★3回戦、準々決勝、準決勝、決勝の日程・組み合わせ・勝敗予想はこちら
↓↓↓
高校野球ファンのみなさんこんにちは!
いよいよ夏の高校野球が8月7日に開幕します。
全国各地の地方大会を勝ち上がった49校が15日間の一発勝負を展開します。
組み合わせ抽選も8月4日に行われ、3回戦までの組み合わせが決定しました。
好カード目白押しで今からワクワクしています。
今後当ブログでは、全試合の勝敗予想とともに、好カードの見どころや優勝候補展望(ベスト8予想)、結果速報等をご紹介させていただきます。
当エントリーを暑く熱くヒートアップする夏の甲子園観戦ガイドに役立てていただければ幸いです。
目次
関連サイト
★結果速報と戦評コメント
↓↓↓
★バーチャル高校野球
↓↓↓
★夏の甲子園組み合わせ
↓↓↓
夏の甲子園組み合わせ決まる 大阪桐蔭は米子松蔭と対戦 - 高校野球(甲子園)-第99回全国選手権:バーチャル高校野球
★NHK甲子園
↓↓↓
大会アラカルト
◎初出場
- 藤枝明誠(静岡)
- 坂井(福井)
- 津田学園(三重)
- おかやま山陽(岡山)
- 下関国際(山口)
- 早稲田佐賀(佐賀)
◎最多出場ベスト5
1位 北海(南北海道)38回
2位 松商学園(長野)36回
3位 中京大中京(愛知)28回
3位 天理(奈良)28回
5位 仙台育英(宮城)26回
◎連続出場
- 聖光学院(福島)11年連続
- 明徳義塾(高知)8年連続
- 作新学院(栃木)7年連続
◎優勝経験校
- 作新学院(栃木)
- 前橋育英(群馬)
- 横浜(神奈川)
- 松商学園(長野)
- 中京大中京(愛知)
- 天理(奈良)
- 大阪桐蔭(大阪)
- 智弁和歌山(和歌山)
- 明徳義塾(高知)
◎久々の出場
- 土浦日大(茨城)31年ぶり
- 三本松(香川)24年ぶり
- 東筑(福岡)21年ぶり
- 滝川西(北北海道)19年ぶり
- 京都成章(京都)19年ぶり
◎予選参加チーム数最多ベスト5
- 横浜(神奈川)189チーム
- 中京大中京(愛知)188チーム
- 大阪桐蔭(大阪)176チーム
- 木更津総合(千葉)168チーム
- 神戸国際大付(兵庫)162チーム
◎予選参加チーム数最少ワースト5
- 米子松蔭(鳥取)25チーム
- 明徳義塾(高知)28チーム
- 坂井(福井)30チーム
- 鳴門渦潮(徳島)31チーム
- 山梨学院(山梨)36チーム
第1日目(8月8日)
▪️第1試合(Dゾーン)
彦根東(滋賀・2)
OB:田原総一朗
vs
波佐見(長崎・3)
《勝敗予想》◯波佐見
波佐見の伝統の強打線が彦根東の甲子園初勝利を阻む
《結果》予想ハズレ
彦根東 6x ー 5 波佐見
▪️第2試合(Eゾーン)
済美(愛媛・5)
vs
東筑(福岡・6)
OB:仰木彬
《勝敗予想》◯済美
済美のエースで4番、大黒柱の八塚がチーム打率4割の強力打線の援護で圧倒
《結果》予想的中
済美 10 ー 4 東筑
▪️第3試合(Eゾーン)
藤枝明誠(静岡・初)
注目選手:久保田蒼布(投手)
vs
津田学園(三重・初)
《勝敗予想》◯藤枝明誠
変則サイドスローの藤枝明誠・久保田が津田学園を翻弄する
《結果》予想ハズレ
藤枝明誠 6 ー 7x 津田学園
第2日目(8月9日)
▪️第1試合(Eゾーン)
作新学院(栃木・13)
注目選手:大関秀太郎(投手)、鈴木萌斗(外野手)
OB:江川卓
vs
盛岡大付(岩手・10)
注目選手:植田拓(外野手)
《勝敗予想》◯作新学園
夏の甲子園史上7校目となる連覇へ向け作新が負けられない
《結果》予想ハズレ
作新学院 1 ー 4 盛岡大付
▪️第2試合(Eゾーン)
松商学園(長野・36)
注目選手:直江大輔(投手)
vs
土浦日大(茨城・3)
《勝敗予想》◯土浦日大
茨城の決勝で延長15回の激闘を制した土浦日大が圧倒的な打力で打ち勝つ
《結果》予想ハズレ
松商学園 12 ー 3 土浦日大
▪️第3試合(Fゾーン)
前橋育英(群馬・3)
注目選手:皆川喬涼(投手)、丸山和郁(外野手)
vs
山梨学院(山梨・7)
《勝敗予想》◯前橋育英
2013年優勝校の貫禄で前橋育英が優勝争いに名乗りを上げる
《結果》予想的中
前橋育英 12 ー 5 山梨学院
▪️第4試合(Fゾーン)
日大山形(山形・17)
vs
明徳義塾(高知・19)
注目選手:西浦颯大(外野手)
《勝敗予想》◯明徳義塾
注目の左腕・明徳のエース北本が打線の援護も受け初陣を飾る
《結果》予想的中
日大山形 3 ー 6 明徳義塾
第3日目(8月10日)
▪️第1試合(Fゾーン)
木更津総合(千葉・6)
注目選手:山下輝(投手)、峯村貴希(内野手)
vs
日本航空石川(石川・2)
《勝敗予想》◯木更津総合
昨夏ベスト8の木更津総合が前回以上を目指し初戦突破
《結果》予想ハズレ
木更津総合 5 ー 6 日本航空石川
▪️第2試合(Fゾーン)
開星(島根・10)
vs
花咲徳栄(埼玉・5)
注目選手:清水達也(投手)、西川愛也(外野手)
《勝敗予想》◯花咲徳栄
悲願の県勢初優勝を目指し花咲徳栄が順調に始動
《結果》予想的中
開星 0 ー 9 花咲徳栄
▪️第3試合(Gゾーン)
聖光学院(福島・14)
vs
おかやま山陽(岡山・初)
《勝敗予想》◯聖光学院
キレのあるスライダーを投げる聖光学院・斎藤が初出場校を抑える
《結果》予想的中
聖光学院 6 ー 0 おかやま山陽
▪️第4試合(Gゾーン)
早稲田佐賀(佐賀・初)
vs
聖心ウルスラ学園(宮崎・2)
《勝敗予想》◯聖心ウルスラ学園
堅守が持ち味のウルスラ学園が甲子園初勝利を幸先よくGETする
《結果》予想的中
早稲田佐賀 2 ー 5 聖心ウルスラ学院
第4日目(8月11日)
▪️第1試合(Gゾーン)
広陵(広島・22)
注目選手:中村奨成(捕手)
OB:金本知憲
vs
中京大中京(愛知・28)
注目選手:鵜飼航丞(内野手)
OB:稲葉篤紀
《勝敗予想》◯広陵
甲子園最多カードとなる古豪対決は広陵の平元ー中村バッテリーが制す
《結果》予想的中
広陵 10 ー 6 中京大中京
▪️第2試合(Gゾーン)
横浜(神奈川・17)
注目選手:増田珠(外野手)
OB:松坂大輔
vs
秀岳館(熊本・3)
注目選手:田浦文丸(投手)、川端健斗(投手)
OB:松中信彦
《勝敗予想》◯秀岳館
優勝候補同士がいきなり激突する屈指の好カードも3季連続ベスト4・秀岳館が制す
《結果》予想的中
横浜 4 ー 6 秀岳館
▪️第3試合(Hゾーン)
興南(沖縄・11)
注目選手:宮城大弥(投手)
OB:具志堅用高
vs
智弁和歌山(和歌山・22)
《勝敗予想》◯興南
投打に安定感のある興南が久々の優勝目指して接戦を制す
《結果》予想ハズレ
興南 6 ー 9 智弁和歌山
▪️第4試合(Hゾーン)
大阪桐蔭(大阪・9)
注目選手:根尾昴(外野手)、藤原恭大(外野手)
OB:中田翔
vs
米子松蔭(鳥取・3)
《勝敗予想》◯大阪桐蔭
春夏連覇へ優勝候補筆頭の大阪桐蔭が負けられない
《結果》予想的中
大阪桐蔭 8 ー 1 米子松蔭
第5日目(8月12日)
▪️第1試合(Hゾーン)
滝川西(北北海道・3)
vs
仙台育英(宮城・26)
注目選手:長谷川拓帆(投手)、西巻賢二(内野手)
OB:由規
《勝敗予想》◯仙台育英
東北勢初優勝を目指し仙台育英のエース長谷川が登場
《結果》予想的中
滝川西 3 ー 15 仙台育英
▪️第2試合(Hゾーン)
日本文理(新潟・9)
vs
鳴門渦潮(徳島・7)
《勝敗予想》◯日大文理
今大会限りで退任することが決まっている日本文理・大井監督に勝利を捧ぐ
《結果》予想的中
日本文理 9 ー 5 鳴門渦潮
▪️第3試合(Aゾーン)
北海(南北海道・38)
OB:若松勉
vs
神戸国際大付(兵庫・2)
注目選手:猪田和希(捕手)
《勝敗予想》◯神戸国際大付
昨夏の準Vの北海の強力打線を神戸国際大付の岡野ー猪田バッテリーが封じる
《結果》予想的中
北海 4 ー 5 神戸国際大付
第6日目(8月13日)
▪️第1試合(Aゾーン)
大垣日大(岐阜・4)
vs
天理(奈良・28)
OB:門田博光
《勝敗予想》◯天理
天理のバレンティン・主砲神野が打率5割の打棒でチームを勝利へ導く
《結果》予想的中
大垣日大 0 ー 6 天理
▪️第2試合(Bゾーン)
三本松(香川・3)
vs
下関国際(山口・初)
《勝敗予想》◯下関国際
初出場の下関国際が粘りの野球で初陣を飾る
《結果》予想ハズレ
三本松 9 ー 4 下関国際
▪️第3試合(Bゾーン)
明桜(秋田・9)
OB:攝津正
vs
二松学舎大付(東東京・2)
注目選手:市川睦(投手)、永井敦士(外野手)
OB:鈴木誠也
《勝敗予想》◯二松学舎大付
激戦区・東東京を豪打で勝ち抜いてきた二松学舎が勝ち切る
《結果》予想的中
明桜 2 ー 14 二松学舎大付
▪️第4試合(Cゾーン)
明豊(大分・6)
OB:城島健司
vs
坂井(福井・初)
《勝敗予想》◯明豊
チーム打率4割・破壊力抜群の明豊打線が坂井の好バッテリーを打ち砕く
《結果》予想的中
明豊 7 ー 6 坂井
第7日目(8月14日)
▪️第1試合(Cゾーン)
京都成章(京都・3)
vs
神村学園(鹿児島・4)
注目選手:田中怜央那(捕手)
《勝敗予想》◯神村学園
投手陣を中心とした守りの野球の神村学園が粘り強く初戦を勝ち切る
《結果》予想的中
京都成章 2 ー 3x 神村学園
▪️第2試合(Dゾーン)
高岡商(富山・18)
注目選手:山田龍聖(投手)
vs
東海大菅生(西東京・3)
注目選手:松本健吾(投手)
《勝敗予想》◯東海大菅生
清宮擁する早実を撃破して波に乗る菅生が原監督激励の後押しで勝利
《結果》予想的中
高岡商 1 ー 11 東海大菅生
▪️第3試合(Dゾーン)
青森山田(青森・11)
OB:錦織圭
vs
彦根東(滋賀・2)
注目選手:岩本道徳(内野手)
《勝敗予想》◯青森山田
開幕初戦を劇的な逆転サヨナラ勝ちで制した彦根東を投打にバランスのとれた戦力を持つ青森山田が迎え撃つ
《予想》予想的中
青森山田 6 ー 2 彦根東
▪️第4試合(Eゾーン)
済美(愛媛・5)
注目選手:八塚凌二(投手)
vs
津田学園(三重・初)
注目選手:水谷翼(投手)
《勝敗予想》◯済美
済美は投手陣が八塚・影山の二枚看板に安定感があり、また打撃陣も1回戦で東筑に打ち勝ったように振れているバッターが多く初戦接戦を制した津田学園にここも打ち勝つ
《結果》予想的中
済美 7 ー 1 津田学園
第8日目(8月16日)
▪️第1試合(Eゾーン)
盛岡大付(岩手・10)
注目選手:平松竜也(投手)
vs
松商学園(長野・36)
注目選手:藤井大地(内野手)
《勝敗予想》◯盛岡大付
一回戦で1失点完投した本格右腕・平松が21本の安打を放った松商学園を抑え込む
《結果》予想的中
盛岡大付 6 ー 3 松商学園
▪️第2試合(Fゾーン)
前橋育英(群馬・18)
注目選手:飯島大夢(内野手)
vs
明徳義塾(高知・12)
注目選手:谷合悠斗(外野手)
《勝敗予想》◯前橋育英
一回戦で3発12点を挙げた前橋育英が明徳義塾の左腕・北本を打ち崩す
《結果》予想的中
前橋育英 3 ー 1 明徳義塾
▪️第3試合(Fゾーン)
日本航空石川(石川・2)
注目選手:上田優弥(外野手)
vs
花咲徳栄(埼玉・5)
注目選手:西川愛也(外野手)
《勝敗予想》◯花咲徳栄
今大会は優勝を狙う花咲徳栄がイケメン西川を中心とした豪打で日本航空に打ち勝つ
《結果》予想的中
日本航空石川 3 ー 9 花咲徳栄
▪️第4試合(Gゾーン)
聖光学院(福島・14)
注目選手:斎藤郁也(投手)
vs
聖心ウルスラ学園(宮崎・2)
注目選手:戸郷翔征(投手)
《勝敗予想》◯聖光学院
今大会完封一番乗りとなった聖光学院の斎藤が気迫の投球でウルスラを気持ちで抑える
《結果》予想的中
聖光学院 5 ー 4 聖心ウルスラ学園
第9日目(8月17日)
▪️第1試合(Gゾーン)
広陵(広島・22)
注目選手:中村奨成(捕手)
vs
秀岳館(熊本・3)
注目選手:田浦文丸(投手)
《勝敗予想》◯秀岳館
当ブログの優勝候補・秀岳館が強敵広陵にも負けられない、負けて欲しくない
《結果》予想ハズレ
広陵 6 ー 1 秀岳館
▪️第2試合(Hゾーン)
智弁和歌山(和歌山・22)
注目選手:冨田泰生(外野手)
vs
大阪桐蔭(大阪・9)
注目選手:徳山壮磨(投手)
《勝敗予想》◯大阪桐蔭
近畿同士の地元対決も大阪桐蔭が貫禄勝ちする
《結果》予想的中
智弁和歌山 1 ー 2 大阪桐蔭
▪️第3試合(Hゾーン)
仙台育英(宮城・26)
注目選手:長谷川拓帆(投手)
vs
日本文理(新潟・9)
注目選手:川村啓真(外野手)
《勝敗予想》◯仙台育英
打線絶好調の仙台育英がエース長谷川の力投で振り切る
仙台育英 1 ー 0 日本文理
第10日目(8月18日)
▪️第1試合(Aゾーン)
神戸国際大付(兵庫・2)
注目選手:谷口嘉紀(外野手)
vs
天理(奈良・28)
注目選手:神野太樹(外野手)
《勝敗予想》◯神戸国際大付
天理のバレンティン・神野の打撃は魅力だが総合力で神戸国際大付がわずかに上回る
《結果》予想ハズレ
神戸国際大付 1 ー 2 天理
▪️第2試合(Bゾーン)
三本松(香川・3)
注目選手:渡辺裕貴(捕手)
vs
二松学舎大付(東東京・2)
注目選手:市川睦(投手)
《勝敗予想》◯二松学舎大付
投打に絶好調の二松学舎大付のエース市川が三本松にスキを与えない
《結果》予想ハズレ
三本松 5 ー 2 二松学舎大付
▪️第3試合(Cゾーン)
明豊(大分・6)
注目選手:浜田太貴(外野手)
vs
神村学園(鹿児島・4)
注目選手:青柳貴大(投手)
《勝敗予想》◯神村学園
神村学園の投手陣が明豊の切れ目のない好打線の前に立ちはだかる
《結果》予想ハズレ
明豊 9 ー 8 神村学園
▪️第4試合(Dゾーン)
東海大菅生(西東京・3)
注目選手:松本健吾(投手)
vs
青森山田(青森・11)
注目選手:中沢樹希也(外野手)
《勝敗予想》◯東海大菅生
東海大菅生の打線が爆発し、投げてもエース松本が青森山田を抑え込む
《結果》予想的中
東海大菅生 1 ー 9 青森山田
第11日目(8月19日)
▪️第1試合(Eゾーン)
済美(愛媛・5)
注目選手:八塚凌二(投手)
vs
盛岡大付(岩手・10)
注目選手:平松竜也(投手)
《勝敗予想》◯盛岡大付
盛岡大付のエース右腕平松が済美の強力打線を抑える
《結果》予想的中
済美 7 ー 12 盛岡大付
▪️第2試合(Fゾーン)
前橋育英(群馬・3)
注目選手:皆川喬涼(投手)
vs
花咲徳栄(埼玉・5)
注目選手:野村佑希(内野手)
《勝敗予想》◯花咲徳栄
好調、花咲徳栄打線が好投手、前橋育英の皆川を打ち崩す
《結果》予想的中
前橋育英 4 ー 10 花咲徳栄
▪️第3試合(Gゾーン)
聖光学院(福島・14)
注目選手:浜田太貴(外野手)
vs
広陵(広島・22)
注目選手:中村奨成(捕手)
《勝敗予想》◯広陵
強豪を倒して波に乗る広陵がプロ注目捕手・中村の一発で勝ち進む
《結果》予想的中
聖光学院 4 ー 6 広陵
▪️第4試合(Hゾーン)
大阪桐蔭(大阪・9)
注目選手:泉口友汰(内野手)
vs
仙台育英(宮城・26)
注目選手:長谷川拓帆(投手)
《勝敗予想》◯大阪桐蔭
史上初の2度目の春夏連覇に向けて優勝候補・大阪桐蔭が負けられない
《結果》予想ハズレ
大阪桐蔭 1 ー 2x 仙台育英
第12日目(準々決勝:8月20日)
▪️第1試合
三本松(香川・3)
vs
東海大菅生(西東京・3)
《勝敗予想》◯東海大菅生
ここまできたら早実・清宮の分まで思いっきり甲子園に旋風を巻き起こせ
《結果》予想的中
三本松 1 ー 9 東海大菅生
▪️第2試合
天理(奈良・28)
vs
明豊(大分・6)
《勝敗予想》◯明豊
もつれにもつれた九州対決を制した勢いで古豪・天理を粘り強く叩く
《結果》予想ハズレ
天理 13 ー 9 明豊
▪️第3試合
広陵(広島・22)
vs
仙台育英(宮城:26)
《勝敗予想》◯仙台育英
今大会躍進を続ける広陵を絶対王者・大阪桐蔭にサヨナラ勝ちした仙台育英が止める
《結果》予想ハズレ
広陵 10 ー 4 仙台育英
▪️第4試合
盛岡大付(岩手・10)
vs
花咲徳栄(埼玉・5)
《勝敗予想》◯花咲徳栄
安定した戦いで順調に勝ち上がってきた花咲徳栄がここで立ち止まってはいられない
《結果》予想的中
盛岡大付 1 ー 10 花咲徳栄
第13日目(準決勝:8月22日)
▪️第1試合
天理(奈良・28)
vs
広陵(広島・22)
《勝敗予想》◯広陵
今大会を盛り上げた立役者・広陵がここもプロ級捕手中村の活躍で決勝進出
《結果》予想的中
天理 9 ー 12 広陵
▪️第2試合
花咲徳栄(埼玉・5)
vs
東海大菅生(西東京・3)
《勝敗予想》◯花咲徳栄
悲願の埼玉勢初頂点を目指し花咲徳栄が絶好調東海大菅生打線に打ち勝つ
《結果》予想的中
花咲徳栄 9 ー 6 東海大菅生
第14日目(決勝:8月23日)
▪️第1試合
広陵(広島・22)
vs
花咲徳栄(埼玉・5)
《勝敗予想》◯花咲徳栄
今大会勢いに乗る広陵に埼玉勢悲願の初優勝への執念で花咲徳栄が打ち勝つ
《結果》予想的中
広陵 4 ー 14 花咲徳栄
★3回戦・準々決勝・準決勝・決勝の日程・組み合わせ・勝敗予想はこちら
↓↓↓
★量産中!第99回大会のホームラン全記録
↓↓↓
注目すべき3年生選手(ドラフト候補)
◎投手
皆川喬涼(前橋育英)
清水達也(花咲徳栄)
山下輝(木更津総合)
市川睦(二松学舎大付)
久保田蒼布(藤枝明誠)
北山亘基(京都成章)
徳山壮磨(大阪桐蔭)
平元銀次郎(広陵)
川端健斗(秀岳館)
田浦文丸(秀岳館)
◎捕手
福永奨(横浜)
猪田和希(神戸国際大付)
中村奨成(広陵)
◎内野手
峯村貴希(木更津総合)
◎外野手
丸山和郁(前橋育英)
植田拓(盛岡大付)
鈴木萌斗(作新学院)
西川愛也(花咲徳栄)
永井敦士(二松学舎大付)
増田珠(横浜)
伊藤康祐(中京大中京)
山本ダンテ武蔵(大阪桐蔭)
西浦颯大(明徳義塾)
優勝候補(ベスト8)予想
準々決勝(ベスト8)はA〜Dゾーンの勝者で2カード、E〜Hゾーンの勝者で2カード組まれます。
各ゾーンを勝ち上がりそうなチームを予想してみました。
みなさんの予想と比べてみてください。
Aゾーン 神戸国際大付(兵庫)(敗退)
Bゾーン 二松学舎大付(東東京)(敗退)
Cゾーン 神村学園(鹿児島)(敗退)
Dゾーン 東海大菅生(西東京)(敗退)
Eゾーン 作新学院(栃木)(敗退)
Fゾーン 花咲徳栄(埼玉) (優勝)
Gゾーン 秀岳館(熊本)>>>優勝予想!(敗退)
Hゾーン 大阪桐蔭(大阪)(敗退)
当ブログの勝敗予想の成績
予想の的中実績もカウントします。
- 試合数>>>48試合
- 的中数>>>34試合
- 的中率>>>70.8%
当ブログの戦評はこちら
↓↓↓
歴代の優勝校
現ヤンキースの「マー君」と現日ハムの「ハンカチ王子」の球史に残る名勝負以降の歴代の優勝校をまとめました。
聖地・甲子園の名勝負を振り返ってみてください。
◎第98回(2016年)
作新学院(栃木)[7―1] 北海(南北海道)
作新学院が第44回大会以来54年ぶり2回目の優勝
54年ぶりの制覇は前年の東海大相模の45年ぶりを超える史上最大のブランク
◎第97回(2015年)
東海大相模(神奈川)[10-6] 仙台育英(宮城)
東海大相模が第52回大会以来45年ぶり2回目の優勝
神奈川県勢は通算7度目の優勝
◎第96回(2014年)
大阪桐蔭(大阪)[4-3] 三重(三重)
大阪桐蔭が、第94回大会以来、2年ぶり4回目の優勝
春夏通算では5度目の優勝で、横浜(神奈川)と並ぶ5位に浮上
◎第95回(2013年)
前橋育英(群馬)[4-3] 延岡学園(宮崎)
前橋育英が初出場で初優勝
エース高橋を中心とした堅い守りで1999年の桐生第一以来、県勢2度目の優勝
◎第94回(2012年)
大阪桐蔭(大阪)[3-0] 光星学院(青森)
大阪桐蔭が春の決勝でも戦った光星学院(青森)を倒し3回目の優勝
エース藤波が大会を通して圧巻の投球で他校を寄せつけず史上7校目の春夏連覇
◎第93回(2011年)
日大三(東京)[11-0] 光星学院(青森)
日大三が6試合すべて2桁安打など打線が好調で2度目の優勝
東日本大震災復 興支援大会と位置づけられ、東北勢も健闘
◎第92回(2010年)
興南(沖縄)[13-1] 東海大相模(神奈川)
興南が沖縄県勢として初優勝で史上6校目の春夏連覇
トルネード左腕・島袋の快投と打線の爆発力が他校を圧倒
◎第91回(2009年)
中京大中京(愛知)[10-9] 日本文理(新潟)
中京大中京が7度目の優勝で優勝回数最多記録を達成
新潟県勢で初めて決勝進出した日本文理が、九回5点を入れる猛攻をみせたが一歩及ばず
◎第90回(2008年)
大阪桐蔭(大阪)[17-0] 常葉菊川(静岡)
記念大会で55校が出場し、北京五輪の影響で史上最も早い8月2日に開幕
決勝で大阪桐蔭は史上最多タイの17得点で17-0と圧勝
◎第89回(2007年)
佐賀北(佐賀)[5-4] 広陵(広島)
私立有力校が野球特待生問題で揺れる中、公立校の佐賀北が優勝
がばい旋風と呼ばれ社会現象に
◎第88回(2006年)
早稲田実(東京)[4-3] 駒大苫小牧(北海道)
早稲田実の斎藤と3連覇を狙う駒大苫小牧の田中の投げ合いで決勝(1-1 延長15回)は引き分け再試合に
高校野球史上に最高の名勝負として語り継がれる
夏の甲子園「熱闘甲子園」テーマソング
甲子園のダイジェストと言えば「熱闘甲子園」、「熱闘甲子園」と言えばそのテーマソングが毎回注目されます。
その曲を聴くだけで甲子園の熱い名場面や当時の世相がフラッシュバックされます。
過去のテーマソングをまとめておきましたので、数々の甲子園名勝負を想い出してみてはいかがでしょうか…
◎第99回(2017年)
虹 高橋優
◎第98回(2016年)
光と影の日々 AKB48
(ニュース)ドナルド・トランプが当選
◎第97回(2015年)
On Your Side Superfly
(ニュース)大阪都構想が住民投票により否決
◎第96回(2014年)
オモイダマ 関ジャニ∞
(ニュース)消費税が8%に増税
◎第95回(2013年)
ダイヤモンド コブクロ
(ニュース)2020年五輪が東京に決定
◎第94回(2012年)
pride GReeeeN
(ニュース)第2次安倍内閣(自由民主党)が政権を奪い返す
◎第93回(2011年)
ずっとここから JURIAN BEAT CRISIS
(ニュース)東日本大震災
◎第92回(2010年)
あとひとつ FUNKY MONKEY BABYS
(ニュース)尖閣諸島中国漁船衝突事件
◎第91回(2009年)
Halation 秦基博
(ニュース)鳩山内閣(民主党)が政権を自由民主党から奪取
★高校野球芸人

知識ゼロでも楽しめる熱狂観戦術! ワタベ高校野球の味方です。
- 作者: 渡部建
- 出版社/メーカー: KADOKAWA/角川マガジンズ
- 発売日: 2016/06/30
- メディア: 単行本
- この商品を含むブログ (1件) を見る