◆資格試験に合格する人の行動パターン①
◆資格試験に合格する人の行動パターン②
◆資格試験に合格する人の行動パターン③
数年前に自分の保有資格の難易度ランキングをやったことがあるのですが、最近またいくつかの資格を新たに取得したので、最新版ということで「私の保有資格難易度ランキング2018」をやってみます。
実は今私は8月の中小企業診断士一次試験に向けて勉強中なのですが、中小企業診断士が一日も早くこのランキングにランクインできると嬉しいです。
★中小企業診断士1次試験終わりました!
無事合格点に達しました。
総合(合格点420点)
470
経済学・経済政策
80
財務・会計
60
企業経営理論
58
運営管理
84
経営法務
60
経営情報システム
60
中小企業経営・政策
68
※1次試験の勉強法
ランキングの前に20個以上の資格を取得してきた私が感じる資格取得の必勝法(よく聞かれるので)をご紹介しておきます。
それはズバリ!過去問を使った弱点の見える化です。
司法試験や公認会計士のような超難関資格のことは私にはわかりませんが、私が持っている程度の資格であれば、これでほぼ合格できます。
もしよろしければ今回のランキングとともにこの記事もチェックしてみてください。
それではそろそろランキングに入ります。
難易度は私の実際の勉強時間と自分の体感で決定しました。
また、私が実際に使ったテキスト・問題集のおすすめを厳選して一冊だけ載せておきました。
さらに、私は会社の総務部で働いているのですが、そこでの業務に資格(知識)がどのように役に立っているか?を簡単にコメントさせていただきました。
総務で働く方の参考になれば幸いです。
資格難易度ランキング
※級のある資格は最上位のものでランキングしました!
第16位 品質管理検定(QC検定)2級
【オフィシャルサイト】
【試験日】9月上旬・3月中旬
【役に立つ感】★☆☆
分散・標準偏差や確率の計算は高校数学が想い出された楽しかったが・・・
【難易度】★☆☆☆☆☆
【私の勉強期間】1週間
【おすすめの勉強法】
【合格への一冊】
第15位 ITパスポート
【オフィシャルサイト】
【試験日】随時
【総務で役に立つ感】★☆☆
情報処理の知識はあればあるほど役に立つがこのレベルでは正直足りないかも
【難易度】★☆☆☆☆☆
【私の勉強期間】1週間
【合格への一冊】

平成30年度 イメージ&クレバー方式でよくわかる 栢木先生のITパスポート教室 (情報処理技術者試験)
- 作者: 栢木厚
- 出版社/メーカー: 技術評論社
- 発売日: 2017/11/30
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- この商品を含むブログを見る
第14位 個人情報保護士
【オフィシャルサイト】
【試験日】6月・9月・12月・3月
【総務で役に立つ感】★★☆
総務だけでなく大切な個人情報の丁寧な取り扱いが学べる
【難易度】★☆☆☆☆
【私の勉強期間】1週間
【おすすめの勉強法】
【合格への一冊】

- 作者: 柴原健次,坂東利国,克元亮,福田啓二,井海宏通,山口伝,鈴木伸一郎,中村博
- 出版社/メーカー: 日本能率協会マネジメントセンター
- 発売日: 2017/09/28
- メディア: 単行本
- この商品を含むブログを見る
第13位 リテールマーケティング(販売士)2級
【オフィシャルサイト】
リテールマーケティング(販売士)検定試験 | 東京都23区内エリア
【試験日】7月上旬・2月下旬
【総務で役に立つ感】★★☆
販売や接客のスキルはどんな部署で働くにしても重要なので重宝する
【難易度】★☆☆☆☆
【私の勉強期間】1週間
【おすすめの勉強法】
【合格への一冊】

リテールマーケティング(販売士)検定2級問題集PART 1 改訂版対応<平成30年度版>
- 作者: 中谷安伸
- 出版社/メーカー: 一ツ橋書店
- 発売日: 2017/11/28
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- この商品を含むブログを見る

リテールマーケティング(販売士)検定2級問題集PART 2<平成30年度版>
- 作者: 中谷安伸
- 出版社/メーカー: 一ツ橋書店
- 発売日: 2018/01/31
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- この商品を含むブログを見る
第12位 ビジネスマネジャー検定
【オフィシャルサイト】
【試験日】7月・11月
【総務で役に立つ感】★★☆
マネジャー(管理職)が待つべき最低限の知識や心得が身につく
【難易度】★☆☆☆☆
【私の勉強期間】1週間
【おすすめの勉強法】
【合格への一冊】
第11位 メンタルヘルス・マネジメント検定(Ⅱ種)
【オフィシャルサイト】
公開試験 | 受験要項 | メンタルヘルス・マネジメント検定試験
【試験日】11月上旬・3月中旬
【総務で役に立つ感】★★★
益々メンタル不調が増えつつある今日において身につけておきたい知識
【難易度】★☆☆☆☆
【私の勉強期間】2週間
【おすすめの勉強法】
【合格への一冊】

メンタルヘルス・マネジメント検定試験公式テキスト II種 ラインケアコース<第4版>
- 作者: 大阪商工会議所
- 出版社/メーカー: 中央経済社
- 発売日: 2017/06/21
- メディア: 単行本
- この商品を含むブログ (4件) を見る
第10位 貸金業務取扱主任者
【オフィシャルサイト】
【試験日】11月中旬
【総務で役に立つ感】★☆☆
私の勤める会社の総務ではあまり使わないが貸金業の知識を知っておいて損はない
【難易度】★★☆☆☆
【私の勉強期間】2週間
【おすすめの勉強法】
【合格への一冊】
第9位 ビジネス実務法務検定2級
【オフィシャルサイト】
【試験日】7月上旬・12月上旬
【総務で役に立つ感】★★☆
ビジネスの広く(浅い)知識が様々なシーンで役に立つ
【難易度】★★☆☆☆
【私の勉強期間】1ヶ月
【おすすめの勉強法】
【合格への一冊】

ビジネス実務法務検定試験(R) 一問一答エクスプレス 2級 2018年度
- 作者: TACビジネス実務法務検定講座
- 出版社/メーカー: TAC出版
- 発売日: 2018/03/15
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- この商品を含むブログを見る
第8位 知的財産管理技能検定2級
【オフィシャルサイト】
【試験日】3月・7月・11月
【総務で役に立つ感】★★☆
知財管理の必要性(重要性)は年々増しているような気がする
【難易度】★★☆☆☆
【私の勉強期間】2週間
【おすすめの勉強法】
【合格への一冊】
第7位 第1種衛生管理者
【オフィシャルサイト】
【試験日】随時
【総務で役に立つ感】★★☆
ある程度の規模の会社において必置資格であるインパクトは大きい
【難易度】★★☆☆☆
【私の勉強期間】2週間
【おすすめの勉強法】
【合格への一冊】
第6位 管理業務主任者
【オフィシャルサイト】
【試験日】12月上旬
【総務で役に立つ感】★☆☆
私の勤める会社の総務では管理業務の知識が必要となるシーンは少ない
【難易度】★★★☆☆
【私の勉強期間】7週間
【合格への一冊】
第5位 宅建士
【オフィシャルサイト】
【試験日】10月
【総務で役に立つ感】★★☆
総務で物件(不動産)の契約(交渉)やトラブル等は頻繁に扱う
【難易度】★★★☆☆
【私の勉強期間】2ヶ月
【おすすめの勉強法】
【合格への一冊】

わかって合格(うか)る宅建士 基本テキスト 2018年度 (わかって合格る宅建士シリーズ)
- 作者: 木曽計行,TAC宅建士講座
- 出版社/メーカー: TAC出版
- 発売日: 2017/12/23
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- この商品を含むブログを見る
第4位 FP1級(きんざい)
【オフィシャルサイト】
【試験日】(学科)9月・1月(実技)2月・6月
【役に立つ感】★★★
総務に出入りする銀行マンや保険会社の方と話が合う(勉強している方が多い)
【難易度】★★★☆☆
【私の勉強期間】4ヶ月
【おすすめの勉強法】
【合格への一冊】

'17~'18年版 合格ターゲット 1級FP技能士 特訓テキスト 学科
- 作者: きんざいファイナンシャル・プランナーズ・センター
- 出版社/メーカー: きんざい
- 発売日: 2017/06/12
- メディア: 単行本
- この商品を含むブログを見る
第3位 行政書士
【オフィシャルサイト】
【試験日】11月
【総務で役に立つ感】★★☆
民法や会社法の知識は総務でもよく使う
【難易度】★★★★☆
【私の勉強期間】1年6ヶ月
【おすすめの勉強法】
【合格への一冊】

2018年版出る順行政書士 合格基本書 (出る順行政書士シリーズ)
- 作者: 東京リーガルマインド LEC総合研究所行政書士試験部
- 出版社/メーカー: 東京リーガルマインド
- 発売日: 2017/12/24
- メディア: 単行本
- この商品を含むブログを見る
第2位 日商簿記1級
【オフィシャルサイト】
【試験日】6月中旬・11月中旬
【総務で役に立つ感】★★★
簿記の知識を使わない日はないと言っても過言ではない
【難易度】★★★★☆
【私の勉強期間】1年6ヶ月
【合格への一冊】

合格テキスト 日商簿記1級 商業簿記・会計学 (1) Ver.14.0 (よくわかる簿記シリーズ)
- 作者: TAC簿記検定講座
- 出版社/メーカー: TAC出版
- 発売日: 2017/11/10
- メディア: 大型本
- この商品を含むブログを見る

合格テキスト 日商簿記1級 工業簿記・原価計算 (1) Ver.5.0 (よくわかる簿記シリーズ)
- 作者: TAC簿記検定講座
- 出版社/メーカー: TAC出版
- 発売日: 2014/11/21
- メディア: 大型本
- この商品を含むブログを見る
第1位 社会保険労務士
【オフィシャルサイト】
【試験日】8月下旬
【総務で役に立つ感】★★★
労務トラブルの解決や社会保険手続きは総務の重要なミッション
【難易度】★★★★★
【私の勉強期間】7ヶ月
【おすすめの勉強法】
【合格への一冊】
注目記事「資格試験について」
◎資格試験本番で失敗しないコツ
◎短期間で合格できる資格
◎資格試験に合格する人・落ちる人の違い
◎資格試験勉強のモチベーション維持法
◎資格試験に関する無料相談受付中
★過去の相談実録
★クリックしていただければ他の社労士試験情報も見ることができます!
↓↓↓