ひかる人財プロジェクト

資格とグルメが大好き 起業サポート始めました...

【相談実録その14】社労士試験の合格ラインには乗っているのですが「マークミス」が気になり恐怖心に怯えています...【資格試験に関する無料相談室】

f:id:hikarujinzai:20171202060415p:plain

 

 

今最も旬な記事

◎合格ライン・救済科目に関する講評・総評・コメントまとめ

www.hikarujinzai.com

 

◎資格学校の合格ライン予想まとめ

www.hikarujinzai.com

 

その他の相談実録

◎その6 社会保険労務士

www.hikarujinzai.com

 

◎その7 社会保険労務士

www.hikarujinzai.com

 

◎その8 社会保険労務士(救済待ち)

www.hikarujinzai.com

 

◎その9 社会保険労務士

www.hikarujinzai.com

 

◎その10 社会保険労務士

www.hikarujinzai.com

 

◎その11 社会保険労務士

www.hikarujinzai.com

 

◎その12 社会保険労務士

www.hikarujinzai.com

 

◎その13 社会保険労務士

www.hikarujinzai.com

 

当ブログで資格試験に関する無料相談をスタートしました。

開始早々予想以上にたくさんの方からご相談のメールを頂戴し甚く感激しております。

懸命に対応しておりますので、まだご回答が届かない方は今しばらくお待ちください。

また私のアドバイスでよければご相談・ご質問を随時受付しておりますので、何かお聞きになりたい方は是非下記メールアドレスまでお送りください。

48時間程度を目処に順次回答させていただきます。

但し…

  • 最終的な合否は自己責任でお願いします。
  • 無料ですので簡易的な内容でお許しいただきます。(恐縮ですが過度の期待はご遠慮ください。)
  • どうしても私のレベルではアドバイスできそうもない内容は謹んでお断りさせていただく場合があります。(最大限努力は致します。)
  • 原則的にはご回答は一回限りとさせていただきます。(それ以上ご希望の方は合格まで回数無制限でアドバイスさせていただく有料コースをお問い合わせください。)
  • 応募多数の場合はお時間をいただく(中断する)可能性があります。
  • ご了解をいただいて、匿名で小ブログの記事にさせていただく可能性がございます。(唯一の報酬として、基本的にご協力お願いいたしますm(_ _)m)

もしそれでよければ遠慮なく下記メールにご質問(ご相談)をお送りください。

(もちろん匿名でOKです。)

 

メールアドレス:hikarujinzai@gmail.com

 

今日は相談者から了解をいただいた実際の相談(実録)を一部ご紹介します。

お名前等は非公開とさせていただきますが、その他の部分はいただいたままの文面となっております。

これから資格試験にチャレンジされる方のお役に立てば幸いです。

 

 

 

無料相談実録(その14)

◎相談者

ひかる様のブログをずっと拝見しております。

こんな内容でご相談に乗っていただけるかどうか迷ったのですが、 思い切ってメールをいたしました。

 

H30年度の試験で3回目の受験となります。

自己採点で何とか合格ラインには乗っているのではないかと思うのですが、

今になって「マークミス」が気になり、日々不安と恐怖心におびえています。

 

過去の成績は・・・

H28年 選択28点(労基3:労災5:雇用2:労一2:社一4:健保4:厚年4:国年4)     択一35点(労基6:労災6:雇用3:一般5:健保6:厚年5:国年4)

H29年 選択29点(労基5:労災5:雇用4:労一2:社一3:健保2:厚年4:国年4)     択一55点(労基8:労災8:雇用8:一般7:健保7:厚年7:国年10)

今年の自己採点結果・・・

H30年 選択32点(労基3:労災4:雇用5:労一3:社一4:健保4:厚年5:国年4)     択一52点(労基7:労災8:雇用6:一般6:健保10:厚年7:国年8)

 

マークミスをしていなければ間違いなく「合格」なのでしょうが、労基の選択は、時間 ギリギリ最後まで悩みに悩んで心臓がバクバクしながら問題用紙の方は何度も書き直した為、 実際の解答用紙の方は何をマークして提出したのか頭に残っていません。。。

 

合格ラインに乗っている方はよほど自信がある方でない限り、「マークミスをしてるかも」 の不安に駆られるとは思いますが、何か気持ちを上向きにさせる考え方、切り替え方など ありますでしょうか?

 

他の質問者様に比べて「何言っての?」的な内容だと思いますが、アドバイス頂けると幸い です。

 

よろしくお願い申し上げます。

 

◎ひかる人財プロジェクト

ご相談ありがとうございます。

確かにご相談お受けしました。

ただ今少々混み合っておりますので、順次お答えいたします。

少しお時間ください。

先ずは御礼申し上げます。

 

ひかる人財プロジェクト

 

◎ひかる人財プロジェクト

お待たせしました。

貴殿のご相談にお答えします。

先ずは本試験合格見込みおめでとうございます。

素晴らしい成績ですね。

選択式足切りの恐怖からも抜け出せますね。

いや〜去年は惜しかったですね〜〜

「労一」ですか?

合格発表を見て愕然となさったでしょう。

お察しします。

他人事ながら泣けてきます。

社労士試験って本当に恐ろしいですね。

この一点で全ての労力が水泡に帰すわけですから。

それにしても2、3年目の択一の点数すごいですね。

私から見れば神の領域です。

相当入念に準備なさったんだと思います。

率直に尊敬します、本当にお疲れ様でした。

その努力、絶対に報われるはずです。

 

さてマークミスの件ですが、こればかりはぶっちゃけ神のみぞ知るです。

この世には「そそっかしい人」と「慎重な人」の両方いますが貴殿はそのどちらですか?

メールの文面を見る限りとても落ち着いた方のようにお見受けします。

おそらく大丈夫(マークミスしていない)だと思いますよ〜

私もご承知の通り資格試験を数多く受けてますが、マークミスの見直しで自分のマークミスを見つけたことは記憶する限り皆無です。

マークミスなんてそんな確率です。

誤っているものを聞かれているのに正しいものを答えてしまうミスはよくやりますが、マークの塗り間違えって案外少ないような気がします。

 

とにかくあまり考えないことです。

どうやっても変えられないことに意識を向けているとネガティブになってしまったり、今すべきことに意識が向かなくなってしまいます。

この辺の考え方は「7つの習慣」という世界的ベストセラーの「第1の習慣」の中で「影響の輪と関心の輪」という概念で説明されていますので、もし興味があれば読んでみてください。(もうすでにお読みになっているのであればその部分を思い出してみてください。)

まんがでわかる 7つの習慣

まんがでわかる 7つの習慣

 

 

ネットでもたくさん出てますので軽くチェックしてみてください。

読めばきっと貴殿が今本当に集中すべきこと、エネルギーを傾けることが見えてくると思います。

それはマークミスをしてしまったかどうかを心配することではなく、「合格したらどう動くか」とか、「次何の資格にチャレンジするか」とかの方が断然有意義だと思います。

逆に万万が一落ちていたら自分をどのようにコントロールし取り乱すことなく立ち直るかを先に考えて準備しておくとか、マークミスのことを考えないようにするにはどうすれば良いかとかの方が貴殿にとって意味があるような気がします。

神様を信じて待ちましょう。

 

世の中は存外に公平です。(by キューピー)

私は頑張った人の上にはそのご褒美がちゃんと降ってくると信じています。

ご自身の「チカラ」を信じて吉報を待ちましょう。

アドレナリンが出まくって最後の「労基」のマークが貴殿を合格に確かに導いたと信じましょう。

私も陰ながらお祈りしております。

 

末筆になりましたが世界中で貴殿の次に貴殿の合格をお祈りしております。

世界中で貴殿の次に貴殿がマークミスしていないことを願っております。

合格メール絶対に待ってますよ、good luck!

 

ひかる人財人財プロジェクト

 

◎相談者

ひかる様 こんなに早くお返事を頂けるとは思っておりませんでした。

こんな(他の方からしたら)どうでも良いような内容にまで、親切に丁寧に回答いただき 本当に恐縮です。

 

ひかる様も書いてくださっている通り、昨年は労一の選択1点で不合格でした。

本当に泣きました。

何より、勉強時間を確保するために主人や子供たち(大学生・高校生)にも家事の手抜きを 容認してもらっていただけに申し訳なくて・・・。

仕事も出張が多いのですが、試験前は社労士受験に影響がないように上司が調整してくれたり と、精神的に恵まれた環境で臨ませてもらえました。

 

周囲への申し訳なさと、昨年の選択1点がトラウマで、今年の試験は最初から焦りと恐怖心との 戦いでした。

その事が終わった後も「マークミスしてるかも?」という気持ちに拍車をかけていたのかもしれません。

 

ひかる様がご教授くださいました「影響の輪と関心の輪」、ネット検索をしてその部分だけですが 読みました。 「コントロールできないことは気にしない」「コントロールできることに集中する」・・・ その通りですね。

 

自分の弱さを改めて認識しました。

終わったことに囚われて、先に進めていない、本当に情けないです。

出来ることに集中し、影響の輪を広げるよう・・・自分の未来は自分が変える・・・そうあるよう 努力していきたいと思います。

 

社労士に合格したら・・・今度は行政書士に挑戦してみようと思っています。

今後もひかる様のブログを参考にさせていただきます。

 

ひかる様の「頑張った人にはご褒美が降ってくる」という言葉を信じて、11月9日に「合格してました!」と ご報告できるよう、祈りつつ気持ちを強く持って待ちます。

 

本当にありがとうございました。

 

◎ひかる人財プロジェクト

ご丁寧にご返信ありがとうございます。

お役に立てましたでしょうか?

マークミスは確かに不安ですよね。

偉そうなことを言ってますが、かくいう私もマークの見直しをしたにもかかわらず心配で心配で合格発表を見るまでいつも震えています。

みんな大なり小なり同じですね。

前回のメールでなんか偉そうな事を語ってしまい実は恐縮しています。

ただ貴殿の場合はたったワンマークで失うものが大きすぎるのでナーバスになるのはわかります。

私だったらもっと大騒ぎしているかもしれません。

でも現時点では割り切ってポジティブに(楽観的に)考えるしかないです。

とにかくいい知らせを待ってます。

 

ここからは当相談室恒例の勝手なお願いです。

このやり取りを記事にさせていただいてよろしいでしょうか?

当然匿名で、カットすべき部分はご要望通りカットさせていただきます。

今までにない相談内容ですのでご協力いただけると嬉しいです。

他のマークミスに震える方々の心の支えに少しでもなればと思っています。

寛大なご回答お待ちしております。

 

ひかる人財プロジェクト

 

◎相談者

ひかる様

とても良いアドバイスを頂けて、感謝申し上げます。

「7つの習慣」はきちんと読んでみようと思いました。

ひかる様は本当に博学ですね。

 

偉そうだなんてとんでもないですよ。

下を向いていた私を前に向かせて下さいました。

こんな質問内容では返信いただけないのでは、、、と何度もメールを打ち 掛けては止めてしまっていたのですが、思い切って送信ボタンを押して 良かったです(^-^)

 

記事の件ですが、他の方のお役に立てるのであれば、掲載して下さって 問題ありません。

マークミスを気にされている方はきっと少なくないと思います。 本試験は緊張と焦りで、通常のテンションとは違いますし・・・。

カットして頂きたい部分も特にございませんので、ひかる様にお任せ致します。

 

よろしくお願いします。

 

 

 

当相談室の守備範囲(その他の資格も応相談)

・宅建士

www.hikarujinzai.com

 

・社労士

www.hikarujinzai.com

 

・FP

www.hikarujinzai.com

 

 

・行政書士

www.hikarujinzai.com

 

・日商簿記

www.hikarujinzai.com

 

・管理業務主任者

www.hikarujinzai.com

 

・衛生管理者

www.hikarujinzai.com

 

 

 

資格試験勉強に関するおすすめの記事

◎保有資格ランキング

www.hikarujinzai.com

 

◎過去問勉強法

www.hikarujinzai.com

 

◎試験本番で失敗しないコツ

www.hikarujinzai.com

 

◎朝型勉強がおすすめ

www.hikarujinzai.com

 

◎資格試験の合格する人・落ちる人

www.hikarujinzai.com

 

◎資格試験勉強のモチベーション

www.hikarujinzai.com

 

◎資格学校の選び方

www.hikarujinzai.com

 

◎やってはいけない勉強法

www.hikarujinzai.com

 

 

★クリックしていただければ他の社労士試験情報も見ることができます!

↓↓↓

にほんブログ村 資格ブログ 社労士試験へ
にほんブログ村

 

★クリックしていただければ他の行政書士試験情報も見ることができます!

↓↓↓


にほんブログ村

 

★クリックしていただければ他の宅建士試験情報も見ることができます!

↓↓↓


にほんブログ村