いやあそれにしても暑い日が続きますね。まだ6月に入ったばかりなのに今年の夏はとても長くなりそうですね。そこで夏バテしないように今日は「鰻を食べて精をつけよう」というノリでおいしい鰻屋さんを紹介したい思います。
私はとにかく鰻が大好きです。ちょっとお行儀が悪いですが、カタカタと箸で音を鳴らしながらご飯を集まれ集まれして、その上にちょっとづつ鰻を乗っけて、重箱の角に口をつけてかっ込んでいるときほど幸せを感じることはありません。
あと鰻って冷めても結構おいしいですよね。冷めてもおいしいものってあまりありませんが、鰻と叙々苑弁当は別ですね。この二つは冷めてもクオリティをあまり下げませんので本当に偉いと感心してしまいます。
さらに鰻屋さんってサイドメニューが充実してます。肝焼きは言うに及びませんが、うざく、うまき、白焼きとどれをとってもおいしすぎます。厚切りジェイソンではないですが「ホワイ!ジャパニーズピーポー!おかしいだろう~!サイドメニューがうますぎるだろ~!」って叫びたいほどです。お酒がこのサイドメニューを肴にいくらでもいけてしまうので、少々焼けるのが遅くても全然腹が立たないし、逆にうな重が早く出てきちゃうと「もう出てきたの?もう飲めないじゃん!でもこのうな重でもう一本飲むか・・・」みたいな感じになります。普段お酒飲むとお米とか食べない方も鰻だと締めで残さず食べたりしてませんか?お腹いっぱいでも、酔っ払っていても食べられる鰻って本当に恐るべしです。
そんな鰻も値段はピンきりですし、特に最近鰻自体の価格が上がってきていますので、あくまでサラリーマンが自腹で行くことのできる、コスパ最高の店ということに拘って選んでいきます。(できれば2000円台)もちろんどのお店もそんなに高くなくてもちゃんとというかかなりおいしいですから安心してください。
ちょっとその前になぜ土用の丑の日に鰻を食べるのか少し勉強しておきます。このことについては諸説あるみたいですが、最もよく言われているのがあの有名な平賀源内が、夏場に売り上げが低迷している鰻屋さんの相談に乗って「本日丑の日」と書いて店先に貼ることを勧めたところその鰻屋さんが大変繁盛し、その後他の鰻屋さんもそれを真似るようになり、土用の丑の日に鰻を食べる風習が定着したという説です。
また「丑の日に『う』の字がつくモノを食べると夏バテしない」という風習もあったそうなのでそのことが平賀源内のアドバイスのベースになっていたのかもしれません。鰻以外には瓜、梅干し、うどん、うさぎ、うま、うしなども食べられる習慣があったそうですがこの辺は今は全く聞かないですよね。
実際に鰻にはビタミンA・B群が豊富に含まれていて夏バテ防止にとても効用があるそうです。ただ意外だったのは本当の鰻の旬は冬眠に備えて身に養分を貯える晩秋から初冬にかけての時期で夏のものは少し味が落ちるんですって、驚きました。
2017年の「土用の丑の日」は7月25日(火)です。
是非その日には今日紹介する鰻屋さんで「う」のつく鰻を食べて夏バテ対策しちゃいましょう!
- 第十位 わかな 神奈川県
- 第九位 かぶと 東京都
- 第八位 うな鐡 静岡県
- 第七位 新宿うな鐡 東京都
- 第六位 うなぎ 桜家 静岡県
- 第五位 うなぎのまとい 静岡県
- 第四位 甚太 神奈川県
- 第三位 むさし野本店 神奈川県
- 第二位 友栄 神奈川県
- 第一位 清水家 静岡県
- 番外 あつた蓬莱軒(ひつまぶし) 愛知県
【もしよろしければこちらもどうぞ】
★焼肉厳選10店
↓↓↓
★昼飲み(朝飲み)厳選10店
↓↓↓
それではそろそろ「土用の丑の日」まであっという間!コスパ最高でうまい鰻(うなぎ)屋さんおすすめ厳選10店を紹介します。
第十位 わかな 神奈川県
お店のHP
↓↓↓
【今日現在の値段】
うな丼
2700円(HP情報)
安くてうまい!
第九位 かぶと 東京都
お店のHP
↓↓↓
なし
【今日現在の値段】
うな重 上
3000円(食べログ情報)
うまい!
串焼き充実!
第八位 うな鐡 静岡県
お店のHP
↓↓↓
なし
【今日現在の値段】
うな重
2000円(食べログ情報)
安くてうまい!
串焼き充実!
第七位 新宿うな鐡 東京都
お店のHP
↓↓↓
【今日現在の値段】
うな重 並
1900円(HP情報)
安くてうまい!
串焼き充実!
第六位 うなぎ 桜家 静岡県
お店のHP
↓↓↓
【今日現在の値段】
うなぎ丼 2枚
3750円(HP情報)
うまい!
第五位 うなぎのまとい 静岡県
お店のHP
↓↓↓
なし
【今日現在の値段】
うな丼 並
2000円(食べログ情報)
安くてうまい!
串焼き充実!
第四位 甚太 神奈川県
お店のHP
↓↓↓
なし
【今日現在の値段】
鰻重 竹
3000円台(食べログ情報)
かなりうまい!
第三位 むさし野本店 神奈川県
お店のHP
↓↓↓
【今日現在の値段】
うなぎ丼
2000円(HP情報)
安くてかなりうまい!
※実物です。
※先日実際に食べてきました!
第二位 友栄 神奈川県
お店のHP
↓↓↓
【今日現在の値段】
上うな重
4000円(HP情報)
相当うまい!
土日は行列覚悟!
第一位 清水家 静岡県
お店のHP
↓↓↓
【今日現在の値段】
うな丼
2250円(HP情報)
安くてうますぎる!
行列必至だが待つ価値あり!
高速代もガソリン代も惜しくない!
※写真はイメージです。
番外 あつた蓬莱軒(ひつまぶし) 愛知県
お店のHP
↓↓↓
【今日現在の値段】ひつまぶし(薬味、出汁、吸物、おしんこ付)
3600円(HP情報)
違う食べ方3種がうますぎて泣ける!
ああこの記事を書いているだけでよだれが洪水のように止まりません。
今日の夜は鰻にしようかな、ちょっと高いけど(;>_<;)
![おとなの週末セレクト「夏の『うなぎ三昧』」〈2016年7月号〉 [雑誌] おとなの週末 セレクト おとなの週末セレクト「夏の『うなぎ三昧』」〈2016年7月号〉 [雑誌] おとなの週末 セレクト](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/61jzZ6yciHL._SL160_.jpg)
おとなの週末セレクト「夏の『うなぎ三昧』」〈2016年7月号〉 [雑誌] おとなの週末 セレクト
- 出版社/メーカー: 講談社
- 発売日: 2016/07/15
- メディア: Kindle版
- この商品を含むブログを見る
◆うなぎの雑学
うなぎの関東風と関西風の違いは?
関西風:腹開きにして蒸さずに焼く(パリッとして香ばしい)
関東風:背開きにして一度白焼きにしたものを蒸してまた焼く(あっさりしていて柔らかい)
私は断然、ふわふわとろっとろっの関東風派です!
★人気ナンバーワン
★満天☆青空レストランで紹介されました!

「満天☆青空レストラン」で紹介されました! 三河一色産炭火焼き活うなぎ蒲焼き 2尾入り冷凍(タレ付き。謹製箱入り) 伊勢神宮外宮奉納うなぎ 黒みりんの甘強酒造がつくる、昔仕込み本みりん使用!
- 出版社/メーカー: ホワイトリテイルズ株式会社
- メディア: その他
- この商品を含むブログを見る