ひかる人財プロジェクト

資格とグルメが大好き 起業サポート始めました...

【選択式「社一」補正はギリギリ〇〇】2021年度社労士試験の救済予想をTACデータから検証【第二弾】

f:id:hikarujinzai:20190924204522j:plain

2021年度社労士試験を受験したみなさんこんにちは!

いかがお過ごしですか?

・択一式46点以上、「傷なし」で合格確実ですか?

・択一式45点以下、「傷あり」でボーダーライン上ですか?

・それとも来年リベンジ確定ですか?

ボーダーライン上の方は、合格ラインが気になって仕方がない日々をお過ごしのことと思います。

特に選択式の救済待ちの方は、ご自身が3点に届かなかった科目が救済されるのかどうか早くはっきりさせて欲しいと思っている方が多いのではないでしょうか?

 

そこで当欄では、業界随一の利用者数を誇る「TAC」データリサーチ過去13年分のデータを使って科目別の選択式・救済確度の検証を今回からスタートします。

TACと本試験の数値のリンクの法則が各科目で異なるのではないかという仮説に基づき、全科目を科目毎に検証します。

その第二弾は「社一」。

その「社一」編に入る前に、ほぼ出揃ってきた業界の合格ライン予想トレンドを軽くまとめておきます。

収斂されつつある予想合格ラインは、

・選択式 25点前後

救済は「労一」は安全圏、ついで「国年」あとは「社一」もしかすると「雇用」「労安」「厚年」あたり

・択一式 45点前後

救済はほぼ可能性なし

といった感じになるのでしょうか。

 

前置きはこれくらいにして、お待ちかねの選択式救済の可能性検証に入ります。

ただこの検証は「当たるも八卦当たらぬも八卦」ですので、もし「社一」の救済を待っていて、なんとなく嫌な予感がする方は遠慮なくスルーしてください。

 

近年「合格基準の考え方」が公開され、合格発表後に「科目得点状況表」が開示されるようになって以降、選択式の救済科目を予想するためには「得点分布データ」が欠かさないものとなりました。

当シリーズは、過去13年分の「TAC」の得点分布データと、「本試験」の実際の得点分布の相関(散布図)から、今年の「2点以下割合・1点以下割合」を導き出していきたいと考えております。

過去13年間の「TAC」&「本試験」データ(科目別)の散布図から導いた近似曲線上に今年の「TAC」得点分布データを代入し、今年の「本試験」の値を数学的に予測してみます。

その予測値に基づいて救済されるかどうか(2点以下割合50%・1点以下割合30%をクリアできるか)を機械的にジャッジしていきます。

それではそろそろ社労士試験・選択式の救済予想「社一」編スタートです!

 

目次▼

 

 

 

「社一」過去13年2点以下・1点以下割合(TACデータ)

2008(2点以下)5.4%(1点以下)1.9%

2009(2点以下)9.2%(1点以下)5.1%

2010(2点以下)30.0%(1点以下)8.0%

2011(2点以下)47.4%(1点以下)18.1%

2012(2点以下)41.3%(1点以下)9.7%

2013(2点以下)72.1%(1点以下)37.9%

2014(2点以下)8.7%(1点以下)1.7%

2015(2点以下)29.8%(1点以下)11.9%

2016(2点以下)18.1%(1点以下)6.2%

2017(2点以下)16.9%(1点以下)4.8%

2018(2点以下)28.1%(1点以下)11.6%

2019(2点以下)55.8%(1点以下)15.8%

2020(2点以下)33.5%(1点以下)10.5%

 

 

「社一」過去13年2点以下・1点以下割合(本試験開示データ)

2008(2点以下)28.0%(1点以下)12.8% 

2009(2点以下)44.5%(1点以下)28.4% 

2010(2点以下)62.1%(1点以下)32.5% 救済

2011(2点以下)69.8%(1点以下)38.8% 救済

2012(2点以下)64.5%(1点以下)29.5% 

2013(2点以下)86.5%(1点以下)60.7% 救済(1点へ引き下げ)

2014(2点以下)31.1%(1点以下)10.0% 

2015(2点以下)58.0%(1点以下)30.4% 救済 

2016(2点以下)45.9%(1点以下)19.8% 

2017(2点以下)51.7%(1点以下)23.4%

2018(2点以下)63.4%(1点以下)36.0% 救済

2019(2点以下)81.0%(1点以下)47.5% 救済

2020(2点以下)63.5%(1点以下)31.1% 救済

 

 

(2点以下割合)散布図から導出した近似曲線

f:id:hikarujinzai:20210912045615p:plain

 

※「社一」過去13年間のTACデータと本試験開示データの散布図からの近似曲線

◎2021のTACデータ(2点以下割合)

社一 19.5%

 

◎2021の本試験(2点以下割合)

「推定値」

社一 53.2%>50%

(引き下げ基準該当)

 

 

(1点以下割合)散布図から導出した近似曲線

f:id:hikarujinzai:20210912045540p:plain


 ※「社一」過去13年間のTACデータと本試験開示データの散布図からの近似曲線

◎2021のTACデータ(1点以下割合)

社一 5.3%

 

◎2021の本試験(1点以下割合)

「推定値」

社一 24.7%≦30%

(引き下げ基準非該当)

 

いかがだったでしょうか?

以上 が【選択式「社一」補正の可能性は〇〇】2021年度社労士試験の救済予想をTACデータから検証【第二弾】でした。

 

過去13年の「TAC」データからは「社一」が救済される可能性は「一息届かず」という結果となりました。

 

今年の「社一」は点数の引き下げは行われる可能性がTACデータからは「一息届かず」です。

「2点以下」53.2%、「1点以下」24.7%の推定値からはおそらく補正基準に一息届かないと言えそうです。

「2点以下」は53.2%で補正基準をおそらくクリアしそうです。

「1点以下」24.7%は可能性なしと断言することはできませんが、TAC登録者とTACに登録していない層とのレベルが前13年に比較して乖離していない限りは補正基準の30%に一息届かないような気がします。

★2012年の「TACデータ9.7%」⇔「本試験データ29.5%」の相関がひとつの目安になりそうです。

 

改めて今日の検証のまとめとして、「過去13年のTACデータから、2021年度の選択式「社一」救済の可能性は「一息届かず」とジャッジさせていただきます。

 次回は同様の手法で「厚年」をジャッジします! 

  

 

 

最後に当ブログの合格ライン予想をまとめておきます。

参考程度にご覧ください。 

 

◉ひかる人財プロジェクト

※データに基づかない「肌感予想」とデータに基づくより精緻な「データ予想」の2パターン出させていただきますますので予めご理解ください。

<肌感予想>

◾️選択式

労一

◾️択一式

44点±1点

 

<データ予想>

◾️選択式

労安 

労災 

雇用:やや厳しい 

労一

社一:一息届かず

健保 

厚年 

国年 

◾️択一式

45点有力

44点も可能性はなくはない

 

微力ですがみなさんの合格を心よりお祈りしております。

 

※社労士試験の情報満載です!

 ↓↓↓

にほんブログ村 資格ブログ 社労士試験へ
にほんブログ村

 

 

 

注目記事

◉講評・総評・動画まとめ

www.hikarujinzai.com

 

◉選択式:第一弾「雇用」検証

www.hikarujinzai.com

 

◉選択式:第三弾「厚年」検証

www.hikarujinzai.com