ひかる人財プロジェクト

資格とグルメが大好き 起業サポート始めました...

【保育士試験(筆記試験)を受験する人注目!】解答速報・割れ問情報・受験資格・合格基準・免除制度・合格率など

f:id:hikarujinzai:20181113063208j:plain

youtu.be

 

保育士試験を受験したみなさん、

受験予定のみなさんこんにちは!

いかがお過ごしですか?

試験の出来はいかがだったでしょうか?

受験前の方は総仕上げは捗っていますでしょうか?

兎にも角にも本当にお疲れ様でした。 

当ブログでは保育士試験に関するあらゆる情報を、動画と連動しながらお伝えしていきます。

是非本試験直前から合格発表までお付き合いいただけるとうれしいです。

▼目次

 

 

 

 

平成31年前期試験(筆記試験)日程

4月20日(土)

・1科目 保育の心理学 10:30~11:30

・2科目 保育原理 12:00~13:00

・3科目 児童家庭福祉 14:00~15:00

・4科目 社会福祉 15:30~16:30 

4月21日(日)

・5科目 教育原理 10:00~10:30

・6科目 社会的養護 11:00~11:30

・7科目 子どもの保健 12:00~13:00

・8科目 子どもの食と栄養 14:00~15:00

・9科目 保育実習理論 15:30~16:30

 

 

(速報)割れ問情報

保育士(学科)は割れ問が発生することがあります。

割れ問とは各スクールの解答速報が割れることです。

今回も当ブログが確認できたものからUPします。

各スクールがその後解答を変更する場合もありますので、ご留意ください。

(総まとめ)

youtu.be

 

(2日目)

youtu.be

 

(初日)

youtu.be

 

 

保育士とは

女性に人気の職業の1つである保育士には、たくさんの魅力があります。

やりがいに関することでいえば、子どもの成長に関われることが挙げられます。

たくさんの子どもたちが日々成長していく姿を間近で見守り、関われる楽しさは、保育士の大きな魅力です。

他にも、雇用形態がさまざまであるという魅力があります。

家庭の事情や健康上の理由などで長時間の勤務が難しい場合、契約社員、派遣社員、パートという形で保育士を続けることが可能です。

正規雇用以外の形態で働く場合は残業や休日出勤がかなり免除されますし、午前または午後だけ働くということもできます。

正規の保育士に比べて補助的な仕事が多くなりますが、園によってはクラスの主要な仕事を任せてもらえることもあるでしょう。

また、保育士が活躍する現場は保育園だけにとどまりません。

放課後児童福祉員、児童福祉施設でも保育士資格は重宝されますし、保育ママとしても資格を活かすことができます。活躍できる場所の多さも保育士の魅力です。

※ユーキャン保育士サイトより

https://www.u-can.co.jp/%E4%BF%9D%E8%82%B2%E5%A3%AB/column/column01.html

 

 

試験形式

◎筆記試験

(1)保育の心理学 

(2)保育原理

(3)児童家庭福祉 

(4)社会福祉 

(5)教育原理 

(6)社会的養護 

(7)子どもの保健 

(8)子どもの食と栄養 

(9)保育実習理論

 

◎実技試験(※筆記試験全科目合格者に対し実施)

(1)音楽表現に関する技術 

(2)造形表現に関する技術 

(3)言語表現に関する技術

の3分野から、受験者が希望する2分野を選択

 

・幼稚園教諭免許を有する者については、「保育の心理学」(筆記試験)、「教育原理」(筆記試験)、「実技試験」が免除となる。

・社会福祉士・介護福祉士・精神保健福祉士、いずれかの資格を有する者について、筆記試験のうち、「社会的養護」・「児童家庭福祉」・「社会福祉」が免除となる。

 

 

受験資格

下記のいずれかの条件を満たす者

(1)大学に2年以上在学して62単位以上修得した方(見込含む)

(2)短期大学・高等専門学校・専修学校専門課程(学校教育法で認可されている、修業年限2年以上もの。認可の有無については各学校にお問合せください)の卒業者(見込含む)

(3)平成3年3月31日までの高校卒業者

(4)平成8年3月31日までの高校保育科卒業者

(5)上記(3)(4)以外の方で高校卒業後、児童福祉施設等で2年以上の勤務で、かつ総勤務時間数で2,880時間以上、児童の保護に従事した経験のある方

(6)児童福祉施設等で5年以上の勤務で、かつ総勤務時間数で7,200時間以上、児童の保護に従事した経験のある方

ほか

 

※受験資格の有無につきましては、細かい規定がありますので必ず一般社団法人 全国保育士養成協議会 保育士試験事務センターにご確認のうえ、お申込みください。

 

 

試験日・受験料・試験地

◎試験日

■前期

・筆記試験:4月下旬

・実技試験:7月上旬

 

■後期

・筆記試験:10月下旬

・実技試験:12月上旬

 

※後期の試験は地域限定で試験を行う地域があります。詳細は、一般社団法人全国保育士養成協議会のホームページでご確認ください。

 

 ◎受験料

12,905円(受験手数料12,700円+受験の手引き郵送料205円)

 

◎試験地

 各都道府県

 

 

筆記試験科目と合格基準

保育士試験(筆記試験)科目

(1)保育原理

(2)教育原理および社会的養護

(3)児童家庭福祉

(4)社会福祉

(5)保育の心理学

(6)子どもの保健

(7)子どもの食と栄養

(8)保育実習理論

※筆記試験はマークシート形式、100点満点のうち60点(6割)以上得点すると合格

※「(2)教育原理および社会的養護」は各分野50点満点、各分野それぞれ30点以上の取得で合格

 

 

出題科目・範囲・問題数

◎保育原理             

・保育の意義

・保育所保育指針における保育の基本

・保育の目標と方法

・保育の思想と歴史的変遷

・保育の現状と課題          

20問

◎教育原理             

・教育の意義、目的及び児童福祉等との関連性

・教育の思想と歴史的変遷

・教育の制度

・教育の実践

・生涯学習社会における教育の現状と課題   

10問

◎社会的養護          

・現代社会における社会的養護の意義と歴史的変遷

・社会的養護と児童家庭福祉

・社会的養護の制度と実施体系

・施設養護の実際

・社会的養護の現状と課題             

10問

◎児童家庭福祉      

・現代社会における児童家庭福祉の意義と歴史的変遷

・児童家庭福祉と保育

・児童家庭福祉の制度と実施体系

・児童家庭福祉の現状と課題

・児童家庭福祉の動向と展望          

20問

◎社会福祉             

・現代社会における社会福祉の意義と歴史的変遷

・社会福祉と児童家庭福祉

・社会福祉の制度と実施体系

・社会福祉における相談援助

・社会福祉における利用者の保護にかかわる仕組み

・社会福祉の動向と課題

20問

◎保育の心理学      

・保育と心理学

・子どもの発達理解

・人との相互的かかわりと子どもの発達

・生涯発達と初期経験の重要性

・子どもの発達と保育実践

・生活や遊びを通した学びの過程

・保育における発達援助   

20問

◎子どもの保健      

・子どもの健康と保健の意義

・子どもの発育・発達と保健

・子どもの疾病と保育

・子どもの精神保健

・環境及び衛生管理並びに安全管理

・健康及び安全の実施体制

・保健活動の計画及び評価             

20問

◎子どもの食と栄養             

・子どもの健康と食生活の意義

・栄養に関する基本的知識

・子どもの発育・発達と食生活

・食育の基本と内容

・家庭や児童福祉施設における食事と栄養

・特別な配慮を要する子どもの食と栄養      

20問

◎保育実習理論      

・保育実習理論

・保育実習実技   

20問

 

 

免除制度

◎科目合格の制度

保育士試験には科目合格の制度があります。

これは一度合格した科目は通常3年間、再受験が免除される制度。

年に2回試験があるため、筆記試験を通過するために6回のチャンス。

この制度のおかげで、受験する科目や勉強する科目を絞って筆記試験を通過することができます。

実務経験がある方はさらにこの免除期間を5年間に延ばすこともできます。

 

◎幼稚園教諭免許を持っている方

幼稚園教諭免許を持っている方は「保育の心理学」「教育原理」「実技試験」が免除になります。

さらに、2020年までの特例として、幼稚園教諭は一定の実務経験や保育士養成校で指定の科目を学ぶことで科目が免除される制度があります。

 

◎社会福祉士・介護福祉士・精神保健福祉士の方

 上記の資格のを持っている方は「社会的養護」「児童家庭福祉」「社会福祉」の科目が免除となります。

 

 

過去の受験者数・合格者数・合格率

【平成29年】

受験者数 62,555人

合格率 21.6%

【平成28年】

受験者数 70,710人

合格率 25.8%

【平成27年】

受験者数 46,487人

合格率 22.8%

【平成26年】

受験者数 55,137人

合格率 19.3%

【平成25年】

受験者数 51,055人

合格率 17.4%

【平成24年】

受験者数 52,257人

合格率 18.6%

【平成23年】

受験者数 49,307人

合格率 14.1%

【平成22年】

受験者数 46,820人

合格率 11.4%

【平成21年】

受験者数 41,163人

合格率 12.6%

【平成20年】

受験者数 37,744人

合格率 10.6%

 

 

解答速報

◆キャリア・ステーション

https://exam.career-station.co.jp/

 

◆ユーキャン

https://sokuhou.u-can.jp/?vl=_nrpt_190417_seq45sokuhou

 

◆ライセンス学院

https://l-gakuin.co.jp/

 

◆三幸保育カレッジ

https://www.sanko-hoiku.com/test-info/

 

◆保育士WORKER

https://sokuhou.tsme.jp/hoikushi/notice/first/

 

◆サンライズ保育士キャリアスクール

https://www.sunrise-school.jp/

 

◆ピープル・キャリア専門学院

https://www.people-forest.co.jp/index.html

 

 

業界界隈からのコメント(講評)

公開されたものから順次まとめますのでお楽しみに!

(詳しくはサイト名をクリック)

 

★割れ問情報

youtu.be

 

★割れ問2日目

youtu.be

 

割れ問コンプリート

youtu.be

 

 

 

 

 

保育士試験に関するオススメの動画

youtu.be

 

 

 

 

「資格試験」に関する注目記事

◎資格試験本番で失敗しないコツ

www.hikarujinzai.com

 

◎短期間で合格できる資格 

www.hikarujinzai.com

 

 ◎資格試験に合格する人・落ちる人の違い

www.hikarujinzai.com

 

 ◎資格試験勉強のモチベーション維持法

www.hikarujinzai.com

 

◎過去問勉強法

www.hikarujinzai.com

 

◎朝型勉強がおすすめ

www.hikarujinzai.com