※組み合わせ決定後の勝敗予想
高校野球ファンのみなさんこんにちは!
いかがお過ごしですか?
先日、3月23日から阪神甲子園球場で始まる第90回記念センバツ出場36校が決定しましたがもうみなさんはご存知ですか?
(組み合わせ抽選会は3月16日)
もちろんチェック済みですよね。
その36校の優勝争い(ベスト4・ベスト8)展望を先日早々に公開しました。
◉当ブログの予想
(優勝予想)東海大相模
(準優勝予想)明徳義塾
(ベスト4)聖光学院 創成館(プラス上記2校)
(ベスト8)日本航空石川 東邦 大阪桐蔭 乙訓(プラス上記4校)
そこで今日はさらに詳細に、チーム勝率・チーム打率・チーム防御率・1試合あたりのホームラン数・盗塁数・エラー数等をファクターとして、全36校の戦力を当ブログ独自の分析方法でランキングしてみました。
応援しているチームが36校中でどれくらいの戦力レベルなのか?
戦力ランキング上位チームは順当に勝ち上がっていけるのか?
戦力ランキング下位チームの中から台風の目は出てくるのか?
36校の激闘がどのようなドラマを生み出してくれるのか?
その厳選36校総合評価ランキングを、各チームのデータや注目選手、予想スタメンとともにご紹介します。
◎関連サイト
戦力ランキング
- 第36位 松山聖陵(2回戦敗退)
- 第35位 花巻東(準々決勝敗退)
- 第34位 明秀学園日立(3回戦敗退)
- 第33位 富山商(2回戦敗退)
- 第32位 膳所(2回戦敗退)
- 第31位 高知(2回戦敗退)
- 第30位 由利工(1回戦敗退)
- 第29位 智弁学園(3回戦敗退)
- 第28位 英明(1回戦敗退)
- 第27位 瀬戸内(1回戦敗退)
- 第26位 富島(2回戦敗退)
- 第25位 日本航空石川(準々決勝敗退)
- 第24位 下関国際(2回戦敗退)
- 第23位 国学院栃木(3回戦敗退)
- 第22位 日大山形(2回戦敗退)
- 第21位 近江(3回戦敗退)
- 第20位 乙訓(3回戦敗退)
- 第19位 延岡学園(2回戦敗退)
- 第18位 彦根東(3回戦敗退)
- 第17位 伊万里(2回戦敗退)
- 第16位 駒大苫小牧(2回戦敗退)
- 第15位 東筑(1回戦敗退)
- 第14位 おかやま山陽(2回戦敗退)
- 第13位 静岡(3回戦敗退)
- 第12位 日大三(2回戦敗退)
- 第11位 智弁和歌山(決勝敗退)
- 第10位 中央学院(1回戦敗退)
- 第9位 慶応(2回戦敗退)
- 第8位 聖光学院(2回戦敗退)
- 第7位 創成館(準々決勝敗退)
- 第6位 三重(準決勝敗退)
- 第5位 星稜(準々決勝敗退)
- 第4位 明徳義塾(3回戦敗退)
- 第3位 大阪桐蔭(優勝)
- 第2位 東邦(2回戦敗退)
- 第1位 東海大相模(準決勝敗退)
第36位 松山聖陵(2回戦敗退)
- 四国地区
- 愛媛県
- 初出場
- チーム打率 .295
- チーム防御率 1.71
- 学校創立 1960年
- 野球部創部 1970年
- 注目選手 土居豪人
◆予想スタメン◆
一番 ⑤真栄城
二番 ⑥星本
三番 ④富里
四番 ⑤平良
五番 ⑦大城優
六番 ③今村
七番 ⑨折田
八番 ②柳本
九番 ①土居
敗退【第6日第3試合(2回戦)】松山聖陵 5-8 近江
第35位 花巻東(準々決勝敗退)
- 東北地区
- 岩手県
- 6年ぶり3度目
- チーム打率 .342
- チーム防御率 2.40
- 学校創立 1956年
- 野球部創部 1956年
- 注目選手 西舘勇陽
◆予想スタメン◆
一番 ⑧瀬戸
二番 ⑥谷
三番 ④阿部
四番 ⑦紺野
五番 ③小松平
六番 ⑨上戸鎖
七番 ⑤伊藤
八番 ①田中
九番 ②佐藤
勝利【第4日第3試合(2回戦)】花巻東 5-3 東邦
勝利【第9日第2試合(3回戦)】花巻東 1-0 彦根東
敗退【第10日第3試合(準々決勝)】大阪桐蔭 19-0 花巻東
第34位 明秀学園日立(3回戦敗退)
- 関東地区
- 茨城県
- 初出場
- チーム打率 .353
- チーム防御率 3.25
- 学校創立 1925年
- 野球部創部 1996年
- 注目選手 細川拓哉
◆予想スタメン◆
一番 ⑥増田
二番 ⑨北野
三番 ⑧池田
四番 ④芳賀
五番 ①細川
六番 ③有住
七番 ⑤鈴木翔
八番 ⑦山口
九番 ②高田
勝利【第1日第3試合(1回戦)】明秀学園日立 4-3 瀬戸内
勝利【第5日第3試合(2回戦)】明秀学園日立 10-1 高知
敗退【第9日第1試合(3回戦)】明秀学園日立 1-5 大阪桐蔭
第33位 富山商(2回戦敗退)
- 北信越地区
- 富山県
- 9年ぶり6度目
- チーム打率 .294
- チーム防御率 1.80
- 学校創立 1897年
- 野球部創部 1918年
- 注目選手 沢田龍太
◆予想スタメン◆
一番 ⑦横尾
二番 ⑨広浜
三番 ④福島
四番 ⑧石橋
五番 ②山本
六番 ③奥井
七番 ⑥石田
八番 ①沢田
九番 ⑤石黒
敗退【第3日第2試合(2回戦)】富山商 2-4 智弁和歌山
第32位 膳所(2回戦敗退)
- 21世紀枠
- 滋賀県
- 59年ぶり4度目
- チーム打率 .245
- チーム防御率 2.17
- 学校創立 1898年
- 野球部創部 1898年
- 注目選手 石川唯斗
◆予想スタメン◆
一番 ②石川唯
二番 ④有川
三番 ⑤平井崇
四番 ③川村
五番 ⑨今井
六番 ⑦星田
七番 ⑧平井洸
八番 ①手塚
九番 ⑥渡辺
敗退【第2日第3試合(2回戦)】日本航空石川 10-0 膳所
第31位 高知(2回戦敗退)
- 四国地区
- 高知県
- 5年ぶり18度目
- チーム打率 .301
- チーム防御率 2.68
- 学校創立 1899年
- 野球部創部 1926年
- 注目選手 中屋友那
◆予想スタメン◆
一番 ⑧中越
二番 ⑥中畑
三番 ⑤西村
四番 ③辻
五番 ⑦谷岡
六番 ②島内
七番 ①中屋
八番 ⑨入野
九番 ④山崎
敗退【第5日第3試合(2回戦)】明秀学園日立 10-1 高知
第30位 由利工(1回戦敗退)
- 21世紀枠
- 秋田県
- 初出場
- チーム打率 .271
- チーム防御率 2.03
- 学校創立 1962年
- 野球部創部 1962年
- 注目選手 佐藤亜蓮
◆予想スタメン◆
一番 ⑧土井
二番 ④大友丈
三番 ③木村
四番 ⑨石原
五番 ⑦菊地
六番 ①佐藤亜
七番 ⑤佐藤隼
八番 ②畑山
九番 ⑥佐々木聖
敗退【第2日第1試合(1回戦)】由利工 0-5 日大三
第29位 智弁学園(3回戦敗退)
- 近畿地区
- 奈良県
- 3年連続12度目
- チーム打率 .423
- チーム防御率 2.68
- 学校創立 1965年
- 野球部創部 1965年
- 注目選手 小口仁太郎
◆予想スタメン◆
一番 ⑧左向
二番 ④坂下
三番 ⑨畠山
四番 ⑦岡野
五番 ③柳田
六番 ②小口
七番 ⑤吉村
八番 ⑥高塚
九番 ①伊原
勝利【第3日第3試合(2回戦)】智弁学園 5-3 日大山形
敗退【第8日第3試合(3回戦)】智弁学園 1-2 創成館
第28位 英明(1回戦敗退)
- 四国地区
- 香川県
- 3年ぶり2度目
- チーム打率 .279
- チーム防御率 1.96
- 学校創立 1917年
- 野球部創部 2005年
- 注目選手 千原凌平
◆予想スタメン◆
一番 ⑧加藤
二番 ④奥野
三番 ⑤田中
四番 ③千原
五番 ①黒河
六番 ⑥山上
七番 ②中村
八番 ⑦山下
九番 ⑨中川
敗退【第1日第2試合(1回戦)】英明 2-3 国学院栃木
第27位 瀬戸内(1回戦敗退)
- 中国地区
- 広島県
- 27年ぶり3度目
- チーム打率 .319
- チーム防御率 2.49
- 学校創立 1901年
- 野球部創部 1918年
- 注目選手 門叶直己
◆予想スタメン◆
一番 ⑧名原
二番 ⑥新保
三番 ②東大翔
四番 ⑨門叶
五番 ③山崎
六番 ①浴本
七番 ⑦東大暉
八番 ④山本
九番 ⑤伊藤
敗退【第1日第3試合(1回戦)】明秀学園日立 4-3 瀬戸内
第26位 富島(2回戦敗退)
- 九州地区
- 宮崎県
- 初出場
- チーム打率 .316
- チーム防御率 3.65
- 学校創立 1916年
- 野球部創部 1948年
- 注目選手 中川大輝
◆予想スタメン◆
一番 ⑥松浦
二番 ⑨中川
三番 ⑧川添
四番 ③井本
五番 ⑦中村
六番 ①黒木将
七番 ②黒田
八番 ⑤山下
九番 ④窪田
敗退【第7日第1試合(2回戦)】星稜 11-2 富島
第25位 日本航空石川(準々決勝敗退)
- 北信越地区
- 石川県
- 初出場
- チーム打率 .379
- チーム防御率 3.62
- 学校創立 2003年
- 野球部創部 2003年
- 注目選手 上田優弥
◆予想スタメン◆
一番 ⑥中西
二番 ⑨小坂
三番 ⑧原田
四番 ⑦上田
五番 ⑤長谷川
六番 ③小坂
七番 ④山岡
八番 ②井岡
九番 ①杉本
勝利【第2日第3試合(2回戦)】日本航空石川 10-0 膳所
勝利【第8日第1試合(3回戦)】日本航空石川 3Ⅹ-1 明徳義塾
敗北【第10日第1試合(準々決勝)】東海大相模 3-1 日本航空石川
第24位 下関国際(2回戦敗退)
- 中国地区
- 山口県
- 初出場
- チーム打率 .343
- チーム防御率 2.67
- 学校創立 1964年
- 野球部創部 1965年
- 注目選手 浜松晴天
◆予想スタメン◆
一番 ④浜松
二番 ⑥甲山
三番 ⑨吉村
四番 ①鶴田
五番 ⑦西山
六番 ⑤川上
七番 ⑧木村
八番 ②品川
九番 ③佐本
敗退【第4日第1試合(2回戦)】下関国際 1-3 創成館
第23位 国学院栃木(3回戦敗退)
- 関東地区
- 栃木県
- 18年ぶり4度目
- チーム打率 .294
- チーム防御率 1.50
- 学校創立 1960年
- 野球部創部 1960年
- 注目選手 大栗拓也
◆予想スタメン◆
一番 ⑨勝盛
二番 ⑦大栗
三番 ⑧青木
四番 ⑤島田
五番 ⑥近藤
六番 ③須藤
七番 ④大島
八番 ②大久保
九番 ①水沢
勝利【第1日第2試合(1回戦)】英明 2-3 国学院栃木
勝利【第5日第2試合(2回戦)】国学院栃木 9-5 延岡学園
敗退【第8日第2試合(3回戦)】国学院栃木 4-7 智弁和歌山
第22位 日大山形(2回戦敗退)
- 東北地区
- 山形県
- 36年ぶり4度目
- チーム打率 .272
- チーム防御率 2.18
- 学校創立 1958年
- 野球部創部 1958年
- 注目選手 高橋殿馬
◆予想スタメン◆
一番 ⑦竹田
二番 ⑤高橋
三番 ④斎藤
四番 ⑨佐藤亘
五番 ②渡部
六番 ⑥西島
七番 ③鹿野
八番 ①佐藤洸
九番 ⑧橋本
敗退【第3日第3試合(2回戦)】智弁学園 5-3 日大山形
第21位 近江(3回戦敗退)
- 近畿地区
- 滋賀県
- 3年ぶり5度目
- チーム打率 .314
- チーム防御率 1.66
- 学校創立 1938年
- 野球部創部 1957年
- 注目選手 北村恵吾
◆予想スタメン◆
一番 ⑧木村
二番 ⑨瀬川
三番 ④家田
四番 ⑤北村
五番 ③山田
六番 ⑦住谷
七番 ②有馬
八番 ①林
九番 ⑥中尾
勝利【第5日第3試合(2回戦)】松山聖陵 5-8 近江
敗退【第9日第3試合(3回戦)】三重 2-1 乙訓
第20位 乙訓(3回戦敗退)
- 近畿地区
- 京都県
- 初出場
- チーム打率 .353
- チーム防御率 1.94
- 学校創立 1964年
- 野球部創部 1964年
- 注目選手 宮田康弘
◆予想スタメン◆
一番 ⑥大上
二番 ③大西
三番 ⑦浅堀
四番 ⑨宮田
五番 ⑤中川
六番 ②薪谷
七番 ④松本
八番 ⑧伊佐
九番 ①川畑
勝利【第6日第2試合(2回戦)】乙訓 6-2 おかやま山陽
敗退【第9日第3試合(3回戦)】三重 2-1 乙訓
第19位 延岡学園(2回戦敗退)
- 九州地区
- 宮崎県
- 12年ぶり3度目
- チーム打率 .361
- チーム防御率 3.63
- 学校創立 1951年
- 野球部創部 1965年
- 注目選手 小幡竜平
◆予想スタメン◆
一番 ⑧椿原
二番 ④戸高
三番 ②三藤
四番 ⑥小幡
五番 ⑤工藤
六番 ①上野
七番 ⑦坂口
八番 ③松本
九番 ⑨柳川
敗退【第5日第2試合(2回戦)】国学院栃木 9-5 延岡学園
第18位 彦根東(3回戦敗退)
- 近畿地区
- 滋賀県
- 9年ぶり4度目
- チーム打率 .360
- チーム防御率 2.70
- 学校創立 1876年
- 野球部創部 1894年
- 注目選手 増居翔太
◆予想スタメン◆
一番 ④朝日
二番 ⑨宇野
三番 ⑧野崎
四番 ②高内
五番 ⑥今井
六番 ③山岡
七番 ⑦川嶋
八番 ①増居
九番 ⑦岡上
勝利【第6日第1試合(2回戦)】彦根東 4-3 慶応
敗退【第9日第2試合(3回戦)】花巻東 1-0 彦根東
第17位 伊万里(2回戦敗退)
- 21世紀枠
- 佐賀県
- 初出場
- チーム打率 .267
- チーム防御率 3.18
- 学校創立 1916年
- 野球部創部 1946年
- 注目選手 梶山勇人
◆予想スタメン◆
一番 ⑥犬塚
二番 ⑤河村
三番 ⑧古賀
四番 ②梶山
五番 ③末吉
六番 ⑨川尻
七番 ⑦山口瑞
八番 ④松尾
九番 ①山口修
敗北【第4日第2試合(2回戦)】大阪桐蔭 14-2 伊万里
第16位 駒大苫小牧(2回戦敗退)
- 北海道地区
- 北海道
- 4年ぶり4度目
- チーム打率 .369
- チーム防御率 2.69
- 学校創立 1964年
- 野球部創部 1964年
- 注目選手 大槻龍城
◆予想スタメン◆
一番 ④大槻
二番 ⑥石川
三番 ③舞原
四番 ②荻田
五番 ⑧白田
六番 ⑦横地
七番 ⑨小林
八番 ⑤小出
九番 ①大西
敗退【第2日第2試合(2回戦)】静岡 7-0 駒大苫小牧
第15位 東筑(1回戦敗退)
- 九州地区
- 福岡県
- 20年ぶり3度目
- チーム打率 .343
- チーム防御率 1.52
- 学校創立 1898年
- 野球部創部 1900年
- 注目選手 石田旭昇
◆予想スタメン◆
一番 ⑧阿部
二番 ④田中
三番 ⑦和久田
四番 ③野口
五番 ⑨菊池
六番 ②北村
七番 ⑤林
八番 ⑥手嶋
九番 ①石田
敗退【第1日第1試合(1回戦)】東筑 3-5 聖光学院
第14位 おかやま山陽(2回戦敗退)
- 中国地区
- 岡山県
- 初出場
- チーム打率 .383
- チーム防御率 3.75
- 学校創立 1924年
- 野球部創部 1949年
- 注目選手 井元将也
◆予想スタメン◆
一番 ⑧小野剛
二番 ④利光
三番 ⑨森下
四番 ③井元
五番 ⑤宮地
六番 ②川上
七番 ①有本
八番 ⑥禰元
九番 ①小野凌
敗退【第6日第2試合(2回戦)】乙訓 6-2 おかやま山陽
第13位 静岡(3回戦敗退)
- 東海地区
- 静岡県
- 2年連続17度目
- チーム打率 .315
- チーム防御率 2.60
- 学校創立 1878年
- 野球部創部 1896年
- 注目選手 村松開人
◆予想スタメン◆
一番 ⑥村松
二番 ⑨斎藤来
三番 ②黒岩
四番 ⑤成瀬
五番 ⑧木下
六番 ⑦小林
七番 ③山本
八番 ①春
九番 ④加茂
勝利【第2日第2試合(2回戦)】静岡 7-0 駒大苫小牧
敗退【第7日第3試合(3回戦)】東海大相模 8-1 静岡
第12位 日大三(2回戦敗退)
- 東京地区
- 東京都
- 2年連続20度目
- チーム打率 .390
- チーム防御率 2.69
- 学校創立 1929年
- 野球部創部 1929年
- 注目選手 日置航
◆予想スタメン◆
一番 ⑤金子
二番 ④木代
三番 ⑥日置
四番 ⑨大塚
五番 ①中村
六番 ③飯村
七番 ⑧柳沢
八番 ②斉藤
九番 ⑦前田
勝利【第2日第1試合(1回戦)】由利工 0-5 日大三
敗退【第7日第2試合(2回戦)】日大三 0-8 三重
第11位 智弁和歌山(決勝敗退)
- 近畿地区
- 和歌山県
- 4年ぶり12度目
- チーム打率 .372
- チーム防御率 3.33
- 学校創立 1978年
- 野球部創部 1979年
- 注目選手 林晃汰
◆予想スタメン◆
一番 ⑧神先
二番 ⑥西川
三番 ④黒川
四番 ⑤林
五番 ⑦冨田
六番 ③文元
七番 ⑨根来
八番 ②東妻
九番 ①平田
勝利【第3日第2試合(2回戦)】富山商 2-4 智弁和歌山
勝利【第8日第2試合(3回戦)】国学院栃木 4-7 智弁和歌山
勝利【第10日第2試合(準々決勝)】智弁和歌山 11Ⅹ-10 創成館
勝利【第11日第1試合(準決勝)】東海大相模 10-12 智弁和歌山
敗退【第12日第1試合(決勝)】智弁和歌山 2-5 大阪桐蔭
第10位 中央学院(1回戦敗退)
- 関東地区
- 千葉県
- 初出場
- チーム打率 .305
- チーム防御率 2.31
- 学校創立 1970年
- 野球部創部 1971年
- 注目選手 大谷拓海
◆予想スタメン◆
一番 ⑧宇田
二番 ⑦田中
三番 ③長沼
四番 ①大谷
五番 ②池田
六番 ⑥平野
七番 ⑨西村
八番 ⑤川崎
九番 ④手塚
敗退【第3日第1試合(1回戦)】明徳義塾 7X-5 中央学院
第9位 慶応(2回戦敗退)
- 関東地区
- 神奈川県
- 9年ぶり9度目
- チーム打率 .275
- チーム防御率 2.74
- 学校創立 1858年
- 野球部創部 1888年
- 注目選手 生井惇己
◆予想スタメン◆
一番 ⑥宮尾
二番 ③吉川
三番 ⑧関
四番 ⑤下山
五番 ⑦大川
六番 ④奥村
七番 ⑨石田
八番 ②善波
九番 ①生井
敗退【第6日第1試合(2回戦)】彦根東 4-3 慶応
第8位 聖光学院(2回戦敗退)
- 東北地区
- 福島県
- 5年ぶり5度目
- チーム打率 .389
- チーム防御率 0.73
- 学校創立 1962年
- 野球部創部 1963年
- 注目選手 須田優真
◆予想スタメン◆
一番 ⑥田野
二番 ⑧横堀
三番 ④矢吹
四番 ③須田
五番 ⑨五味
六番 ⑦星
七番 ②大松
八番 ⑤小室
九番 ①衛藤
勝利【第1日第1試合(1回戦)】東筑 3-5 聖光学院
敗退【第5日第1試合(1回戦)】聖光学院 3-12 東海大相模
第7位 創成館(準々決勝敗退)
- 九州地区
- 長崎県
- 4年ぶり3度目
- チーム打率 .317
- チーム防御率 1.70
- 学校創立 1962年
- 野球部創部 1962年
- 注目選手 川原陸
◆予想スタメン◆
一番 ⑦野口
二番 ④藤
三番 ⑧峯
四番 ⑤杉原
五番 ③松浪
六番 ⑨松山
七番 ①川原
八番 ②平松
九番 ⑥徳吉
勝利【第4日第1試合(2回戦)】下関国際 1-3 創成館
勝利【第8日第3試合(3回戦)】智弁学園 1-2 創成館
敗退【第10日第2試合(準々決勝)】智弁和歌山 11Ⅹ-10 創成館
第6位 三重(準決勝敗退)
- 東海地区
- 三重県
- 4年ぶり13度目
- チーム打率 .319
- チーム防御率 2.92
- 学校創立 1961年
- 野球部創部 1961年
- 注目選手 梶田蓮
◆予想スタメン◆
一番 ⑧梶田
二番 ⑨浦口
三番 ④曲
四番 ⑦伊藤
五番 ②東
六番 ⑤前出
七番 ③大川
八番 ①福田
九番 ⑥井上
勝利【第7日第2試合(2回戦)】日大三 0-8 三重
勝利【第9日第3試合(3回戦)】三重 2-1 乙訓
勝利【第10日第4試合(準々決勝)】三重 14ー9 星稜
敗退【第11日第2試合(準決勝)】大阪桐蔭 3Ⅹ-2 三重
第5位 星稜(準々決勝敗退)
- 北信越地区
- 石川県
- 13年ぶり12度目
- チーム打率 .316
- チーム防御率 3.00
- 学校創立 1962年
- 野球部創部 1962年
- 注目選手 奥川恭伸
◆予想スタメン◆
一番 ⑤南保
二番 ⑥東海林
三番 ⑧鯰田
四番 ⑨竹谷
五番 ④河井
六番 ③福本
七番 ⑦平野
八番 ②山瀬
九番 ①奥川
勝利【第7日第1試合(2回戦)】星稜 11-2 富島
勝利【第9日第4試合(3回戦)】近江 3-4 星稜
敗退【第10日第4試合(準々決勝)】三重 14ー9 星稜
第4位 明徳義塾(3回戦敗退)
- 四国地区
- 高知県
- 3年連続18度目
- チーム打率 .352
- チーム防御率 1.35
- 学校創立 1976年
- 野球部創部 1976年
- 注目選手 市川悠太
◆予想スタメン◆
一番 ⑨真鍋
二番 ⑤田中
三番 ⑥菰渕
四番 ⑧渡部
五番 ②安田
六番 ⑦谷合
七番 ③中隅
八番 ①市川
九番 ④藤森
勝利【第3日第1試合(2回戦)】明徳義塾 7X-5 中央学院
敗退【第8日第1試合(3回戦)】日本航空石川 3Ⅹ-1 明徳義塾
第3位 大阪桐蔭(優勝)
- 近畿地区
- 大阪府
- 4年連続10度目
- チーム打率 .352
- チーム防御率 0.99
- 学校創立 1983年
- 野球部創部 1983年
- 注目選手 根尾昂
◆予想スタメン◆
一番 ⑧藤原
二番 ⑦宮崎
三番 ⑤中川
四番 ⑥根尾
五番 ④山田
六番 ③井阪
七番 ⑨青地
八番 ②小泉
九番 ①柿木
勝利【第4日第2試合(2回戦)】大阪桐蔭 14-2 伊万里
勝利【第9日第1試合(3回戦)】明秀日立 1-5 大阪桐蔭
勝利【第10日第3試合(準々決勝)】大阪桐蔭 19-0 花巻東
勝利【第11日第2試合(準決勝)】大阪桐蔭 3Ⅹ-2 三重
勝利【第12日第1試合(決勝)】智弁和歌山 2-5 大阪桐蔭
優勝!!!
第2位 東邦(2回戦敗退)
- 東海地区
- 愛媛県
- 2年ぶり29度目
- チーム打率 .398
- チーム防御率 2.07
- 学校創立 1923年
- 野球部創部 1930年
- 注目選手 石川昂弥
◆予想スタメン◆
一番 ⑥熊田
二番 ④林
三番 ⑨洞田
四番 ⑤石川
五番 ③梅田
六番 ②反頭
七番 ⑧山本
八番 ⑦梶田
九番 ①扇谷
敗退【第4日第3試合(2回戦)】花巻東 5-3 東邦
第1位 東海大相模(準決勝敗退)
- 関東地区
- 神奈川県
- 7年ぶり10度目
- チーム打率 .382
- チーム防御率 0.82
- 学校創立 1963年
- 野球部創部 1963年
- 注目選手 森下翔太
◆予想スタメン◆
一番 ⑥小松
二番 ④山田
三番 ⑧森下
四番 ⑤吉田
五番 ③渡辺
六番 ⑦梶山
七番 ⑨田内
八番 ②佐藤
九番 ①齋藤
勝利【第5日第1試合(2回戦)】聖光学院 3-12 東海大相模
勝利【第7日第3試合(3回戦)】東海大相模 8-1 静岡
勝利【第10日第1試合(準々決勝)】東海大相模 3-1 日本航空石川
敗退【第11日第1試合(準決勝)】東海大相模 10-12 智弁和歌山
いかがだったでしょうか?
以上【センバツ出場36校の戦力ランキング】第90回記念選抜高校野球大会出場校総合評価【注目選手と予想スタメン】でした。
当ブログの予想がどれくらい的中するか今から楽しみです。
このランキングを甲子園の激闘とともにチェックしていただければ幸いです。
★注目打者ランキング
★注目投手ランキング
関連記事
◎2017夏の甲子園 全試合勝敗予想
◎2017夏の甲子園 全ホームラン一覧

知識ゼロでも楽しめる熱狂観戦術! ワタベ高校野球の味方です。 (単行本)
- 作者: 渡部建
- 出版社/メーカー: KADOKAWA / 角川マガジンズ
- 発売日: 2016/08/04
- メディア: Kindle版
- この商品を含むブログを見る