先日この記事でご紹介したとおり、国家資格である2級キャリア・コンサルティング技能検定(第16回)を受検することにしました。
※第16回試験日
- 学科試験&実技試験(論述)6月19日
- 実技試験(面接)7月
↓↓↓
※実際に学科試験と実技(論述)試験を受けてきました!
↓↓↓
とにかくこの「キャリア・コンサルティング技能検定」という資格、驚くほど情報量が不足しているんです。
この情報の少なさには正直唖然としました。
基本テキストと言えるようなものもほぼ皆無ですし、勉強法といった類のものをネットで検索しても殆どあがってきません。
そんな現状を踏まえて、今後このキャリア・コンサルティング技能検定を目指す方のためにも、自分自身の体験記をこのブログに残しておくことにしました。
もしよろしければ参考にしてみてください。
早速ですが、今日はその受検申請から学科試験対策としてiPhoneアプリインストール、学科問題集購入、過去問ダウンロードそして学習計画(第一弾)策定までをご紹介します。
1.受検申請
高過ぎる受験料38800円振り込んできました・・・
もう後戻りできません。
受検申請書の記入はシンプルですのでご心配なく。
受検申請書はここでダウンロードできます。
↓↓↓
2.iPhoneアプリインストール
このアプリをiPhoneにインストールしました。
価格は1900円です。
キャリア・コンサルティング協議会によると、書籍として販売されている「国家検定2級キャリア・コンサルティング技能検定 -学科試験科目及び範囲別 精選問題解説-(第三版)」が、そのままアプリになったものだそうです。
合計200問あって、解答解説も詳しいですの助かります。
↓↓↓
UKARU 学びが満載! スマホで楽しむ学び箱 / 国家検定2級 キャリア・コンサルティング技能検定
◎このアプリは
これまで実施された2級キャリア・コンサルティング技能検定 第1回から第11回の学科試験問題を対象に、以下のように詳細解説した200問を収録しています。(キャリア・コンサルティング協議会で販売している同名の書籍と同内容の問題・解説が収納されています。また2-⑨学校教育制度、キャリア教育に関する理解は平成26年度から新設された項目のため、このデータには収録しておりません)【ポイント1】 科目及び範囲別に押さえておくべき問題を効率よく学習できる第1回から第7回までの学科試験(1.3.5.7回 計4回分 計100問)は、問題を試験科目および範囲別に分類し、その中で特に押さえておく必要があるものを編集チームにて選別し詳細に解説しています。解説には参考文献が記載されているので自身での追学習が可能です。【ポイント2】 実際の学科試験の問題数を体験しながら学習できる2回分(9.11回 各50問 計100問)は本番の学科試験と同じ問題数で掲載し詳細に解説しています。【ポイント3】 通勤や休憩時間等ちょっとした時間での学習や試験直前の確認が簡単にできる学習の進捗率や正答率の把握ができ、学習記録が残せます。また自分が間違いやすい問題をピックアップする弱点攻略機能、気になる問題をクリップ(付箋)する機能など効率よく学習できる機能が搭載されています。
3.学科問題集購入
この学科問題集を購入しました。
価格は2808円です。
大きい本屋さんを何軒か回りましたがどこも在庫なしでした。
LECの新宿本校にも行きましたがここも在庫なしでした。
購入するならAmazonが無難です。
基本編22問、応用編78問で構成されています。
これも解答解説が詳しそうで頼りになりそうです。
↓↓↓

国家検定 2級キャリア・コンサルティング技能検定 学科問題集 第2版
- 作者: 東京リーガルマインド LEC総合研究所キャリア・コンサルタント試験部
- 出版社/メーカー: 東京リーガルマインド
- 発売日: 2015/09/10
- メディア: 単行本
- この商品を含むブログを見る
4.過去問ダウンロード(無料)
公式HPから過去問をダウンロードできます。
無料ですがたった3年分ですし、解説はまったくありません。
おそるべし、キャリア・コンサルティング技能検定...です。
とりあえず3年分(第13回、第14回、第15回)ダウンロードしてプリントアウトしました。
↓↓↓
5.学習計画(第一弾)
さあいよいよ今日から勉強開始です。
問題演習をとにかく3周やってみます。
もちろん間違えた問題はマークしておきます。
何度も間違えてしまう論点は京大式カードで弱点カードにまとめます。
↓↓↓
◎学習計画
※解説がない公式HPの過去問を最後にまわしました。
4月16日(土)【アプリ】1~50/200(1周目)
4月17日(日)【アプリ】51~100/200(1周目)
4月18日(月)【アプリ】101~150/200(1周目)
4月19日(火)【アプリ】151~200/200(1周目)
4月20日(水)【問題集】1~50/100(1周目)
4月21日(木)【問題集】51~100/100(1周目)
4月22日(金)【過去問】第15回(1周目)
4月23日(土)【過去問】第14回(1周目)
4月24日(日)【過去問】第13回(1周目)
4月25日(土)【アプリ】1~50/200(2周目)
4月26日(日)【アプリ】51~100/200(2周目)
4月27日(月)【アプリ】101~150/200(2周目)
4月28日(火)【アプリ】151~200/200(2周目)
4月29日(水)【問題集】1~50/100(2周目)
4月30日(木)【問題集】51~100/100(2周目)
4月30日(金)【過去問】第15回(2周目)
5月1日(土)【過去問】第14回(2周目)
5月2日(日)【過去問】第13回(2周目)
5月3日(土)【アプリ】1~50/200(3周目)
5月4日(日)【アプリ】51~100/200(3周目)
5月5日(月)【アプリ】101~150/200(3周目)
5月6日(火)【アプリ】151~200/200(3周目)
5月7日(水)【問題集】1~50/100(3周目)
5月8日(木)【問題集】51~100/100(3周目)
5月9日(金)【過去問】第15回(3周目)
5月10日(土)【過去問】第14回(3周目)
5月11日(日)【過去問】第13回(3周目)
5.実技試験対策
その後は無難にこの講座を申し込もうかと考えています。
対策本もなければ、過去問の解答もOPENになっていないので、実技対策は独学では雲を掴むような感じです。
受講料5万円はちょっと痛いですが、webで勉強できるので、スキマ時間も活用できそうです。
学科試験対策の終盤で決めたいと思っています。
↓↓↓
第16回 2級キャリア・コンサルティング技能士 方程式を使ってラクラク合格講座 - キャリア・コンサルタント(キャリア・カウンセラー) | 資格のことなら合格のLEC
以上が【2級キャリア・コンサルティング技能検定合格への道のり】受検申請からiPhoneアプリ・問題集・過去問による学科試験対策まででした。
次回は学科試験対策が終わる頃にまたレポートしたいと考えています。
第16回2級キャリア・コンサルティング技能検定を受検予定のみなさん、6月19日まで一緒に頑張りましょう!
★関連記事
◎メンタルヘルス・マネジメント検定Ⅱ種の勉強法
◎社労士試験の勉強法
◎FP1級の勉強法
◎鬼畜合格率2.6%の社労士試験
◎今後確実に注目される資格(キャリ・コンは第2位)
◎資格試験の合格する人・落ちる人
◎資格試験のモチベーション維持法