令和2年度(第70回)税理士試験を受験したみなさんこんにちは!
厳しい本試験お疲れ様でした。
これから12月の合格発表日まで実に長くて苦しい期間となります。
ブラックボックス(非公開)の模範解答や採点基準(配点)、合格ボーダーラインなどが気になって何も手につかない悶々とした日々が続くことでしょう。
本当に「お疲れ様です、お察しします」としか言葉がありません。
そこで、当ブログではそんな悶々とした状態を少しでも解消していただくために、各資格学校から発表される科目別合格ボーダーライン予想を一覧にまとめます。
あくまで予想ですので「当たるも八卦当らぬも八卦」ですが、もしよろしければ参考にしてみてください。
何も見ずにただ悶々とするか、わかる範囲で情報を掻き集めて、自分の置かれているポジションを確認してさらに悶々とするか、それはみなさんのご自由です。
でも私なら間違いなく後者を選びます。
みなさんの選択はどちらでしょうか?
前置きはこれくらいにして、各資格学校のHP等で公開されたものからリアルタイムでまとめていきますので合格発表まで宜しくお願いいたします。
試験科目
それでは…
令和2年8月26日
<5:00現在 順次公開中>
の各資格学校の科目別の合格ボーダーライン予想です。
尚配点予想につきましては下記の各資格学校の模範解答を予めご参照ください。
★令和2年度
(令和2年)簿記論
◎ネットスクール・資格スクール大栄
第一問 22点
第二問 12点
第三問 26点
全体 60点
◎資格の大原
第一問 21点前後
第二問 12点前後
第三問 30点前後
全体 63点前後(合格確実 70点以上)
◎東京CPA会計学院
第一問 21点
第二問 12点
第三問 26点
全体 59点
◎TAC
第一問 20〜23点
第二問 12〜14点
第三問 28〜32点
全体 60点(合格確実 69点)
◎LEC
第一問 20〜22点
第二問 11〜13点
第三問 28〜30点
総合 60〜64点
◎クレアール
第一問 21点
第二問 10点
第三問 30点
合計 61点(60点は切らない)
財務諸表論
◎ネットスクール・資格スクール大栄
第一問 12点
第二問 13点
第三問 35点
合計 60点
◎資格の大原
理論第一問 13点
理論第二問 13点
計算第三問 34点
合計 60点前後(合格確実 67点以上)
◎東京CPA会計学院
第一問 13点
第二問 14点
第三問 35点
全体 62点
◎TAC
第一問 14〜17点
第二問 13~16点
第三問 33〜36点
全体 60〜69点(合格確実 70点)
◎LEC
第一問 13〜15点
第二問 13〜15点
第三問 32〜35点
合計点 59〜63点
◎クレアール
第一問 15〜17点
第二問 13〜16点
第三問 34〜37点
合格点 62点
消費税法
◎ネットスクール・資格スクール大栄
第一問
問1 16〜20点
問2 10〜12点
合計 26〜32点
第二問
問1 26〜30点
問2 6〜8点
合計 32〜38点
得点合計 58〜70点
◎資格の大原
第一問
問1 21点(合格確実 22点)
問2 17点(合格確実 21点)
第二問
問1 28点(合格確実 32点)
問2 8点(合格確実 10点)
総合 理論 38点 計算 36点 合計 74点前後
(合格確実 理論 43点 計算 42点 合計 85点以上)
◎東京CPA会計学院
第一問
問1 17点(合格確実 19点)
問2 15点(合格確実 20点)
第二問
問1 28点(合格確実 30点)
問2 11点(合格確実 13点)
全体 71点(合格確実 82点)
◎TAC
第一問 31点前後(合格確実 36点前後)
問1 15点前後(合格確実 18点前後)
問2 16点前後(合格確実 18点前後)
第二問 35点前後(合格確実 40点前後)
問1 25点前後(合格確実 28点前後)
問2 10点前後(合格確実 12点前後)
全体 66点前後(合格確実 76点前後)
◎LEC
理論 26点(合格確実 35点)
計算 32点(合格確実 43点)
合計 58点(合格確実 78点)
◎クレアール
第一問 問1 15点
第一問 問2 17点
第二問 問1 25点
第二問 問2 8点
合計 65点
酒税法
◎TAC
第一問 13点(合格確実 21点)
第二問 56点(合格確実 62点)
全体 69点(合格確実 83点)
◎資格の大原
第一問 16点
第二問 61点
合計 77点(合格確実ライン 85点)
法人税法
◎ネットスクール・資格スクール大栄
第一問 37〜42点
第二問 32〜37点
合計 69〜79点
◎TAC
第一問 38点以上(合格確実 44点以上)
第二問 38点以上(合格確実 42点以上)
全体 76点(合格確実 86点)
◎資格の大原
理論 37点(合格確実 42点)
計算 37点(合格確実 42点)
合計 74点前後(合格確実 84点前後)
◎東京CPA会計学院
第一問 39点(合格確実 43点)
第二問 35点(合格確実 41点)
全体 74点(合格確実 84点)
◎LEC
理論 30点(合格確実 40点)
計算 35点(合格確実 40点)
合計 65点(合格確実 75点)
◎クレアール
理論 34点(合格確実ライン 39点)
計算 31点(合格確実ライン 38点)
合計 65〜68点(合格確実ライン 77〜80点)
所得税法
◎TAC
第一問 23点前後(合格確実 30点前後)
第二問 29点前後(合格確実 37点前後)
全体 52点前後(合格確実 67点前後)
◎資格の大原
理論 30点
計算 30点
合計 60点(合格確実 74点以上)
◎東京CPA会計学院
第一問 28点(合格確実 35点)
第二問 35点(合格確実 40点)
合計 63点(合格確実 75点)
◎LEC
第一問
問1 点(合格確実 点)
問2 点(合格確実 点)
第二問
問1 点(合格確実 点)
問2 点(合格確実 点)
合計 点(合格確実 点)
相続税法
◎ネットスクール・資格スクール大栄
第一問
問1 20点(合格確実 26点)
問2 8点(合格確実 12点)
第二問 35点(合格確実 42点)
合計 63点(合格確実 80点)
◎TAC
第一問
問1 22点(合格確実 26点)
問2 12点(合格確実 8点)
第二問 34点(合格確実 42点)
全体 64点(合格確実 80点)
◎資格の大原
理論 21点
計算 37点
合計 58点前後(合格確実 68点)
◎東京CPA会計学院
第一問
問1 16点(合格確実 19点)
問2 9点(合格確実 12点)
第二問 36点(合格確実 41点)
全体 61点(合格確実 72点)
◎LEC
第一問
問1 18点(合格確実 22点)
問2 10点(合格確実 14点)
第二問 35点(合格確実 42点)
全体 63点(合格確実 78点)
◎クレアール
理論 26〜27
計算 36〜37
合計 60点ちょっと(合格確実 70点)
国税徴収法
◎資格の大原
総合 74点(合格確実 84点前後)
◎TAC
第一問 点(合格確実 点)
問1 合格確実 点
問2 合格確実 点
第二問 点(合格確実 点)
合計 点(合格確実 点)
固定資産税
◎資格の大原
第一問 30点
第二問 47点
合計 77点(合格確実 86点)
◎TAC
理論 点
計算 点(合格確実)
合計 点(合格確実 点以上)
事業税
◎TAC
第一問 〜点
第二問 〜点
第三問 〜点
問1 点前後
問2 〜点
合計 点(合格有望 点以上)
◎資格の大原
理論(第一問・第二問) 32点(合格確実 40点)
計算(第三問) 35点(合格確実 42点)
合計 67点(合格確実 82点)
住民税
◎TAC
第一問 〜点
第二問 〜点
総合 〜点
◎資格の大原
理論 36点(合格確実 40点以上)
計算 35点(合格確実 40点以上)
合計 71点前後(合格確実 80点以上)
※他の科目、他の資格学校の予想も公開され次第追加予定です。
★令和1年度
(令和1年)簿記論
◎ネットスクール・資格スクール大栄
第一問 15点
第二問 15点
第三問 30点
全体 60点
◎資格の大原
第一問 18点
第二問 15点
第三問 29点
全体 62点前後(合格確実 69点以上)
◎東京CPA会計学院
第一問 18点
第二問 15点
第三問 30点
全体 63点
◎TAC
第一問 18〜21点
第二問 15〜18点
第三問 27〜33点
全体 60点(合格確実 72点)
◎LEC
第一問 17〜19点
第二問 14〜16点
第三問 26〜30点
総合 59〜63点
◎クレアール
第一問 15〜19点
第二問 15〜17点
第三問 30〜35点
合計 60〜70点(60点は確保したい)
財務諸表論
◎ネットスクール・資格スクール大栄
第一問 12点
第二問 12点
第三問 32点
合計 56点
◎資格の大原
理論第一問 11点
理論第二問 12点
計算第三問 31点
合計 54点前後(合格確実 61点以上)
◎東京CPA会計学院
第一問 13点
第二問 20点
第三問 35点
全体 68点
◎TAC
第一問 13〜15点
第二問 19~23点
第三問 32〜35点
全体 64〜73点(合格確実 74点)
◎LEC
第一問 12〜14点
第二問 14〜16点
第三問 31〜33点
合計点 58〜62点
◎クレアール
第一問 12〜16点
第二問 20〜23点
第三問 30〜33点
合格点 63〜72点
消費税法
◎ネットスクール・資格スクール大栄
第一問
問1 14点(合格確実 16点)
問2 17点(合格確実 20点)
第二問
問1 22点(合格確実 25点)
問2 11点(合格確実 13点)
合計 64点(合格確実 74点)
◎資格の大原
第一問
問1 16点(合格確実 19点)
問2 13点(合格確実 15点)
第二問
問1 28点(合格確実 31点)
問2 6点(合格確実 7点)
総合 理論 29点 計算 34点 合計 63点前後
(合格確実 理論 34点 計算 38点 合計 72点以上)
◎東京CPA会計学院
第一問
問1 14点(合格確実 16点)
問2 19点(合格確実 24点)
第二問
問1 34点(合格確実 37点)
問2 4点(合格確実 7点)
全体 71点(合格確実 84点)
◎TAC
第一問 26点前後(合格確実 32点前後)
問1 16点前後(合格確実 18点前後)
問2 10点前後(合格確実 14点前後)
第二問 28点前後(合格確実 35点前後)
問1 25点前後(合格確実 30点前後)
問2 3点前後(合格確実 5点前後)
全体 54点前後(合格確実 67点前後)
◎LEC
理論 36点(合格確実 40点)
計算 30点(合格確実 38点)
合計 66点(合格確実 78点)
◎クレアール
第一問 30〜35点
第二問 28〜33点
合計 60〜70点
酒税法
◎TAC
第一問 18点(合格確実 24点)
第二問 58点(合格確実 64点)
全体 76点(合格確実 88点)
◎資格の大原
第一問 23点
第二問 59点
合計 82点(合格確実ライン 90点)
法人税法
◎ネットスクール・資格スクール大栄
第一問 32点
第二問 34点
合計 66点
◎TAC
第一問 35点以上(合格確実 41点以上)
第二問 32点以上(合格確実 41点以上)
全体 67点(合格確実 82点)
◎資格の大原
理論 38点(合格確実 42点)
計算 32点(合格確実 36点)
合計 70点前後(合格確実 78点前後)
◎東京CPA会計学院
第一問 35点(合格確実 40点)
第二問 35点(合格確実 40点)
全体 70点(合格確実 80点)
◎LEC
理論 35点(合格確実 42点)
計算 26点(合格確実 34点)
合計 61点(合格確実 72点)
◎クレアール
理論 33点(合格確実ライン 38点)
計算 32点(合格確実ライン 37点)
合計 63〜67点(合格確実ライン 73〜77点)
所得税法
◎TAC
第一問 23点前後(合格確実 32点前後)
第二問 27点前後(合格確実 33点前後)
全体 50点前後(合格確実 65点前後)
◎資格の大原
理論 24点
計算 31点
合計 55点(合格確実 63点以上)
◎東京CPA会計学院
第一問 23点(合格確実 32点)
第二問 30点(合格確実 35点)
合計 53点(合格確実 67点)
◎LEC
第一問
問1 11点(合格確実 18点)
問2 10点(合格確実 17点)
第二問
問1 14点(合格確実 17点)
問2 18点(合格確実 23点)
合計 53点(合格確実 75点)
相続税法
◎ネットスクール・資格スクール大栄
第一問
問1 25点(合格確実 28点)
問2 15点(合格確実 18点)
第二問 40点(合格確実 44点)
合計 80点(合格確実 90点)
◎TAC
第一問
問1 19点(合格確実 23点)
問2 16点(合格確実 22点)
第二問 38点(合格確実 44点)
全体 73点(合格確実 89点)
◎資格の大原
理論 37点
計算 39点
合計 76点前後(合格確実 85点)
◎東京CPA会計学院
第一問
問1 22点(合格確実 24点)
問2 10点(合格確実 14点)
第二問 39点(合格確実 43点)
全体 71点(合格確実 81点)
◎LEC
第一問
問1 19点(合格確実 24点)
問2 11点(合格確実 14点)
第二問 40点(合格確実 46点)
全体 70点(合格確実 84点)
◎クレアール
合計 70点台後半(合格確実 85点)
国税徴収法
◎資格の大原
総合 点(合格確実 点前後)
◎TAC
第一問 33点(合格確実 38点)
問1 合格確実 20点
問2 合格確実 18点
第二問 47点(合格確実 52点)
合計 80点(合格確実 90点)
固定資産税
◎資格の大原
第一問 29点
第二問 46点
合計 75点(合格確実 85点)
◎TAC
理論 33点
計算 一、二箇所のミス(合格確実 最終値を合わせる)
合計 83点(合格確実 88点以上)
事業税
◎TAC
第一問 20〜26点
第二問 12〜18点
第三問 33〜38点
問1 12点前後
問2 21〜24点
合計 68点(合格有望 78点以上)
◎資格の大原
理論(第一問・第二問) 34点
計算(第三問) 45点
合計 79点(合格確実 87点)
住民税
◎TAC
第一問 39〜41点
第二問 40〜42点
総合 79〜83点
◎資格の大原
理論 41点
計算 38点
合計 79点前後(合格確実 87点以上)
※他の科目、他の資格学校の予想も公開され次第追加予定です。
aaa
★平成30年度
(平成30年)簿記論
◎ネットスクール・資格スクール大栄
第一問 15点
第二問 19点
第三問 26点前後
全体 60点
◎資格の大原
第一問 13点
第二問 13点
第三問 16点
全体 43点前後(合格確実 50点以上)
◎東京CPA会計学院
第一問 17点
第二問 18点
第三問 25点
全体 60点
◎TAC
第一問 12〜15点
第二問 14〜18点
第三問 18〜22点
全体 44点(合格確実 55点)
◎LEC
第一問 13〜15点
第二問 14〜16点
第三問 18〜22点
総合 47〜51点
◎クレアール
第一問 14点
第二問 14点
第三問 14点
合計 42〜45点(40点〜は発表まで待つ)
財務諸表論
◎ネットスクール・資格スクール大栄
第一問 13点
第二問 10点
第三問 34点
合計 57点
◎資格の大原
理論第一問 15点
理論第二問 8点
計算第三問 35点
合計 58点前後(合格確実 66点以上)
◎東京CPA会計学院
第一問 13〜14点
第二問 10〜11点
第三問 35点
全体 58〜60点
◎TAC
第一問 13〜16点
第二問 10~12点
第三問 34〜37点
全体 57〜65点(合格確実 66点)
◎LEC
第一問 13〜15点
第二問 8〜10点
第三問 34〜36点
合計点 56〜60点
◎クレアール
第一問 15点
第二問 10点
第三問 35点
合計 60点
消費税法
◎ネットスクール・資格スクール大栄
第一問
問1 19点以上
問2 7点以上
第二問
問1 18点以上
問2 20点以上
合計 64点以上
◎資格の大原
第一問
問1 19点(合格確実 21点)
問2 12点(合格確実 15点)
第二問
問1 13点(合格確実 15点)
問2 27点(合格確実 30点)
総合 理論 31点 計算 40点 合計 71点前後
(合格確実 理論 36点 計算 45点 合計 81点以上)
◎東京CPA会計学院
第一問 27点(合格確実 34点)
第二問 39点(合格確実 43点)
全体 66点(合格確実 77点)
◎TAC
第一問 30点前後(合格確実 35点前後)
問1 25点前後(合格確実 28点前後)
問2 5点前後(合格確実 10点前後)
第二問 40点前後(合格確実 44点前後)
問1 16点前後(合格確実 18点前後)
問2 26点前後(合格確実 28点前後)
全体 70点前後(合格確実 79点前後)
◎LEC
理論 30点(合格確実 35点)
計算 34点(合格確実 42点)
合計 64点(合格確実 77点)
◎クレアール
第一問 30〜32点
問1 24点
問2 8点
第二問 38点
問1 14点
問2 24点
合計 70点
酒税法
◎TAC
第一問 18点(合格確実 21点)
第二問 57点(合格確実 60点)
全体 75点(合格確実 81点)
◎資格の大原
第一問 21点
第二問 52点
合計 73点(合格確実ライン 80点)
法人税法
◎ネットスクール・資格スクール大栄
第一問 34~38点
第二問 28~33点
合計 62~71点
◎TAC
第一問 36点以上(合格確実 44点以上)
第二問 32点以上(合格確実 38点以上)
全体 68点(合格確実 82点)
◎資格の大原
理論 38点(合格確実 44点)
計算 25点(合格確実 30点)
合計 63点前後(合格確実 74点前後)
◎東京CPA会計学院
第一問 35点(合格確実 40点)
第二問 34点(合格確実 40点)
全体 69点(合格確実 80点)
◎LEC
理論 35点(合格確実 45点)
計算 26点(合格確実 33点)
合計 61点(合格確実 75点)
◎クレアール
理論 31点(合格確実ライン 36点)
計算 27点(合格確実ライン 34点)
合計 56〜58点(合格確実ライン 68〜70点)
所得税法
◎TAC
第一問 30点前後(合格確実 42点前後)
第二問 28点前後(合格確実 38点前後)
全体 58点前後(合格確実 80点前後)
◎資格の大原
理論 34点
計算 35点
合計 69点(合格確実 82点以上)
◎東京CPA会計学院
第一問 35点(合格確実 40点)
第二問 32点(合格確実 40点)
合計 67点(合格確実 80点)
相続税法
◎ネットスクール・資格スクール大栄
第一問
問1 23点
問2 15点
第二問 38点
合計 76点
◎TAC
第一問
問1 14点(合格確実 19点)
問2 12点(合格確実 21点)
第二問 34点(合格確実 40点)
全体 60点(合格確実 80点)
◎資格の大原
理論 37点
計算 36点
合計 73点前後(合格確実 84点)
◎東京CPA会計学院
第一問
問1 21点(合格確実 24点)
問2 16点(合格確実 18点)
第二問 37点(合格確実 42点)
全体 74点(合格確実 84点)
◎LEC
第一問
問1 20点(合格確実 24点)
問2 16点(合格確実 18点)
第二問 39点(合格確実 44点)
全体 75点(合格確実 86点)
◎クレアール
理論 35点
計算 37点38点(40点に乗ると合格が近づく)
合計 73点(70点前後が得点集中ライン)
国税徴収法
◎資格の大原
総合 74点(合格確実 84点前後)
◎TAC
第一問 35点(合格確実 41点)
問1 合格確実 16点
問2 合格確実 10点
問3 合格確実 15点
第二問 35点(合格確実 43点)
問1 合格確実 18点
問2 合格確実 25点
合計 70点(合格確実 84点)
固定資産税
◎資格の大原
第一問 32点
第二問 43点
合計 75点(合格確実 85点)
◎TAC
理論 33〜37点
計算 最終値を合わせる
合計 83点(合格確実 88点以上)
事業税
◎TAC
第一問 23〜26点
第二問 5〜8点
第三問 30〜36点
問1 12点前後
問2 20〜24点
合計 65点(合格有望 75点以上)
◎資格の大原
第一問
問1 12点
問2 11点
第二問 5点
第三問
問1 20点
問2 12点
合計 60点前後(合格確実 70点以上)
住民税
◎TAC
第一問 34〜36点
第二問 40〜42点
総合 74〜78点
◎資格の大原
理論 37点
計算 40点
合計 77点前後(合格確実 86点以上)
※他の科目、他の資格学校の予想も公開され次第追加予定です。
★平成29年度
(平成29年)簿記論
◎資格の大原
第一問 12点
第二問 18点
第三問 30点
全体 60点前後(合格確実 66点以上)
◎東京CPA会計学院
第一問 13点
第二問 17点
第三問 25点
全体 55点
◎TAC
第一問 15〜19点
第二問 17〜20点
第三問 28〜35点
全体 60点(合格確実 74点)
◎LEC
第一問 13〜15点
第二問 17〜19点
第三問 27〜32点
総合 58〜65点
◎資格スクール大栄
第一問 15〜17点
第二問 15〜17点
第三問 28〜32点
合計 58〜66点
◎クレアール
第一問 11点
第二問 18点
第三問 30点
合計 60点
財務諸表論
◎資格の大原
理論第一問 13点
理論第二問 8点
計算第三問 43点
合計 64点前後(合格確実 70点以上)
◎東京CPA会計学院
第一問 12〜13点
第二問 10〜11点
第三問 35点
全体 57〜59点
◎TAC
第一問 14〜15点
第二問 14点
第三問 40〜44点
全体 68〜73点(合格確実 74点)
◎LEC
第一問 13〜17点
第二問 10〜13点
第三問 35〜39点
合計点 60〜65点
◎資格スクール大栄
第一問 13点
第二問 15点
第三問 37点
合計 65点
◎クレアール
第一問 12点
第二問 14点
第三問 38〜40点
合計 64点
消費税法
◎資格の大原
第一問
問1 22点(合格確実 24点)
問2 16点(合格確実 20点)
第二問
問1 14点(合格確実 16点)
問2 24点(合格確実 27点)
総合 理論 38点 計算 38点 合計 76点前後
(合格確実 理論 44点 計算 43点 合計 87点以上)
◎東京CPA会計学院
第一問 34点(合格確実 40点)
第二問 40点(合格確実 45点)
全体 74点(合格確実 85点)
◎TAC
第一問 35点前後(合格確実 42点前後)
問1 20点前後(合格確実 24点前後)
問2 15点前後(合格確実 18点前後)
第二問 35点前後(合格確実 43点前後)
問1 14点前後(合格確実 18点前後)
問2 21点前後(合格確実 21点前後)
全体 72点前後(合格確実 84点前後)
◎LEC
理論 30点(合格確実 38点)
計算 38点(合格確実 42点)
合計 68点(合格確実 80点)
◎資格スクール大栄
第一問
問1 20〜23点
問2 15〜20点
第二問
問1 17〜20点
問2 19〜22点
合計 71〜85点
◎クレアール
第一問 36点
問1 20点
問2 16点
第二問 33〜34点
問1 12点
問2 21〜22点
合計 70〜72点
酒税法
◎TAC
第一問 26点(合格確実 28点)
第二問 62点(合格確実 65点)
全体 88点(合格確実 93点)
◎資格の大原
第一問 22点
第二問 66点
合計 88点(合格確実ライン 94点)
法人税法
◎TAC
第一問 26点以上(合格確実 34点以上)
第二問 27点以上(合格確実 35点以上)
全体 53点(合格確実 69点)
◎資格の大原
理論 22点(合格確実 30点)
計算 28点(合格確実 36点)
合計 50点前後(合格確実 66点前後)
◎東京CPA会計学院
第一問 25点(合格確実 35点)
第二問 30点(合格確実 37点)
全体 55点(合格確実 72点)
◎LEC
理論 28点(合格確実 34点)
計算 26点(合格確実 31点)
合計 54点(合格確実 65点)
◎資格スクール大栄
理論 26〜34点
計算 25〜30点
合計 51〜64点
◎クレアール
理論 26点(合格確実ライン 31点)
計算 30点(合格確実ライン 33点)
合計 51〜56点(合格確実ライン 60〜64点)
所得税法
◎TAC
第一問 28点前後(合格確実 35点)
第二問 26点前後(合格確実 34点)
全体 54点前後(合格確実 69点)
◎資格の大原
理論 30点
計算 27点
合計 57点(合格確実 70点以上)
◎東京CPA会計学院
第一問 30点(合格確実 37点)
第二問 30点(合格確実 35点)
合計 60点(合格確実 72点)
◎資格スクール大栄
理論 30〜35点
計算 38〜43点
合計 68〜78点
相続税法
◎TAC
第一問
問1 24点(合格確実 27点)
問2 9点(合格確実 13点)
第二問 36点(合格確実 40点)
全体 69点(合格確実 80点)
◎資格の大原
理論 39点
計算 41点
合計 80点前後(合格確実 87点)
◎東京CPA会計学院
第一問
問1 24点(合格確実 27点)
問2 9点(合格確実 11点)
第二問 41点(合格確実 45点)
全体 74点(合格確実 83点)
◎LEC
第一問
問1 23点(合格確実 28点)
問2 13点(合格確実 16点)
第二問 40点(合格確実 45点)
全体 76点(合格確実 89点)
◎クレアール
理論 32点33点
計算 37点38点
合計 70点〜72点73点
国税徴収法
◎資格の大原
総合 70点(合格確実 80点前後)
◎TAC
第一問 30点(合格確実 38点)
問1 合格確実 18点
問2 合格確実 20点
第二問 22点(合格確実 27点)
合計 52点(合格確実 65点)
固定資産税
◎資格の大原
第一問 22点
第二問 43点
合計 65点(合格確実 75点)
◎TAC
理論 計算ができた方 最低20点 できなかった方 最低40点
計算 29点(合格確実 40点)
合計 70〜75点(合格確実 76点以上)
事業税
◎TAC
第一問 24〜28点
第二問 15〜18点
第三問 27〜30点
問1 15点前後
問2 14点
合計 75点以上
◎資格の大原
第一問
問1 14点
問2 13点
第二問 22点
第三問
問1 12点
問2 17点
合計 78点前後(合格確実 84点以上)
住民税
◎TAC
第一問 36〜38点
第二問 36〜38点
総合 72〜74点
◎資格の大原
理論 32点
計算 46点
合計 78点前後(合格確実 86点以上)
※他の科目、他の資格学校の予想も公開され次第追加予定です。
関連記事
◎ボーダーライン・講評・解答解説
◎解答解説まとめ