カレー好きのみなさんこんにちは!
今日も美味しいカレー食べてますか?
私もカレーは大好きです。
ランチでよくカレーを食べています。
そこで今日は私がよくお邪魔している、横浜のスタミナカレーの店、知る人ぞ知る「バーグ」さんをご紹介します。
ここのウリは、豚肉の生姜焼きがえげつないほどカレーの上に盛られた「スタミナカレー」です。
このメニューの虜になっているハマッ子はとても多いはずです。
食いしん坊にとっては「中毒注意」、ヤミツキ確実の禁断の廃人カレーです。
この「バーグ」さんのインパクトのあるおすすめメニューを今日はいくつかご覧にいれます。
画像だけで禁断症状を発症させないように何卒ご注意ください。
それではテンション上げてパワフルにキメましょう!
目次
- 目次
- 【1】バーグとは
- 【2】店舗について
- 【3】メニュー
- 【4】トッピング
- 【5】スタミナカレー
- 【6】ハンバーグカレー
- 【7】オムレットカレー
- 【8】チキンカツカレー
- 【9】大皿カレー
- 【10】エビカレー
- 【11】弥生町店日曜限定メニュー「サンデーセット」
- 【12】サラダ
- カレーに関する関連記事
【1】バーグとは
本店は杉田です。2号店が弥生町にあります。
この2店舗以外にも同じ屋号(バーグ)のお店が何軒かありますが、本家・元祖はおそらくこの2店舗だけなのではないでしょうか。
◎公式HP
↓↓↓
当時1974年に横浜市磯子区のJR新杉田駅前にカウンター8席だけの洋食店として(故)吉澤憲二が夫婦2人でオープンさせました。
後に8席からテーブル席を増やし22席で営業していました。
当時は無口で頑固なバーグのマスターで有名でした。
地元杉田の地で「元祖!スタミナカレーの店バーグ」を42年間営業。
子供、学生時代に通っていただいていたお客様が何十年経ってもご来店して頂いております。
杉田を離れたお客様も久しぶりに帰って来ると懐かしいバーグのカレーが食べたくなるとおっしゃって寄っていただいております。
今もリピーターの方が沢山いらっしゃいます。
人生の忘れられない味の1つになればと思い頑張っております。
1995年には2号店の弥生町店もオープンしました。
20年経ち本店同様皆様に美味しいカレーの味を提供しております。
沢山のお客様に当店のスタミナカレーを食べて頂きたく今日まで営業してきました。
2004年には現在のらびすた新杉田に杉田本店としてリニューアルオープンしています。
お近くにお寄りの際は元祖スタミナカレーの店バーグに是非お立ち寄りください。
【2】店舗について
◎店舗情報(杉田本店・弥生町店)
↓↓↓
◎食べログ(新杉田)
↓↓↓
◎食べログ(弥生町)
↓↓↓
【3】メニュー
一度でいいから牛ヒレステーキカレーと牛サーロインステーキカレー食べてみたい...
※公式HPより
- スタミナカレー生玉子入り 770円
- スタミナカレー玉子焼き入り 770円
- オムレットカレー 800円
- チキンカツカレー 820円
- カツカレー 820円
- 大皿カレー 870円
- 小皿カレー 800円
- スタンダードカレー 620円
- コーンスクランブルカレー 800円
- デラスタカレー 870円
- エビカレー 820円
- ベーコンエッグカレー 820円
- 牛ヒレカツカレー 1,000円
- スペシャルカレー 870円
- 牛ヒレステーキカレー 1,000円
- 牛サーロインステーキカレー 1,510円
- 大盛り(ライス) 150円増
- 辛口調整(5倍、10倍、15倍、20倍、30倍) 100円増
- 弥生町店のみの日曜日限定サンデーセット(味噌汁付き) 980円
サンデーセット2種類選べます。
スタミナ(卵なし)・カツ・オムレット・小皿・ベーコンエッグ・小エビ・ハンバーグ・ツナ・コーン・チーズ
【4】トッピング
「肉多め」頼んでる人想像以上に多いよ~
みんな大好きなんやん・・・
※公式HPより
- 玉子 60円
- マヨネーズ 110円
- チーズ 210円
- ツナ 210円
- コーン 210円
- 肉多め 260円
- ルー多め 260円
- 小エビ 260円
- オムレツ 310円
- ハンバーグ 390円
「肉多め」はえげつないですよ~
【5】スタミナカレー
下の画像、いかがですか?
豚の生姜焼きの盛りがえげつないでしょ?
間違いなく禁断カレー・廃人飯です。
このメニューがこのお店の定番中の定番です。
二人に一人、いや五人に三人くらいがこれを食べます。
(割合がちょっとわかり辛くてごめんなさい)
生姜焼きといってもあまり生姜は効いてないような気がします...
お肉で隠れていますが、お肉の下にとっておきの目玉焼きも乗っています。
生卵バージョンもあります。
カレーもスパイシーでちゃんと美味しいのですが、脳裏にはこのえげつない肉の重なりがどうしても刻まれてしまいます。
【6】ハンバーグカレー
個人的にはこのお店で二番目に好きなメニューです。
カレーのルウの下にそこそこの大きさの素敵なハンバーグが埋もれています。
ボリューミーで、今日はちょっと「スタミナ(豚肉の生姜焼き)」きついかなあ・・・というときに食べています。
横に添えられたサラダもカレーに絡めて食べるとシャキシャキと美味しく食べられます。
ハンバーグの断面、これはまいう~
【7】オムレットカレー
個人的にはこのお店で一番好きなメニューです。
とにかくオムレットがトロットロでめちゃくちゃクリーミーです。
特に凝った味付けがされていないのがまたイイんです。
卵本来の甘みがカレーと絶妙に混じり合ってくれます。
これ、マジでおすすめです!
卵の鮮やかなイエローが美味しそうでしょう!
【8】チキンカツカレー
私はカレーという広いカテゴリーの中ではチキンカツカレーが一番好きです。
ココイチとかでは間違いなくチキンカツカレーを注文します。
東京駅地下のアルプスというカレースタンドのチキンカツカレーも抜群です。
ただバーグの場合はなんといってもスタミナカレーがメインですので、チキンカツカレーを食べる頻度は多少下がってしまいます。
でも当然めちゃくちゃ美味しいですよ。
キャベツ盛りもうれしいですね。
チキンカツの断面図です。
【9】大皿カレー
カレーの中に大量のモヤシと豚肉がミックスされています。
とてもボリュームがあって噛みごたえもありしっかりと満腹感が味わえます。
カレーを口に運ぶ度にモヤシのシャキシャキ感を味わえます。
モヤシがあの「ラーメン二郎」と同じようなミッションを背負っているかのようです。
通がよく注文するバーグ上級編とも言える人気メニューのひとつです。
モヤシと豚肉の夢の競演です!
大皿カレーもうれしいサラダ付きです。
おしんこも赤(福神漬け)と黄色(たくわん)の二種類がここは食べ放題なんです。
これもうれしいですね。
【10】エビカレー
子供や女性に大人気のエビカレーです。
小エビがこれでもか!これでもか!というくらい投入されています。
プリプリのエビがちょっとした贅沢な気分に誘います。
エビチリみたいですね(笑)
シュリンプ♪...シュリンプ♪
【11】弥生町店日曜限定メニュー「サンデーセット」
バーグの弥生町限定のサンデーセットです。
下記メニューのトッピングの中から二種類選べます。
味噌汁もついて980円は超お得です!
◎この日はスタミナとベーコンエッグにしました。
とにかく豪華です。
ベーコンエッグええよ~
スタミナ(豚肉の生姜焼き)は何回見ても禁断の中毒性を醸し出しています。
◎またある日はカツとオムレットにしました。
オムレツではなくオムレットなんです、これは、絶対に・・・
食べてみればその意味がわかります!
そしてカツ、バーグではカツカレー頼む人少ないような気がします。
なんつってもスタミナが主役ですので・・・
でももちろんカツも美味しいですよ、安心してください。
【12】サラダ
カレーの付け合わせでサラダが付いていないメニューを注文するときに、単品でサラダを頼んだりしています。
何の変哲もないドレッシングの、何の変哲もないトマトサラダが個人的には好きです。
トマトサラダ 420円(弥生町店のみ)
以上が【横浜の超美味しいスタミナカレーの店・バーグ】一度食べたらヤミツキに!豚肉の生姜焼きがえげつないほど盛られた禁断の廃人カレーについてでした。
弥生町店は横浜スタジアムの近くですので、ベイスターズの試合がある日はベイのユニフォームを着たファンもチラホラと来店しています。
正直言ってどうしてヤミツキになってしまっているのか未だに分析できないのですが、とにかく禁断症状を起こさせる中毒注意のカレーなのです。
もし横浜の新杉田や伊勢佐木町近辺にお見えになることがありましたら一度食べてみてください。
ただバーグのカレーは一度食べただけではおそらくハマらないと思います。
二度・三度・四度と食べ重ねていくうちに、どんどんこの廃人カレーの「ぬかるみの世界」に入り込んでいくのです。
それが禁断のスタミナカレー「バーグ」のワールドなのです。
是非一度お試しあれ...
カレーに関する関連記事
◎ココイチ
◎東京駅アルプス
◎神保町まんてん
◎飲食チェーンのおすすめメニュー
★カレーはできればこの皿で食べたい・・・

パール金属 カレー皿 スプーン付 ステンレス アシェット HB-493
- 出版社/メーカー: PEARL METAL
- 発売日: 2014/08/01
- メディア: ホーム&キッチン
- この商品を含むブログを見る