平成29年度の社労士試験を受験したみなさんこんにちは?
いかがお過ごしですか?
各資格学校の合格基準予想がそろそろ出始めましたので、気になって何も手につかない状態ではないでしょうか?
そこで今日ご紹介するのは、実際の本試験データに極めて近いと見られている「ユーキャン」の合否診断から集計されたデータの中間報告がリリースされましたので、そのデータを検証して合格ラインを推定してみたいと思います。
最初に少し言っておくとボーダーライン上の受験者の皆さんにとっては少し厳しいデータとなっておりますので、先ずはお読みになってお気を悪くなされないことをお願いしておきます。
あくまで現時点の最悪のシナリオで、ボトムとご認識いただければ幸いです。それではそろそろ始めます。
目次
ユーキャンの動画
平成29年度社会保険労務士試験合格ライン予想(中間報告)▼
【ユーキャン】2017社労士試験合格ライン予想~中間報告【9月1日公開】 - YouTube
合格基準の考え方
もう一度大前提を確認しておいてください。
◆総得点(平均点に基づく)
前年度の平均点との差を小数点第1位まで算出し、それを四捨五入し換算した点数に応じて前年度の合格基準点を上げ下げする。
◆科目基準点(得点分布に基づく)
科目基準点(選択式3点・択一式4点)以上の得点者の割合が全受験者の50%未満である科目を引き下げる。
ただし、引き下げによる基準点を満たしていない者が30%以上いない場合は、原則として引下げは行わない。
選択式
◆総得点
◎合格基準点
平成24年度 26
平成25年度 21
平成26年度 26
平成27年度 21
平成28年度 23
◎ユーキャン平均点
平成24年度 26.4
平成25年度 21.0
平成26年度 26.2
平成27年度 20.7
平成28年度 22.5
平成29年度 25.7(現時点)
※徐々に下がる傾向にある
◎試験センター発表平均点
※()はユーキャン平均点との差
平成24年度 23.4(マイナス3.0)
平成25年度 18.5(マイナス2.5)
平成26年度 23.1(マイナス3.1)
平成27年度 18.6(マイナス2.1)
平成28年度 20.5(マイナス2.0)
平成29年度の予想(ユーキャンとの差:マイナス3.1〜2.0)22.6〜23.7
前年との差 プラス2.1〜プラス3.2⇨前年のプラス2〜3点
∴予想合格ライン 25点〜26点
◆科目基準点(救済)
平成29年の平均点から救済可能性は雇用・労一・健保
※各科目の平均点と雇用・労一・健保の得点分布
労安 4.1
労災 3.9
雇用 2.8 1点以下:20%弱 2点以下:約50% ∴可能性は五分五分
労一 2.6 1点以下:20%弱 2点以下:約50% ∴可能性は五分五分
社一 3.0
健保 2.4 1点以下:20%強 2点以下:60%弱 ∴可能性は高い
厚年 3.5
国年 3.5
択一式
◆総得点
◎合格基準点
平成24年度 46
平成25年度 46
平成26年度 45
平成27年度 45
平成28年度 42
◎ユーキャン平均点
平成24年度 36.8
平成25年度 36.6
平成26年度 35.8
平成27年度 33.8
平成28年度 30.8
平成29年度 37.9(現時点)
※徐々に下がる傾向にある
◎試験センター発表平均点
※()はユーキャン平均点との差
平成24年度 33.0(マイナス3.8)
平成25年度 33.0(マイナス3.6)
平成26年度 31.6(マイナス4.2)
平成27年度 31.3(マイナス2.5)
平成28年度 28.8(マイナス2.0)
平成29年度の予想(ユーキャンとの差:マイナス3.8〜2.0)34.1〜35.9
前年との差 プラス5.3〜プラス7.1⇨前年のプラス5〜7点
∴予想合格ライン 47点〜49点
◆科目基準点(救済)
平成29年度の平均点から救済可能性は厚年
※各科目の平均点と厚年の得点分布
労安 5.4
労災 5.1
雇用 5.7
常識 5.0
健保 5.9
厚年 4.6 2点以下20%強 3点以下40%強 ∴可能性は低い
国年 6.3
ユーキャンデータから推定した合格ライン
◆選択式
◎総得点 25〜26点
◎救済:「健保」可能性高い、「雇用」「労一」五分五分
◆択一式
◎総得点:47〜49点
◎救済:なし
最悪のシナリオ
以上から平成29年度の最悪のシナリオは・・・
- 選択式の救済が健保だけ
- 択一式の総得点の合格ラインが40点台後半まで跳ね上がる
となります。
これはユーキャンも動画の中で何度も言っているように、あくまで中間報告(速報版)データからの推測です。
最終データは現状値から下がる傾向にありますので、このシナリオが最悪のケースでこれ以上悪くなることはないというご理解でお願いいたします。
兎にも角にも今回の受験生の出来は想像以上に良かったようです。
最終的な合格ラインは蓋を開けるまで誰にもわかりませんが、できるだけ低くなってひとりでも多くの方が合格されることを心よりお祈りしております。
※社労士試験の情報満載です!
↓↓↓

2018年版 U-CANの社労士 基礎完成レッスン【オールカラー】 (ユーキャンの資格試験シリーズ)
- 作者: ユーキャン社労士試験研究会
- 出版社/メーカー: U-CAN
- 発売日: 2017/08/25
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- この商品を含むブログを見る
注目記事
◎選択式・「労一」「健保」の補正可能性
◎択一式の予想合格ライン
◎選択式の平均点・得点分布の前年比較
◎選択式の平均点・得点分布まとめ
◎講評・総評・コメントまとめ