2018年宅建士試験を受験したみなさんこんにちは!
いかがお過ごしですか?
宅建試験の合格ライン予想も下記のとおり出揃いつつあります。
ちなみに当ブログの2018合格ライン予想は…
本命 36点(自信度80%)
対抗 37点(自信度20%)
とさせていただいております。
この本命・対抗二点予想を次回の動画で「一点に絞る!」と公言しました。
そのためのデータもほぼ入手済みであります。
(あとはユーキャンデータ分析を残すのみ。)
そこで最終予想動画の投稿予定を急遽前倒しして、
11月18日の日曜日 20:30
に合格ライン最終決断一点予想を公開しました!
◆「一点予想」ついに公開!
◆前回の「本命・対抗」二点予想!
◎本命・対抗予想動画の補足
それに先立ちまして、その一点予想動画の内容を軽く先出します。
もしよろしければこの機会にチャンネル登録しておいていただいて、見逃さずご覧いただければ幸いです。
合格ラインの予想ファクター
最終的に下記6項目から一点で合格ラインを導出します。
①TAC平均点と合格点の相関
これを近似曲線にしました。
縦軸が合格点、横軸がTACの平均点です。
横軸のTAC平均点37.4点は縦軸の合格点36点付近を示唆
②LEC平均点と合格点の相関
これを近似曲線にしました。
縦軸が合格点、横軸がLECの平均点です
横軸のLEC平均点35.8点は縦軸の合格点36点付近を示唆
③LECの得点分布
宅建士になって以降の合格点は、LEC得点分布の64%以下
④ユーキャン平均点と合格点の相関
動画の中でじっくりとご説明してます。
⑤ユーキャンの得点分布
動画の中でじっくりとご説明してます。
⑥今回一点予想した最後の決め手
動画の中でじっくりとご説明してます。
受験者数と合格率と合格者数
過去10年の受験者数と合格率と合格者数については下記の表の通りです。
宅建士になってから合格率は15%台で推移しています。
過去10年で最高でも17%後半です。
つまり15~18%の中にどの点数が入るのか?
その場合、合格者数が何人位になるのか?
これが勝負の分かれ目になります。
少し動画内で触れさせていただきます
以上が【覚悟は決めた!ついに2018宅建試験合格ライン最終決断】予想データも出揃っていよいよ一点予想を動画で近々公開!でした。
この最終予想動画を見逃さない為にもチャンネル登録をお忘れなく!
↓↓↓
◎覚悟を決めて2018宅建士試験の「一点予想」
※告知動画では当初11月25日予定としておりましたが、急遽前倒しして11月18日に投稿しました!
◆最終決断「一点」予想動画!
◆前回の「本命・対抗」予想!
◎本命・対抗予想動画の補足
みなさんの合格を心よりお祈りしております…
その他の宅建士試験に関する記事
◎講評・総評・動画まとめ
↓↓↓
◎この記事で2018宅建試験のすべてが解る!
↓↓↓
◎宅建士からステップアップ
↓↓↓
◎来年リベンジするために
↓↓↓
◎2019用テキスト

2019年版 きほんの宅建士 合格テキスト 【フルカラー / 軽量分冊製本】
- 作者: 東京リーガルマインド LEC総合研究所宅建士試験部,友次正浩
- 出版社/メーカー: 東京リーガルマインド
- 発売日: 2018/10/20
- メディア: 単行本
- この商品を含むブログを見る
★クリックしていただければ他の宅建士試験情報を見ることができます!
↓↓↓