでしたら、再度ご連絡させて頂きます。

 

寒い日が続きますのでお身体に気をつけてお過ごしください。

 

 

 

 

当相談室の守備範囲(その他の資格も応相談)

・宅建士

www.hikarujinzai.com

 

・社労士

www.hikarujinzai.com

 

・FP

www.hikarujinzai.com

 

・行政書士

www.hikarujinzai.com

 

・日商簿記

www.hikarujinzai.com

 

・管理業務主任者

www.hikarujinzai.com

 

・衛生管理者

www.hikarujinzai.com

 

 

 

資格試験勉強に関するおすすめの記事

◎過去問勉強法

www.hikarujinzai.com

 

◎試験本番で失敗しないコツ

www.hikarujinzai.com

 

◎朝型勉強がおすすめ

www.hikarujinzai.com

 

◎資格試験の合格する人・落ちる人 

www.hikarujinzai.com

 

 ◎資格試験勉強のモチベーション

www.hikarujinzai.com

 

◎資格学校の選び方

www.hikarujinzai.com

 

◎やってはいけない勉強法

www.hikarujinzai.com

 

 

★クリックしていただければ他の社労士試験情報も見ることができます!

↓↓↓

にほんブログ村 資格ブログ 社労士試験へ
にほんブログ村

 

★クリックしていただければ他の行政書士試験情報も見ることができます!

↓↓↓


にほんブログ村

 

★クリックしていただければ他の宅建士試験情報も見ることができます!

↓↓↓


にほんブログ村