ひかる人財プロジェクト

資格とグルメが大好き 起業サポート始めました...

【宅建試験後の7週間】短期間で独学で管理業務主任者に一発合格した私の勉強方法

f:id:hikarujinzai:20151024083011p:plain

※画像出典:ユーキャン

 

◆資格試験に合格する人の行動パターン①

youtu.be

 

◆資格試験に合格する人の行動パターン②

youtu.be

 

◆資格試験に合格する人の行動パターン③ 

youtu.be

 

★資格試験に関する無料相談始めました!ここをクリック!

 

管理業務主任者試験に受験予定のみなさんこんにちは!

そしてその中で特に宅建士試験を受験し、そろそろ管理業務主任者試験の勉強を始めようとしている方、首尾よくその勉強をスタートできましたか? 

 

今日は管理業務主任者試験を取り上げます。

 

釈迦に説法だとは思いますが、みなさんは「管理業務主任者」についてご理解いただいてますでしょうか?

 

管理業務主任者とは...

※マンション管理業協会HPより

「管理業務主任者」とは、マンション管理業者が管理組合等に対して管理委託契約に関する重要事項の説明や管理事務報告を行う際に必要な国家資格者のことです。

「管理業務主任者」となるには、管理業務主任者試験に合格し、管理業務主任者として登録し、管理業務主任者証の交付を受けることが必要です。

とあります。

 

もう少し平たく言うと、

管理業務主任者は、主にマンション管理会社の従業員として、管理の前提となる管理受託契約の重要事項の説明から、受託した管理業務の処理状況のチェック等及びその報告までマンション管理のマネジメント業務を担います。

マンション管理業者には事務所ごとに、30管理組合につき1名以上の設置が義務付けられています。

 
また宅建士・マンション管理士と併せて不動産資格の御三家(トリプルクラウン)と呼ばれていて、業界ではとても人気があります。
一般的に難易度はマンション管理士>宅建士>管業主任者と言われています。
 
同年度に3つの資格を一気に取ってしまうツワモノもいますが、私は平成25年に宅建主任者(当時)試験と管理業務主任者試験をダブルで受験し、ラッキーにも両方パスすることができました。
マンション管理士は日程的にタイトだったので見送りました。
 
★不動産資格御三家の試験日程
 
宅建士:10月の第三日曜日
↓↓
マンション管理士:11月の最終日曜日
↓↓(この間1週間しかない)
管理業務主任者:12月の第一日曜日

 

当時は私も宅建試験のボーダーライン上(合格点は結果的に33点で私の得点は37点だったのですが、「37点でもヤバい」みたいな煽りが◯ちゃんねるを中心に蔓延していたので最後までヒヤヒヤしていました。)にいると自覚していたので、宅建の合格ライン予想ばかりが気になってしまい、管業主任者の勉強にイマイチ身が入らなかったことを覚えています。

 

でもせっかく申し込んだ試験ですのでなんとか合格したいと思い、また試験日までの期間もあまりないので効率の良い勉強をすることだけを心掛けて取組みました。

 

その時の私の勉強方法を今日は紹介したいと思います。

同じような境遇にいる方の少しでも参考になれば幸いです。 

 

 

f:id:hikarujinzai:20151024103239j:plain

 

◆参考◆管理業務主任者試験HP

↓↓↓

試験|一般社団法人 マンション管理業協会

 

●管理業務主任者試験合格者数等の推移実施年度申込者数受験者数合格者数合格率

年 度 申込者数 受験者数 合格者数 合 格 率
 平成28年度   20,255 16,952 3,816 22.5%
 平成27年度   20,317 17,021 4,053 23.8%
 平成26年度   20,899 17,444 3,671 21.0%
 平成25年度  22,052  18,852  4,241   22.5% 
平成24年度 22,887 19,460 4,254   21.9% 
平成23年度 24,376 20,625 4,278 20.7%
平成22年度 24,129 20,620 4,135 20.1%
平成21年度 24,890 21,113 4,329 20.5%
平成20年度 23,847 20,215 4,113 20.3%
平成19年度 23,790 20,194 4,497 22.3%
平成18年度 24,779 20,830 4,209 20.2%
平成17年度 26,960 22,576 5,019 22.2%
平成16年度 28,642 24,104 4,617 19.2%
平成15年度 31,558 27,017 5,651 20.9%
平成14年度 39,981 35,287 10,390 29.4%
平成13年度 64,678 57,719 33,742 58.5%

   

※参考までに平成29年の管理業務主任者試験要領についてまとめておきます。

(上記管理業務主任者試験HPより抜粋)

 

【試験開催日時】

平成29年12月3日(日)

午後1時~午後3時

 

【試験地】

8地域

北海道、宮城県、東京都、愛知県、大阪府、広島県、福岡県、沖縄県

 

【受験申込案内書の入手方法】

◆配布期間

平成29年8月1日(火)~平成29年10月2日(月)

ダウンロード、配布場所で受取、郵送で取り寄せの3種類

 

【受験申し込みの受け付け】

◆受付期間

平成29年9月1日(金)~平成29年10月2日(月)

※当日消印有効

 

【受験手数料】

8900円

 

【出題の根拠となる法令等の範囲】

1.管理事務の委託契約に関すること
民法(「契約」及び契約の特別な類型としての「委託契約」を締結する観点から必要なもの)、マンション標準管理委託契約書等
2.管理組合の会計の収入及び支出の調定並びに出納に関すること
簿記、財務諸表論 等
3.建物及び附属設備の維持又は修繕に関する企画又は実施の調整に関すること
建築物の構造及び概要、建築物に使用されている主な材料の概要、建築物の部位の名称等、建築設備の概要、建築物の維持保全に関する知識及びその関係法令(建築基準法、水道法等)、建築物の劣化、修繕工事の内容及びその実施の手続きに関する事項等
4.マンションの管理の適正化の推進に関する法律に関すること
マンションの管理の適正化の推進に関する法律、マンション管理適正化指針 等
5.上記1.から4.に掲げるもののほか管理事務の実施に関すること
建物の区分所有等に関する法律(管理規約、集会に関すること等管理事務の実施を行うにつき必要なもの)等

 

【合格発表等】

平成30年1月19日(金) 

 

 

 

それではそろそろ宅建試験から約7週間の短期間で独学で管理業務主任者に一発合格した私の勉強方法を紹介します。

教材はTACオンリーになってしまいましたが、私はTACの関係者ではありません、念のため。

▽勉強方法▽

 

1.基本テキスト

私はTACのこの基本テキストを使いました。

↓↓↓ 

管理業務主任者 基本テキスト 2017年度

管理業務主任者 基本テキスト 2017年度

 

  

この基本テキストをまずは読み込みました。民法がボリュームあるのですが、宅建で既に学習済みでしたので比較的スラスラ読めました。その他の分野も宅建と関連している箇所がチラホラあり予想以上に捗りました。1周精読するのに1週間と決め、ページ数を7で割っておおよその単元(どこまでやるか)を最初に決めてしまってください。どんな時間がかかってもそこまでは読むようにしておけば3週間で3周読めます。

 

 

2.一問一答式問題集

基本テキストと同時に同じシリーズのこの一問一答式問題集を購入しました。

↓↓↓  

管理業務主任者 一問一答セレクト1000 2017年度

管理業務主任者 一問一答セレクト1000 2017年度

 

 

通勤時間や会社の昼休みなどのスキマ時間にこの一問一答式を基本テキストの進捗と同時進行で解きました。当然基本テキストと並行し、1週間で1周するペースで3周しました。できなかったものには忘れずにㇾ点を入れておきました。あとで必要になります。

 

 

3.過去問

私は過去問については宅建で使用した同じシリーズのこの問題集を購入しました。

↓↓↓  

管理業務主任者 項目別過去7年問題集 2017年度

管理業務主任者 項目別過去7年問題集 2017年度

 

 

とにかくこの過去問は解答解説が詳しいです。本屋で立ち読みしたレベルですが、他社比較でピカイチだと思います。独学で勉強している人にとって、過去問は解答解説が命です。解答解説が薄いものは絶対に避けた方が良いと思います。

 

私はこの過去問を3周やりました。7年分ありますので1回分を解答解説を読む時間も含めて3時間だとすると、3時間×7年分×3周=63時間かかります。当時の私は1日3時間ほど勉強していましたので、これだけで21日(3週間)かかります。1日のノルマを決めて是非やり遂げてください。ここでもできなかったものには忘れずにㇾ点を入れておいてください。

 

 

4.直前総仕上げ

私は直前の総仕上げ用にこれも宅建で使った同じシリーズのこのチェックシートを購入しました。

↓↓↓

※2017年度版! 

管理業務主任者 出るとこ予想 合格(うか)るチェックシート 2017年度

管理業務主任者 出るとこ予想 合格(うか)るチェックシート 2017年度

 

 

最後の1週間の前半でこの直前総仕上げを2周しました。分量としては楽勝で2周できるはずです。このテキストは薄いので読みやすいですし、持ち運びも苦になりませんし、当日試験会場に持っていくのにも丁度良いと思います。このテキストを読むことでなんとなく知識が整理できるというか、仕上がるというか、ちょっとした安心感が持てたような気がします。

 

 

5.弱点の可視化とその攻略

司法試験や会計士試験などの超難関資格はわかりませんが、ほとんどの資格試験において私はこの「弱点の可視化」が唯一無二の必勝法だと信じてやってきました。他の記事でも何度も書いてきているので「またか」と思われる方もいらっしゃると思いますが、とても大事なことですのでまた紹介します。

 

まず【2.一問一答式】と【3.過去問】のひとつでもㇾ点がついているものをもう一度解きます。そしてここでもやはりできなかったものだけに付箋を貼ります。

その付箋が付いた問題を試験開始直前まで何回も何回も時間の許す限り解くのです。

これで弱点を完璧に攻略できるはずです。

 

 

f:id:hikarujinzai:20151024103331p:plain

 

以上が宅建試験から約7週間の短期間で独学で管理業務主任者に一発合格した私の勉強方法です。

 

タイムスケジュールとしては...

1週目 基本テキスト精読+一問一答式 1周目

2週目 基本テキスト精読+一問一答式 2周目

3週目 基本テキスト精読+一問一答式 3周目

4週目 過去問 1周目

5週目 過去問 2周目

6週目 過去問 3周目

7週目前半 チェックシート精読 2周

7週目後半 弱点の可視化と攻略

いざ!本試験当日(絶対合格)

 

これで九分九厘合格できるはずです。

自信を持って落ち着いて本試験にトライしてください。

 

みなさんの成功を心からお祈りしております。

今日も最後までお読みいただきまして本当にありがとうございました。 

 

 

◎マークシートするのが楽しくなるおすすめのシャープペンシル

↓↓↓ 

ステッドラー シャープペンシル 1.3mm 771

ステッドラー シャープペンシル 1.3mm 771

 

  

★おすすめの不動産関連資格

↓↓↓

www.hikarujinzai.com

 

★不動産資格のトリプルクラウン

↓↓↓

www.hikarujinzai.com

 

★宅建士試験からステップアップできるその他の資格

↓↓↓

www.hikarujinzai.com

 

★動画始めました。チャンネル登録お願いします!!

www.youtube.com

 

★宅建士試験情報満載です!

↓↓↓


にほんブログ村