ひかる人財プロジェクト

資格とグルメが大好き 起業サポート始めました...

【春の合格おめでとう祭り】第32回介護福祉士試験ついに合格発表!合格お祝い金プレゼント企画スタート!

f:id:hikarujinzai:20200223140112j:plain

 

◉合格祝いプレゼント企画告知動画

エントリー方法と当選発表ですが、
1 noteに登録(無料会員で結構です)していただく(会員の方は不要)
2 会員登録後、「ひかる人財プロジェクト」をフォローして頂く
3 この投稿記事のコメントに喜びの声とともに
「プレゼント企画エントリー」と入力し送信
4 noteの当記事とは別の記事で当選者を発表しますのでご確認下さい
プレゼント人数はエントリー50名まで3名ずつ、
その後50名増えるごとに当選者を1名増やします。


【第32回介護福祉士試験(((合格)))プレゼント企画】お祝いさせてください!そのエントリー方法等の告知動画

 

◉今回の合格発表早くも振り返り


【驚愕!厳しかった…第32回介護福祉士試験合格発表】運命の合格ラインは何点?【合格祝いプレゼント企画告知】

 

 

◆2020年 3月25日(水)22 :00現在

介護福祉士を受験したみなさんみなさんこんにちは!

いかがお過ごしですか?

本日運命の「合格発表」がありました!

 

★第32回介護福祉士試験のすべて

www.hikarujinzai.com

 

 

第32回合格発表(3月25日水曜日14:00発表)

・受験者数 84,032人
・合格者数 58,745人
・合格率 69.9%
・合格点 77点
・得点率 61.6%
※不適切問題はなし

 

▼目次

 

 

 

介護福祉士とは

◎経緯及び概要

昭和62年3月23日に中央社会福祉審議会等福祉関係三審議会の合同企画分科会から出された「福祉関係者の資格制度について」(意見具申)に基づ き、「社会福祉士及び介護福祉士法(昭和62年法律第30号)」が第108国会において昭和62年5月21日成立、同5月26日公布された。

介護福祉士は、同法に基づく名称独占の国家資格であり、介護福祉士の名称を用いて、専門的知識及び技術をもって、身体上又は精神上の障害があること により日常生活を営むのに支障がある者につき心身の状況に応じた介護(喀痰吸引その他のその者が日常生活を営むのに必要な行為であって、医師の指示の下に行われるもの(厚生労働省令で定めるものに限る。)を含む。)を行い、並びにその者及びその介護者に対して介護に関する指導を行うことを業とする者をいう。

※厚労省より 

 

 

受験資格

  1. 介護福祉士養成施設(2年以上)を平成29年4月以降に卒業(修了)した方(注意1)
  2. 介護福祉士養成施設(1年以上)を平成29年4月以降に卒業(修了)した方(注意1)
  3. 3年以上(従業期間3年以上、従事日数540日以上)介護等の業務に従事した方(注意2)で、実務者研修を修了した方(注意3)
  4. 3年以上(従業期間3年以上、従事日数540日以上)介護等の業務に従事した方(注意2)で、介護職員基礎研修と喀痰吸引等研修(第1号研修または第2号研修)を修了した方(注意3)
  5. 福祉系高校を平成21年度以降に入学して、新カリキュラムを履修して卒業した方(注意1)
  6. 特例高校(高校:平成21~25、28~30年度・専攻科:平成21~25、28~31年度に入学)して、卒業した翌日後に9か月以上(従業期間9ヶ月以上、従事日数135日以上)介護等の業務に従事した方(注意2)
  7. 福祉系高校を平成20年度以前に入学して、旧カリキュラムを履修して卒業した方
  8. 経済連携協定(EPA)であって、3年以上(従業期間3年以上、従事日数540日以上)介護等の業務に従事した方(注意2)

(注意1) 平成31年3月31日までに卒業する見込みの方を含みます。

(注意2) 平成31年3月31日までに従事する見込みの方を含みます。

(注意3) 平成30年12月31日までに修了する見込みの方を含みます。

 

 

申込期間・試験日・受験料

◎申し込み期間 

8月上旬〜9月上旬(予定)

 

◎試験日

1月下旬(学科)

3月上旬(実技)➡︎福祉系高校卒ルート・経済連携協定ルートで受験選択した場合のみ

 

 ◎受験料

 15,300円

 

◎合格発表

3月下旬

 

 

試験地

◎筆記試験(34試験地)

北海道、青森県、岩手県、宮城県、秋田県、福島県、群馬県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、新潟県、石川県、岐阜県、静岡県、愛知県、京都府、大阪府、兵庫県、和歌山県、鳥取県、島根県、岡山県、広島県、香川県、愛媛県、高知県、福岡県、長崎県、熊本県、大分県、宮崎県、鹿児島県、沖縄県

 

◎実技試験(2試験地)

東京都、大阪府

 

 

試験科目

◎筆記試験(11科目群)

  1. 人間の尊厳と自立、介護の基本
  2. 人間関係とコミュニケーション、コミュニケーション技術
  3. 社会の理解
  4. 生活支援技術
  5. 介護過程
  6. 発達と老化の理解
  7. 認知症の理解
  8. 障害の理解
  9. こころとからだのしくみ
  10. 医療的ケア
  11. 総合問題

 

◎実技試験 

介護等に関する専門的技能

 

 

合格基準

◎筆記試験の合格基準

次の2つの条件を満たした者を筆記試験の合格者とする。

(ア)問題の総得点の60%程度を基準として、問題の難易度で補正した点数以上の得点の者

(イ)(ア)を満たした者のうち、以下の試験科目11科目群すべてにおいて得点があった者

(11科目群)

  1. 人間の尊厳と自立、介護の基本
  2. 人間関係とコミュニケーション、コミュニケーション技術
  3. 社会の理解
  4. 生活支援技術
  5. 介護過程
  6. 発達と老化の理解
  7. 認知症の理解
  8. 障害の理解
  9. こころとからだのしくみ
  10. 医療的ケア
  11. 総合問題

(注意)配点は、1問1点の125点満点である。

 

◎実技試験の合格基準

課題の総得点の60%程度を基準として、課題の難易度で補正した点数以上の得点の者を実技試験の合格者とする。

 

 

過去6回の受験者数・合格者数・合格率

【第31回】

受験者数 94,610人

合格者数 69,736人

合格率 73.7%

【第30回】

受験者数 92,654人

合格者数 65,574人

合格率 70.8%

【第29回】

受験者数 76,323人

合格者数 55,031人

合格率 72.1%

【第28回】

受験者数 152,573人

合格者数 88,300人

合格率 57.9%

【第27回】

受験者数 153,808人

合格者数 93,760人

合格率 61.0%

【第26回】

受験者数 154,390人

合格者数 99,689人

合格率 64.6%

 

 

過去6回の合格基準(合格ライン)

 ◎過去の合格基準点

【第31回】

合格ライン 72点

総得点 125点

【第30回】

合格ライン 77点

総得点 125点

【第29回】(ここから125点満点)

合格ライン 75点

総得点 125点

【第28回】

合格ライン 71点

総得点 120点

【第27回】

合格ライン 68点

総得点 120点

【第26回】

合格ライン 68点

総得点 120点 

 

 

合格基準(合格ライン)予想的中検証

◎いとう総研

72点前後

 

◎元介護福祉士ナックルの情報ブログ

76点

 

◎ひかる人財プロジェクト

この記事をご覧ください!

www.hikarujinzai.com

 

 

合格祝いプレゼント企画のご案内

noteのプレゼント企画のご案内の記事に喜びのコメントとともに「合格しました!プレゼント企画エントリーします!」と書き込むだけで参加できます。

エントリーいただいた皆様の中から抽選で...

(((Amazonギフトカード)))

(((3,000円)))

3名様にプレゼントさせていただきます!

 

◆3月24日追記◆
エントリー方法の一部とプレゼント対象枠増加について、運用を変更いたしました。

エントリー方法と当選発表ですが、
1 noteに登録(無料会員で結構です)していただく(会員の方は不要)
2 会員登録後、「ひかる人財プロジェクト」をフォローして頂く
3 この投稿記事のコメントに喜びの声とともに
「プレゼント企画エントリー」と入力し送信
4 noteの当記事とは別の記事で当選者を発表しますのでご確認下さい
プレゼント人数はエントリー50名まで3名ずつ、
その後50名増えるごとに当選者を1名増やします。

詳しいエントリー方法は下記の記事をお読みください!

↓↓↓

第32回介護福祉士試験の合格者の皆様へ「合格記念プレゼント」企画エントリーページへようこそ!|ひかる人財プロジェクト|note

 

 

 

注目記事「資格試験について」

◎社労士・宅建士・行政書士に2020マジで合格したい方向け

www.hikarujinzai.com

 

資格試験本番で失敗しないコツ

www.hikarujinzai.com

   

◎資格試験に関する無料相談受付中

www.hikarujinzai.com

 

★過去の相談実録

その1 宅建試験の勉強法・モチベーションの持ち方は? 

 

その2 行政書士試験の勉強方法等について質問です!

 

その3 今年33点で宅建試験5回目も落ちました…

 

その4 合格率10%以下の難関資格を突破する方法は?

 

その5 個人情報保護士認定試験に合格したい!

 

その6 社労士試験に3回目で合格したい!